
こんにちは、九州のバイク旅大好きカメラマンの鉄馬写真家です!
2017年より始めたツーリング雑誌の九州取材活動で得たノウハウを生かし、九州エリアの厳選おススメツーリングスポットを、鉄馬写真家目線でエリアごとに紹介していきます。
第9回目は、佐賀県の伊万里・有田・武雄エリアを紹介します!
目次
1.佐賀鍋島藩御用達!秘窯の里「大川内山」
伊万里市街地から県道251号線の快走路を南下すると、多くの窯元が連なる、趣深い町並みを残す大川内山がある。山々に囲まれた町に窯元が建ち並ぶ伊万里の“秘窯(ひよう)の里”として知られている。
駐車場 無料駐車場有(イベント開催時のみ500円)二輪専用Pなし
伊万里市観光協会
TEL:0955-23-3479
伊万里鍋島焼会館
TEL:0955-23-7293
ホームページはこちら
2.世界が認めた有田焼の故郷「有田町」
有田町は、日本の伝統工芸品のひとつ「有田焼」の産地として知られている。特に内山地区は、歴史的価値の高い建物や窯元が数多く残っており、1991年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。
また、登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った「トンバイ塀のある裏通り」も必見。
ホームページはこちら
3.やきものの神様を祀る神社「陶山神社」
応神天皇を主神とし、敷地の中には、陶祖 李参平碑もある、やきものの神様。建立は1658年頃といわれ、神社には、有田焼の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣などが並び、やきものの町ならではの風情に触れることができる。
4. 初代ガンダムファン必見!「ガンダムマンホール」
「ガンダムマンホールプロジェクト」より『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するキャラクターやモビルスーツなどがデザインされたマンホール蓋「ガンダムマンホール」が寄贈され話題を呼んでいる。散策の途中に是非訪れてみては。
住所 佐賀県西松浦郡有田町
無料駐車場 あり 二輪車専用P なし
トンバイ塀の裏通り
住所 佐賀県西松浦郡有田町大樽1-4-2有田陶磁美術館
無料20台 二輪専用P なし
ホームページはこちら
5.樹齢3000年の御神木がある「武雄神社」
735年に創建された神社で、境内には、樹齢3000年ともいわれる大楠や、2本の木が一体化したような夫婦檜があり、パワースポットや縁結びスポットとしても有名。
電話番号 0954-22-2976
無料駐車場あり 二輪専用Pなし
この記事にいいねする