【ぴの子のぶぉんぶぉんピノコラム】Vol.16。オープンしたての道の駅レポートが届きました!皆大好き道の駅!!

こんにちは!YouTuberのぴの子です。
今回は、ツーリングで2025年3月末にオープンしたばかりの「道の駅 べに花の郷おけがわ」に行ってきましたのでそのレポートをお送りしたいと思います!
場所は埼玉県桶川市。都心からもアクセスしやすく、ツーリングの目的地としてぴったりな距離感です。

オープンしたばかりの施設で、“今どきの道の駅”としての魅力がたっぷり!
グルメも、雰囲気も、設備も、どこか優しさを感じられる心地よい場所でした。
この記事では、そんな「べに花の郷おけがわ」を、ツーリングの立ち寄りスポットという目線から掘り下げていきたいと思います。

・YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/channel/UCsV9EHZEhMqakPGz9gA5ZYg
・今回の動画:https://youtu.be/4e4tQfF2Z80?si=7bpurBgsw-4m8ldv
・Xアカウント:https://x.com/PINOKO_bike
・インスタアカウント:https://www.instagram.com/pinoko_ch/

地元の魅力をぎゅっと詰め込んだ新名所

まず最初にお伝えしたいのは、この道の駅が単なる「休憩所」ではないということです。
地域のシンボルである“べに花”にちなんだ名前がつけられたこの施設は、埼玉・桶川の文化や歴史を今風にアップデートして発信する、そんな役割を持った場所になっています。

館内には、べに花の歴史を紹介する展示コーナーがあり、江戸時代の中山道の宿場町として栄えた桶川のストーリーに触れることができます。
べに花は、昔は染料や口紅などにも使われる高価な作物として重宝されていたんですよね。明治期に化学染料が広がってからは減少していったものの、今でも地域で大切に守られている伝統文化なんです。

その文化を、現代の人たちが自然に楽しめるように工夫されたのが、この「べに花の郷おけがわ」。ただの物販施設ではなく、“地域との出会いの場”としての雰囲気が、ひしひしと感じられました。

→全文を読む

情報提供元 [ バイクの窓口 ]

この記事にいいねする


コメントを残す