勝手に指標

秘境感★★★★☆  天空感★★★☆☆  潮風感★★★★★  爽快感★★★★★   根性感★★☆☆☆  開放感★★★★☆

蒼と碧が出会う境界の地 旅の哲学を内包する絶景道

ライダーの聖地とも言える能登半島。能登半島一周ツーリング、通称“ノトイチ”は全国の旅ライダーにとって憧れの地だろう。山岳が海岸直近にまで迫る豪快な風景に加え、地形変化にも富み、海岸ルートを走るだけでも多様な絶景が楽しめる。また、千里浜や輪島といった全国的にもメジャーなスポットも多く存在する。旅のベテランには冒険感、初心者にも高いレベルの旅行感を楽しめる事も人気の高い要因だろう。

そんな能登半島の旅路の中で、最も走っておきたいのがこの“奥能登絶景海道”だ。ネーミングは非常にベタながら看板に偽りなし。能登の最も美味い絶景が凝縮した濃厚な絶景ロードなのである。半島先端部一帯の海岸沿い、約90kmにも及ぶ長大なルート。能登の奥座敷と呼ばれている奥能登の素晴らしい風景を存分に堪能できるのだ。

奥能登絶景海道のハイライトは数多いが、やはり特筆すべきは文字通り奥能登地域。海岸沿いの国道より分岐し、海沿いを更に半島の先端に向かい奥へ。海岸は名勝奇岩の岩礁。観光スポットとして整備されている訳ではないが、異世界感すら感じる雰囲気は旅情抜群だ。この最果て感は、能登旅最良のスパイスとも言えるだろう。

能登は伊豆半島に似た雰囲気がある。海岸直近まで山岳が迫る豪快な海岸線。海がメインながら、山林の文化がチラ見される不思議さも魅力的だ。国道区間は良線形の幅広2車線だが、奥能登一帯は旧規格2車線が中心。場合によっては1.5車線の狭路も散見される。伊豆半島で例えるならば西伊豆的雰囲気と言えるかもしれない。関東ライダーにとっては、ホームに来たような懐かしい錯覚に陥る可能性もあるだろう。初訪問にも関わらず覚える懐かしさ。しかし、感動の連続で一気に走り切ってしまうほどの躍動感に満ち溢れている。

→全文を読む

情報提供元 [ Bike Life Lab ]

この記事にいいねする


コメントを残す