Webike Plusをご覧の皆様、こんにちは!北海道も好きだけど、沖縄も大好きな男、さすライダーです。

沖縄はどことなく「異国感」が漂う旅情の濃い場所ですが、離島の宮古島ではさらに濃い〜旅情を味わえます!

東洋一といわれる美しい海を横目に、バイクで走るとさぞかし最高なんだろうな・・・はい、その通り「最高」の一言なので、宮古島のおすすめツーリングスポットを紹介します。

 

※各スポット情報は2023年1月時点のものです。掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。お出かけになる際は事前にお確かめください。

宮古島の概要とアクセス

宮古島は沖縄本島の南西約300kmの場所に位置する、総面積158.9 km²、人口約55,000人の常夏の島です。

本州では真冬の1〜2月でも、宮古島は日中の平均気温が20度前後なので快適に走れます!

ちなみに島一周は約100kmくらいの距離なので、1日あればバイクで十分回れる大きさです。

実は羽田空港からJAL・ANAが「宮古空港」まで、それからスカイマークが「みやこ下地島空港」までそれぞれ直行便を飛ばしているので、首都圏からのアクセスは決して悪くありません。

出典:宮古空港

 

出典:みやこ下地島空港ターミナル ※スカイマーク便

宮古島の情報はコチラ!
宮古島観光協会 https://miyako-guide.net/
宮古空港 https://miyakoap.co.jp/
みやこ下地島空港 https://shimojishima.jp/

宮古島ツーリングはレンタルバイクが基本

まずは結論から言うと、宮古島ツーリングはレンタルバイクが基本です!というより、ほぼそれ一択です。

以前は沖縄本島から愛車とフェリーで宮古島に行けましたが、その後フェリー航路が廃止され、現在では高額な車両のみの輸送(沖縄本島→宮古島)しか船便がないからです。

それこそ時間に余裕のある日本一周とか、絶対に自分の愛車で走りたい!というケースを除けば、ライダーは飛行機で現地入りして、レンタルバイクを利用するのが最も現実的かつスマートな方法です。

宮古島には「レンタル819」や「モトオーク」のような大手のお店はないですが、地元のレンタルバイク店が数軒あり、50〜125ccクラスのスクーターだと大体1日3,000〜5,000円、250cc以上のマシンは1日6,000〜10,000円くらいが相場です。

ちなみに僕は「B.SHOP」というお店で、ヤマハのマジェスティ125を24時間3,000円でレンタルしました。

プランニングのアドバイス

宮古島は市街地を抜けるとほぼ何もないので、宿はなるべく市街地寄りに取ることをおすすめします。

宿は格安ゲストハウスから中上級ホテルまで、観光業がメインの島なので充実しています。

離島とはいえ人口が55,000人もいるので、市街地であれば必要なものはほとんど手に入りますし、ちょっと歩けばビーチに行けたり、公園にシーサーがいたりするので単に散策するだけでも十分楽しめます!

ちなみにコンビニやガソリンスタンドも市街地エリアに集中しているので、買い出しや給油は基本はツーリングに行く前、もしくは戻ってきた時に済ませることになります。

もちろん市街地から離れた場所にも宿はありますが、その場合は大抵が高級リゾートホテルなので、ツーリングという趣旨からはちょっと外れしまいます。

宮古島は見どころが島内に満遍なく広がっているので、僕は無難に時計回りにバイクで走りましたが、1日で問題なく一周できました。

さすがに週末1泊2日では前後の移動時間を考えるとカツカツですが、2泊3日なら2日目に十分島一周ツーリングを満喫できます!

絶景ロード:伊良部大橋

2015年に開通した「伊良部大橋」は、宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540mの日本最長の無料の橋です!

宮古島の透き通ったエメラルドグリーンの海の上を貫く一本の橋は、適度なアップダウンを繰り返し、綺麗な弧を描いています。

なんと完成までに40年、総事業費365億円!という途方もない時間とお金をかけた美しい橋をバイクで走りましょう。

さすライダーのワンポイントアドバイス

伊良部大橋の両側には無料のパーキングエリアがあり、どちらも綺麗な海と美しい橋を一望することができます!

ちなみに伊良部島側にはお土産屋やレストランもあるので、休憩なら伊良部島側の方がおすすめです。

それと伊良部大橋の途中に駐車帯が設けられていますが、あくまで緊急車両用のスペースで、一般車両の橋の上での駐停車は全面禁止です。

伊良部大橋の情報
〒906-0015 沖縄県宮古島市平良久貝
料金:通行無料
バイクOKの駐車場:橋の両側にあり(無料)
公式HP:https://miyako-guide.net/spots/spots-840/

絶景スポット:下地島17END

伊良部大橋を走った先にある、下地島の最北端に位置するインスタ映えスポットが「下地島17END」です。

すぐ近くの「みやこ下地島空港」の先端が海岸になっており、真北を0度として、飛行機が170度の角度で着陸することから「下地島17END」と呼ばれています。

ここの海の透明度と綺麗さは沖縄でも屈指のレベルで、バイクを入れて写真を撮るには絶好の場所です!

さすライダーのワンポイントアドバイス

下地島17ENDは以前は知る人ぞ知る穴場的なスポットでしたが、今ではインスタ映えスポットとして絶大な人気を得ています!

そのため小さいながらも駐車場が用意されており、バイクでのアクセスが可能ですが、敷地内にトイレがないので事前に済ませてから行きましょう。

下地島17ENDの情報
〒906-0507 沖縄県宮古島市伊良部佐和田
TEL: 0980-78-6365(みやこ下地島空港)
料金:入場無料
バイクOKの駐車場:あり(無料)

観光スポット:通り池

下地島17ENDからバイクで5分くらいの場所にある「通り池」は、神秘的なパワースポットとして有名です。

まるで吸い込まれそうなディープブルーの池が2つ並んでいて、実は地下で繋がっていることから「通り池」と呼ばれています!

ちなみに内陸側の池は直径約55m・水深約40m、海側の池は直径約75m、水深約50mとどちらもかなりの大きさです。

さすライダーのワンポイントアドバイス

通り池は遊歩道がしっかりと整備されているので、ライディングシューズでも問題なく歩けます。

南国の木々が鬱蒼と生い茂った、まるでジャングルのような道を歩くと、ちょっとした冒険気分を味わえます!

なお、敷地内にはちょっとした売店とトイレ、広い駐車場が完備されています。

通り池の情報
〒906-0507 沖縄県宮古島市伊良部佐和田
料金:入場無料
バイクOKの駐車場:あり(無料)

この記事にいいねする


コメントを残す