Webike Plusをご覧の皆様、こんにちは!昔から早起きが苦手なので、旅先の朝日を見逃す男、さすライダーです。

なぜツーリング先の寝床は、あんなにも気持ちが良いのでしょうか・・・?

しかし、そんな僕でも新年一発目の朝日「初日の出」だけはどうしても見たいので、目覚まし+スマホのアラーム+スマートウォッチの振動で絶対に起きるように仕向けています!

ということで、眠たいけど、寒いけど、しかしライダーならバイクで行きたい!見たい!そんな全国の初日の出スポットを紹介します。

1 茨城県:大洗海岸

関東圏から北海道へ向かうフェリーが発着する、茨城県は大洗町にある初日の出の名所が「大洗海岸」です。

海の上に建つ「神磯鳥居」の奥から登る初日の出の姿が神々しく、毎年多くの人が訪れます!

なお、大洗海岸の1月の日の出の時間帯は、例年6:50頃です。

大洗海岸で初日の出を見た後は、バイクで5分くらいの場所にある「かねふく めんたいパーク大洗」に行きましょう。

フードコートで売っている、明太子たっぷりの「ジャンボおにぎり」が観光客に大人気で、他には工場見学や試食もできますが、嬉しいことに入場料は無料です。

大洗海岸の情報
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
TEL:029-352-2715(うみまちテラス)
料金:入場無料
バイクOKの駐車場:なし(周辺の駐車場を利用)
公式HP:https://www.oarai-info.jp

2 千葉県:犬吠埼

高所や離島などの特殊な地形を除いて、日本で一番早く初日の出を見れる場所が「犬吠埼」です。

関東圏ライダーの定番ツーリングエリア、千葉県は銚子市にある初日の出スポットで、地軸の傾きの影響で日本最東端「納沙布岬(北海道)」よりも数分早く初日の出を見れます!

なお、犬吠埼の1月の日の出の時間帯は、例年6:45頃です。

犬吠埼で日本一早い初日の出を見た後は、敷地内にある「犬吠埼灯台」を見学していきましょう。

1874年にイギリス人の技師「ブラントン」によって造られた、高さ約32mの西洋式灯台で、300円の入場料で中に入って見学できます!

犬吠埼の情報
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼9575-1
TEL:0479-25-8239(犬吠埼灯台)
料金:入場無料(灯台は300円)
バイクOKの駐車場:あり(無料)
公式HP:https://www.choshikanko.com/kankoDB/%e7%8a%ac%e5%90%a0%e5%9f%bc%e7%81%af%e5%8f%b0/

3 神奈川県:サザンビーチちがさき

あの国民的ロックバンド「サザンオールスターズ」のCDジャケットに使われたモニュメントがあるビーチが、その名も「サザンビーチちがさき」です。

神奈川県は茅ヶ崎市にある人気のビーチで、江ノ島と富士山、そして初日の出を同時に見ることができます!

なお、サザンビーチちがさき1月の日の出の時間帯は、例年6:50頃です。

サザンビーチちがさきは、ライダーに人気の「江ノ島」からバイクで約10kmの距離です。

その立地を生かして、初日の出を見た後は、江ノ島名物「江ノ島丼」を食べ行くことをおすすめします!

江ノ島丼はサザエの身を刻んで、玉ねぎと一緒に卵で綴じたご当地丼です。

サザンビーチちがさきの情報
〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸
TEL:0467-84-0377(茅ヶ崎市観光協会)
料金:入場無料(オフシーズン)
バイクOKの駐車場:あり(無料)

4 静岡県:御前崎海岸

ライダーなら誰もが目指してしまう「道の果て」は、そのまま初日の出スポットであることが多いです。

静岡県の最南端「御前崎海岸」がまさにそれで、灯台越しに美しい初日の出を見ることができます!

なお、御前崎海岸1月の日の出の時間帯は、例年6:50頃です。

御前崎海岸には道の果てスポットの定番「記念撮影用のオブジェ」が設置してあるので、忘れずにチェックしておきましょう。

ちなみに波がすぐ近くまで迫ってくる場合があるので、風が強い日は近寄らないことをおすすめします。

御前崎海岸
〒437-1621 静岡県御前崎市御前崎1581
TEL:0548-63-2001 (御前崎市観光協会)
料金:入場無料
バイクOKの駐車場:あり(無料)
公式HP:http://www.omaezaki.gr.jp

5 愛知県:羽豆岬

写真:あんじょびさん https://imp.webike.net/diary/175080/

 

愛知県ライダーの定番ツーリングエリア「知多半島」の最南端に位置する場所が「羽豆岬」です。

伊勢湾と三河湾を一望できる初日の出スポットで、そのまますぐ近くにある「羽豆神社」で初詣も可能です!

なお、羽豆岬1月の日の出の時間帯は、例年7:00頃です。

羽豆岬からバイクで10分ほど走ると、知多半島を代表する海鮮市場「豊浜 魚ひろば」があります!

敷地内にある「市場食堂」では、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類をリーズナブルに味わえるので、初日の出を見た後に行ってみましょう。

羽豆岬の情報
〒470-3503 愛知県知多郡南知多町師崎明神山
TEL:0569-62-3100(南知多町観光協会)
料金:入場無料
バイクOKの駐車場:あり(無料)
公式HP:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/112

この記事にいいねする


コメントを残す