パーツ・用品Webikeマガジンブレンボホンダ編集部おすすめ2021年に一番見られたカスタム系記事ランキング!【TOP5】CRF250LCT125 ハンターカブWR250Rセロー 250セロー225すがこ2022年1月3日1,79402
パーツ・用品 Webikeマガジンブレンボホンダ編集部おすすめ 2021年に一番見られたカスタム系記事ランキング!【TOP5】 2022年1月3日 あけましておめでとうございます! お正月はいかがお過ごしでしょうか? もう既にバイク初乗りを済ませた方もいるかもしれませんね! 今年もより良いバイクライフになることを心よりお祈り申し上げます! さて、みなさま2021年はどんな年だったでしょうか? 世間的には引き続きコロナ禍継続な年だったと思います。 ですが、そのコロナ... すがこ CRF250LCT125 ハンターカブWR250Rセロー 250セロー225 1,794 0 2 共有共有する記事2021年に一番見られたカスタム系記事ランキング!【TOP5】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンオフロードカスタムヤマハ編集部おすすめ 女子大生オフローダーが魔法のアクスルシャフト「KOOD」をインプレッション! 2021年12月6日 まさに縁の下の力持ち、見た目は少ししか変わらないけど、乗れば分かるで有名なKOODのアクスルシャフト。 (KOODはコード……ではなく、クードと読みます!) その性能はまさに「魔法の棒」の異名を持ち、ミニバイク~BIGバイクまで、ノーマルシャフトと交換するだけで即座に体感できることで有名です。 オンロードでの効果のイン... コータロー セロー 250 0 0 共有共有する記事女子大生オフローダーが魔法のアクスルシャフト「KOOD」をインプレッション!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジン編集部おすすめ 【2021年決定版】今年最も人気だったネオクラシックヘルメットTOP10 2021年12月5日 『HONDA GB350』 『YAMAHA XSR900/700』 『KAWASAKI Z900RS』 『SUZUKI KATANA』…… 現代のトレンドにもなっている「ネオクラシック(ネオレトロ)バイク」。今後もさらに盛り上がるであろうジャンルです。 ネオクラシックのブームは、車両だけではなくヘルメットにも影響してお... 凧(たこ) 7,065 0 1 共有共有する記事【2021年決定版】今年最も人気だったネオクラシックヘルメットTOP10リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス 要点検!!カスタム車には「カスタム車ならでは」のメンテナンスがある 2021年11月7日 メーカー純正仕様=ノーマル車は、しっかりした作りだからこそ、部品の耐久性は良く評判が良いが、軽量素材のアルミなどで作られたスペシャルパーツの中には、デザイン的にカッコ良くても、ノーマル装備と比べて、耐久性が劣るケースがある。そんなカスタム部品を数多く使ったカスタム車には、カスタム車ならではのメンテナンスや接し方が必要不... たぐちかつみ 0 0 共有共有する記事要点検!!カスタム車には「カスタム車ならでは」のメンテナンスがあるリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス スピードメーターとつながるメーターギア。ドラムブレーキのヤマハ車はギアブッシュの取り外しがポイント。 2021年10月18日 今どきのバイクのスピードメーターは電気式が主流ですが、タイヤの回転をケーブルでメーターに伝える機械式もまだまだ多く存在します。そんな機械式スピードメーターにとっては、ケーブルが滑らかに回ることと並びホイール側のメータギアのコンディションも重要です。ここではドラムブレーキのブレーキパネルに装着されたメーターギアの分解清掃... 栗田晃 1,061 0 0 共有共有する記事スピードメーターとつながるメーターギア。ドラムブレーキのヤマハ車はギアブッシュの取り外しがポイント。リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス カシメ構造なら分解できるかも?絶版車の純正メーターをリフレッシュするメンテナンス術。 2021年8月19日 紫外線によるパネルの色抜けやケースのサビや凹みでくたびれ気味のスピードメーターやタコメーター。絶版車にとってありがちな光景ですが、機能に不具合がなければ引き続き使いたい。そんな時にトライしたいのが純正メーターのリフレッシュです。リングカシメで組み立てられたメーターなら、じっくり取り組めば思った以上の結果が得られることも... 栗田晃 1,315 0 0 共有共有する記事カシメ構造なら分解できるかも?絶版車の純正メーターをリフレッシュするメンテナンス術。リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス メインキー作動は問題無いのに思い通りに働かない……ならば分解洗浄 2021年8月18日 バイクを走らせる上で肝心なパーツがメインキー。キーが無ければ、イグニッションをONにすることができず、ウインカーやヘッドライトやホーンなどなど、補器類の操作が不可能になってしまう。メインキー関連のトラブルは多岐に渡るが、ここでは、機能不全に陥りそうな70年代のスーパーカブ用純正メインキーを分解して、電装接点の回復にチャ... たぐちかつみ 1 0 共有共有する記事メインキー作動は問題無いのに思い通りに働かない……ならば分解洗浄リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス ハンドルスイッチの作動性低下と無反応!?分解メンテで機能不全を克服 2021年8月16日 スイッチ接点の汚れや腐食、それら影響によって進行する接点摩耗などなど……。細部コンディションの悪化からスイッチ機能を損ねている電装部品は意外と多い。特に、ハンドルスイッチやメインキーの電気接点は、長年に渡る走りで不良を起こしやすい部品としても知られている。ここではハンドルスイッチのレストアにチャレンジしてみよう。 鍋釜... たぐちかつみ 0 0 共有共有する記事ハンドルスイッチの作動性低下と無反応!?分解メンテで機能不全を克服リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス 動きの悪いスイッチを無理に使えば摩耗や破損することも。慎重に分解洗浄して磨いてリフレッシュしよう。 2021年7月31日 ウインカーやホーンなど自分の動きを相手に知らせるためのハンドルスイッチはいつでもスムーズに操作したい。しかし時間の経過と共に可動部分が汚れてフリクションが増えて動きが渋くなることもあります。ハンドルスイッチは部品が細かく構造も複雑ですが、汚れを落とし適度な潤滑を与えることで快適な操作性を取り戻すことができます。 潤滑剤... 栗田晃 0 0 共有共有する記事動きの悪いスイッチを無理に使えば摩耗や破損することも。慎重に分解洗浄して磨いてリフレッシュしよう。リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジン編集部おすすめ 【インドネシア編】アジアンカスタムパーツブランド特集! 2021年7月5日 国内4メーカーも東南アジア生産のバイクを続々と増やしている今日この頃。 車両台数が多いタイが有名な印象ですが、最近ではインドネシアが力を付けてきている印象です。 特筆すべきなのはその品質の高さで、日本製にも引けを取らないクオリティの商品も少なくありません。 今回はその中でも特にアツいブランドをご紹介します! WR3:ダ... すがこ 0 0 共有共有する記事【インドネシア編】アジアンカスタムパーツブランド特集!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンメンテナンス駆動系 新車だからこそ高性能グリスで作動性向上!!ホイールベアリングに注目 2021年5月19日 「新車だからノーメンテナンスで良い」といった保証など、どこにも無い。「新車だからこそメンテナンス実践」が重要で、それが後々のマシンコンディションに大きな影響を及ぼすことが多い。高性能ケミカルや油脂類を利用しメンテナンスすることで、マシンコンディションはさらに良くなるものだ。エンデューロレースに参戦したKLX125は、降... たぐちかつみ 0 0 共有共有する記事新車だからこそ高性能グリスで作動性向上!!ホイールベアリングに注目リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンカスタム編集部おすすめ 縁の下の力持ち。クロモリシャフトが凄い! 2021年5月14日 カスタムと言えばマフラーやステップ、ホイールなどなど…… 目立つパーツを思い浮かべる方も多いと思います。 しかーし!パッと見てわかるパーツを替えることだけがカスタムではないです。 替えたことは本人にしか分からないorよーく見ないとわからないが、乗ると効果てきめんなカスタムパーツもたくさんあります。 今回はそんなパーツの... コータロー 0 0 共有共有する記事縁の下の力持ち。クロモリシャフトが凄い!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス Webikeマガジンメンテナンス エンジンが掛かったり掛からなかったり……。絶版車だからとあきらめる前にスイッチの接点不良を確認 2021年4月13日 昨日は良かったのに今日はダメ。旧車や絶版車オーナーなら一度や二度はそんな経験をしたことがあるのでは?調子が良いにせよ悪いにせよ理由があるわけで、その原因を発見して対策しない限りモヤモヤはずっと続きます。電気系の不調が起きたり起きなかったりする場合、各部接点の接触不良を疑ってみましょう。 セルモーターが回らない理由を考え... 栗田晃 0 0 共有共有する記事エンジンが掛かったり掛からなかったり……。絶版車だからとあきらめる前にスイッチの接点不良を確認リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジン外装週刊インプレ 見た目だけじゃない!ちゃんと機能する高品質リヤフェンダー!【週刊インプレ No.55】 2021年4月12日 買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッショ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事見た目だけじゃない!ちゃんと機能する高品質リヤフェンダー!【週刊インプレ No.55】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジントリックスターマフラー その真価、魅力をさらなる高みへ。トリックスターのZX‐25Rカスタムパーツが続々ラインナップ!【WMS2021】 2021年3月30日 人気沸騰中のニンジャZX-25R レースでつちかった膨大な経験値を持つトリックスター(TRICK STAR)だからこそできる、 その真価と魅力をさらに磨きをかける魅力的なパーツがラインナップしている。 真価を引き出す、渾身のカスタムパーツ 衝撃的なデビューを飾ったニンジャZX-25R。 トリックスターは、その本来のパフ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事その真価、魅力をさらなる高みへ。トリックスターのZX‐25Rカスタムパーツが続々ラインナップ!【WMS2021】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンマフラー 最上級“A”の凄さを体感せよ!ヤマモトレーシングから新旧2モデル用マフラーが登場!【WMS2021】 2021年3月26日 求めたのは最上級の"A”の文字。 スペックAの凄さを体感せよ! 1980年の創業以来多くのマフラーを制作するとともに、レースで輝かしい成績を残したヤマモトレーシング。 同社の主力製品はSPEC‐Aと名付けられたマフラーで、そのラインナップはニューモデルから80年代、90年代のバイクに至るまで圧倒的な種類をほこる。 新旧... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事最上級“A”の凄さを体感せよ!ヤマモトレーシングから新旧2モデル用マフラーが登場!【WMS2021】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジン編集部おすすめ SR乗りの、SR乗りによる、SR乗りのためのSRプロショップ特集【SRよ、永遠に】 2021年3月15日 2021年、ファイナルエディションも発売され1978年から43年にも渡る長い歴史に終止符を打ったSR400。 ホンダGB350がポストSR400と囁かれていますが、カスタム業界での歴史はまだまだ終わりません! ヤマハSRはオフロードモデルであるXT500を先祖に持っていることから、先祖返りとも言うべきスクランブラーやト... すがこ 1,920 0 4 共有共有する記事SR乗りの、SR乗りによる、SR乗りのためのSRプロショップ特集【SRよ、永遠に】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンオフロードカスタムツーリング編集部おすすめ 初めてのオフロードバイク。これを買っておけば間違いなし! 2021年2月26日 トレールバイクを買った!林道デビューしたい! 何か付けておいた方が良いおすすめパーツはありますか!? そんな迷える子羊のあなたに贈る、人気&オススメ&勝手に押し付けな商品をご紹介します! 【ハンドガード】もはや必需品!? オフ車を買ってはじめに付けるパーツ第一位といっても過言ではないでしょう。 ハンドガードはクローズエ... コータロー 0 0 共有共有する記事初めてのオフロードバイク。これを買っておけば間違いなし!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンカスタムホンダ編集部おすすめ 【タイ編】アジアンカスタムパーツブランド特集! 2021年2月25日 今、MADE IN タイランドが熱い! ホンダをはじめ国内4メーカーもアジア生産のバイクを続々と増やしています。 その中でもタイはバイク保有世帯比率が世界1位となっています。日常の足としては勿論、分母が大きければその分カスタム文化も熱くなりますよね! ホンダのマーケットシェアが7割強となっているため、圧倒的にホンダ向け... すがこ 1 1 共有共有する記事【タイ編】アジアンカスタムパーツブランド特集!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webikeマガジンメンテナンス カーボン柄の違いは見た目が違うだけじゃない! 2021年2月18日 そもそもドライカーボンとウェットカーボンってなんだ? ウェットカーボン 樹脂が含侵していないカーボンクロスやガラスマットに対して、ポリエステル樹脂等を含侵させて、自然乾燥にて硬化させる製造方法。 特殊な設備が不要なため、比較的安価に生産が可能ですが、基本的に手作業&自然乾燥なため、樹脂量や成型時の気温・湿度などに左右さ... すがこ 0 0 共有共有する記事カーボン柄の違いは見た目が違うだけじゃない!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存