バイクニュース 編集部おすすめ レーシングライダーがちょこっとツーリングしてみた「街中走行篇」【Safety】 2022年5月13日 前回の「スタート篇」はご覧いただけましたか? 【前回のおさらい】 https://news.webike.net/bikenews/225303/ 今回も現役のレーシングライダーとして活躍している「小山 知良選手」と「小方 誠選手」の二人と一緒に、安全・安心にツーリングに行くためのポイントを確認してみましょう。 今回は... HondaGO バイクラボ 1,700 0 0 共有共有する記事レーシングライダーがちょこっとツーリングしてみた「街中走行篇」【Safety】-HondaGO バイクラボリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
レース 編集部おすすめ 【Webikeチームノリックヤマハ】2022 SUGOロードレースシリーズ Round1 2022年5月13日 レースレポート GWの最終日にスポーツランドSUGOにて今年初となるSUGOロードレースシリーズのRound1に、チームノリックの阿部 真生騎選手、青田 魁選手の2名が参戦しました! ST600はコースレコードが更新され、地方戦にもかかわらずハイレベルな戦いとなりました! ■大会名:2022 SUGOロードレースシリー... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事【Webikeチームノリックヤマハ】2022 SUGOロードレースシリーズ Round1リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめwebiQメンテナンス ワッシャーの表裏を使い分ける意味について 2022年5月13日 分解整備をしていると必ず出てくる各種ワッシャー。 組み直した後で「何枚かワッシャーが余ってしまった」は論外にしても、ワッシャーの入っていた場所にワッシャーを入れて組み上げて満足していませんか? しかーし! ワッシャーにはワッシャーの役割があるのです。 そもそもなぜワッシャーが存在しているのか疑問に思いませんか? 別に無... 門脇誠 2,336 0 1 共有共有する記事ワッシャーの表裏を使い分ける意味についてリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめメンテナンス ブレーキダストが内部に溜まるドラムブレーキ。遊びが増えてきたら要注意だが、摩耗限度内でも定期的な清掃は重要 2022年5月13日 原付スクーターやビジネスモデル、ビンテージバイクでは当たり前だったドラムブレーキは、ブレーキライニングの摩耗によってレバーやペダルの遊びが変化するのが特徴のひとつです。遊びが増えた=摩耗が進行した目安になるので、ディスクブレーキよりも交換時期が掴みやすいという面もありますが、摩耗したライニングのダストがドラム内に溜まる... 栗田晃 0 0 共有共有する記事ブレーキダストが内部に溜まるドラムブレーキ。遊びが増えてきたら要注意だが、摩耗限度内でも定期的な清掃は重要リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
レース 編集部おすすめ スズキ、2022年末を最後にMotoGP撤退を協議 2022年5月13日 スズキ、2022年末を最後にMotoGP撤退を協議 5月12日、スズキは現在参戦中のFIMロードレース世界選手権(MotoGP)参戦を、2022年末で終了することをドルナスポーツと協議中であることを発表した。 現在の経済情勢と自動車産業業界の大きな変化に対応し、資金と人的資源といったリソースを新技術の開発へ集中させるた... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事スズキ、2022年末を最後にMotoGP撤退を協議リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
レース 編集部おすすめ スペインGP 2位ファビオ・クアルタラロ「こういったレースのほうが学習がある」 2022年5月13日 ファビオ・クアルタラロは今回素晴らしいレースペースを発揮していたが、序盤数周でフランチェスコ・バニャイアを抜けないと厳しいレースになると予想していた。 今回はペッコのスタートが素晴らしかったこともあって、ファビオ・クアルタラロはフランチェスコ・バニャイアを追う展開となり、フロントが暴れまわっていたという状況もあり、2位... 気になるバイクニュース 0 0 共有共有する記事スペインGP 2位ファビオ・クアルタラロ「こういったレースのほうが学習がある」-気になるバイクニュースリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 編集部おすすめ ニッポン 第5のバイクメーカーへ! aideaが原付二種の電動3輪バイクで国土交通省の型式認定を取得 2022年5月13日 電動二輪車や電動三輪車を生産するaidea(アイディア)は2月15日、自社で生産する電動三輪スクーター『AAカーゴβ8』が国交省の型式認定を受けたことを発表した。アイディアが生産する車両の型式認定取得はこれが初。これによってアイディア製電動スクーターの信頼性が証明された。 第5の日本メーカーとなるべく、今後も型式認定を... ヤングマシン 1,800 0 1 共有共有する記事ニッポン 第5のバイクメーカーへ! aideaが原付二種の電動3輪バイクで国土交通省の型式認定を取得-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 編集部おすすめ オーナーが語る!「GN125」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】 2022年5月12日 Webike Plusでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。 GN125 レビュー ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。 今回は、... ウェビックバイク選びスタッフ GN125 16,500 2 0 共有共有する記事オーナーが語る!「GN125」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
ツーリング 編集部おすすめ 日本2周ライダーが厳選!日の出が綺麗なツーリングスポット5選 2022年5月12日 周りを壁に囲まれた車とは違って、バイクは風を受けて走る「非日常」を楽しむ乗り物です! だから何時もよりちょっと早く起きて、徐々に明るくなる道を走って、今日という日のはじまり「日の出」をバイクで見に行きませんか? きっと最高の非日常を味わえるので、バイクで日本を2周した僕が厳選した、おすすめの日の出スポットを紹介します。... モトコネクト 3,800 0 0 共有共有する記事日本2周ライダーが厳選!日の出が綺麗なツーリングスポット5選-モトコネクトリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめマフラー おすすめZ900RS用マフラーTOP5!ユーザーの満足度が高いカスタムマフラーをご紹介! 2022年5月12日 このままでは全ライダーが乗るのではないかと思えるほど未だに大人気のZ900RS。 カスタマイズはもはやセットのようなもので、特にマフラーを交換する人は多いと思います。 今回はZ900RS向けマフラーの満足度ランキングを覗いてみましょう。 5位:YOSHIMURA(ヨシムラ) 機械曲 チタンサイクロン Duplex Sh... Webikeプラス編集部 Z900RSZ900RS CAFE 12,000 0 0 共有共有する記事おすすめZ900RS用マフラーTOP5!ユーザーの満足度が高いカスタムマフラーをご紹介!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存