メンテナンスMOTOHACKカスタム編集部おすすめベース車両はNS50F。 超ライトウェイト2stで華奢なカフェレーサーを目指した!【MOTO HACK】Webikeプラス編集部2020年12月19日00
パーツ・用品MOTOHACKカスタム編集部おすすめノーマルの良い所を残して車両の軽量化。派手過ぎないのがいい Z900RSタイガー【MOTO HACK】Webikeプラス編集部2020年12月18日00
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】リアボックスのガタガタはちょっとの作業で直っちゃうかも!?【MOTO HACK】 2023年1月26日 どんなに積載性がショボいバイクでも、最高に荷物をガンガン運べるパーツ……それはリアボックス! キャリアにベースを取り付けるだけで、あっという間に何十リットルもの容量をゲットできる優れものです。耐水性もあって雨降りでもぐしゃぐしゃにならず、ロックすることもでき防犯機能もバッチリ。しかもベースにカッチリ機械的に噛み合う構造... Webikeプラス編集部 1,900 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】リアボックスのガタガタはちょっとの作業で直っちゃうかも!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】荷物が積めないSSに、激安ベルトでひと工夫!【MOTO HACK】 2023年1月12日 速さを追求したデザインと装備は、時としてライダーに不便を強いることがあります。特にスーパースポーツのインプレッションでよく見かけるのが「荷物がまったく積めません」という声。クラシックモデルにはキャリアやバッグも似合いますが、スポーティなSSはたいていタンデムシートも小さく、荷かけフックやキャリアなんて装備されていないモ... Webikeプラス編集部 YZF-R1 6,600 0 5 共有共有する記事【バイクの知恵袋】荷物が積めないSSに、激安ベルトでひと工夫!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】チタンエキパイのくすんだ焼け色対策はメーカー相談でどうにかなる……かも!?【MOTO HACK】 2022年12月27日 カスタムマフラーの種類は様々ですが、中でもエキゾーストパイプからサイレンサーまでを全交換するフルエキゾーストマフラーは格別のもの。排気効率の向上や造形の美しさといった、スタンダードパーツとまったく違う魅力から「バイクを買ったら、まずフルエキを買うぞ!」なんて言う人さえいるほどです。 そんなフルエキの中でも、素材として非... Webikeプラス編集部 XJR1300 1,500 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】チタンエキパイのくすんだ焼け色対策はメーカー相談でどうにかなる……かも!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】面倒な割ピンをベータピンに交換! 耐久性はいかほど?【MOTO HACK】 2022年12月13日 タイヤ交換やチェーンの調整で、ホイールのアクスルシャフトを外したりナットを緩める作業。メンテナンスを普段からやるライダーにとっては何も特別なコトではないのですが、テキトーにやると恐ろしい結果を招く重大な作業でもあります。ナットを本締めし忘れて、走行中にホイールがすっとんでいく……なんてこと、想像もしたくありません。そん... Webikeプラス編集部 Z250SL 4,300 1 2 共有共有する記事【バイクの知恵袋】面倒な割ピンをベータピンに交換! 耐久性はいかほど?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】交換した廃油をトイレットペーパーに染みこませる!何リットルまでイケるのか?【MOTO HACK】 2022年12月9日 エンジンコンディションをベストに保つため、最も大事なメンテナンスが定期的なオイル交換。バイクショップにお願いすればサクッと作業してくれるものの、ガンガン走るライダーやオイルをちょこちょこ変えてみたいライダーにとっては、自分でやってみるというのも一般的な選択肢です。実際、作業は難しくないですし、パーツやオイルも簡単に入手... Webikeプラス編集部 4,500 0 4 共有共有する記事【バイクの知恵袋】交換した廃油をトイレットペーパーに染みこませる!何リットルまでイケるのか?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】意外な盲点!?シフトペダルのゴムを交換して快適な動作感をGET【MOTO HACK】 2022年11月29日 バイクの消耗品といえばメジャーなのはタイヤ。地面とずーっとふれあっているので、どんなに丁寧に走ろうがスピードを出さなかろうが、絶対に劣化していくパーツです。そんな話はライダーにとっては基本の「キ」で、タイヤを交換したことが一度もないという人はいないと思いますが、実はその他にも身近なゴムパーツなのに、あまり話題にならない... Webikeプラス編集部 Z900 (2017-) 3,000 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】意外な盲点!?シフトペダルのゴムを交換して快適な動作感をGET【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACKオフロード 【バイクの知恵袋】脅威の「お酢のチカラ」でスロージェットを開通!?【MOTO HACK】 2022年11月23日 長らく放置されていたキャブレター車につきものの、錆びや汚れによるジェット類のつまり。錆びが流れ込んだり、ガソリンが変質したりなど、その原因はさまざまながら、放置車両のエンジンがかからない場合まず疑うべきポイントです。しかし、簡単に除去できるわけではありません。ジェット類は想像以上に細く、精密な部品であるため、安易に詰ま... Webikeプラス編集部 XLR80 1,500 0 0 共有共有する記事【バイクの知恵袋】脅威の「お酢のチカラ」でスロージェットを開通!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】ブレーキフルード交換にはポンプボトルが役に立つ!【MOTO HACK】 2022年11月15日 ブレーキフルードのチェックと交換は、ユーザーの簡単なメンテナンスでは見落とされがちながら、ブレーキのタッチや動作性に影響する非常に重要な点検項目。ところがコレ、やってみると結構面倒くさい。なにが面倒って、ブレーキラインに空気を噛みこむ「エア噛み」を防ぐためのエア抜きが大変なんですよ。 ブレーキレバーをニギニギしつつ、「... Webikeプラス編集部 MONSTER400 4,700 2 4 共有共有する記事【バイクの知恵袋】ブレーキフルード交換にはポンプボトルが役に立つ!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】樹脂パーツのキズを簡単に直すツールとはいったい!?【MOTO HACK】 2022年11月8日 バイクには多くの樹脂製パーツが使われています。軽くて加工も簡単、使い勝手がいい素材なんですが、ユーザーとしてはキズが付きやすく、白化したり割れたりといったトラブルの起こりやすい素材でもあります。エアクリーナーボックスを取り付けしようとしたでんおうさんも、せっかくの新品パーツだというのに、表面に小傷がたくさんついてしまい... Webikeプラス編集部 2,100 0 0 共有共有する記事【バイクの知恵袋】樹脂パーツのキズを簡単に直すツールとはいったい!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】リアボックスを百均グッズでグレードアップ【MOTO HACK】 2022年11月1日 取り付けた瞬間からバイクの利便性が一気に上がる便利パーツ「リアボックス」。今までキャリアにくくったり、リュックサックに入れていた荷物を入れるだけで簡単に運べるという簡単さに、多くのライダーが愛用しているパーツです! ところがボックスによっては、樹脂製のボディがそのまま内装になっているため、とても硬いものがあります。硬い... Webikeプラス編集部 9,800 0 11 共有共有する記事【バイクの知恵袋】リアボックスを百均グッズでグレードアップ【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 MOTOHACK 【バイクの知恵袋】W800の純正シートが5000円以下で鋲打ち旧車風に早変わり!【MOTO HACK】 2022年10月28日 バイクのカスタムはいろいろありますが、ちょっとした変化が大きなイメージの違いになるパーツの筆頭が「シート」!!。意外とバイクの外見のなかで、シートが占める面積って大きいものです。 しかしシートのカスタムは、ボルトオンで簡単に交換というものばかりではなく、専門のシートレザーショップもあるほど。気軽に手を出せないと思ってい... Webikeプラス編集部 W800W800 CAFEW800 STREET 2,228 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】W800の純正シートが5000円以下で鋲打ち旧車風に早変わり!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】CB223Sにヤマハ純正ツールボックス流用で収納力アップ!【MOTO HACK】 2022年10月20日 クラシックでミニマムな空冷シングル、ホンダ「CB223S」。トラッカーであるFTRをベースとしたモデルながら、丸みのあるデザインでオシャレなバリエーションモデルです。シンプルなスタイリングはヤマハ・SR400にも似ていますが、より小さく軽く、セルモーターもついていてとっつきやすいバイクです。 ところがそんなCB22... Webikeプラス編集部 CB223S 3,703 0 5 共有共有する記事【バイクの知恵袋】CB223Sにヤマハ純正ツールボックス流用で収納力アップ!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】白化したスクーターの樹脂パーツは"火あぶりの刑"にして復活!?【MOTO HACK】 2022年10月13日 最近のバイクには、カウルやステップボードなど樹脂パーツが多く使われています。それは軽くて複雑な形状を簡単に作れるため。色々なデザインのバイクがあるのは樹脂パーツのおかげとも言えます。 しかし樹脂には大きな弱点も。それは年月が経つとだんだん劣化して、もろくなったり白くなってしまうこと! 特に塗装がされていないパーツは、も... Webikeプラス編集部 BWS(ビーウィズ)BWS100(ビーウィズ) 3,201 0 0 共有共有する記事【バイクの知恵袋】白化したスクーターの樹脂パーツは"火あぶりの刑"にして復活!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACKオフロード 【バイクの知恵袋】よりによって穴の奥のボルトがなめた!そんな時には「ネジモグラ」で解決【MOTO HACK】 2022年10月6日 「あれぇこのボルトちょっと固いかナ……?」なんて思いながらぐんぐんトルクをかけていくと、突然ふにゃっとあっけなく手ごたえがなくなるあの瞬間。 やっちまった……という感じは立ちごけにも似ています(個人の感想)。ボルトのアタマがなめてしまった経験、誰もが一度は苦い思いをしているはず。 長年いじっていないボルトや錆びボルト、... Webikeプラス編集部 KLX250 8,701 1 7 共有共有する記事【バイクの知恵袋】よりによって穴の奥のボルトがなめた!そんな時には「ネジモグラ」で解決【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】軽々操作へ!?たまには「チェーンロック」メンテナンスのすすめ【MOTO HACK】 2022年9月30日 バイク窃盗。これほどライダーにとって嫌なことってあるでしょうか? ツーリングにレースにカスタムに、色々な思い出を共有する愛車。すりキズのひとつでも付いたら必死に磨く……そんな大切なバイクを、オーナーのスキをついて盗み出すバイク窃盗。その手口はますます巧妙化し、パーツ単位でバラバラにされたり海外に輸出されたりと、一度盗ま... Webikeプラス編集部 4,000 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】軽々操作へ!?たまには「チェーンロック」メンテナンスのすすめ【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACKオフロード 【バイクの知恵袋】ラジエーターコアのツブれたフィンを起こすには、とある激安器具がピッタリ【MOTO HACK】 2022年9月22日 「たまには洗車でもしちゃおうかな!」 なんて、ひさしぶりに引っ張り出した愛車をキレイにしてあげるひと時。ところがフロントホイールあたりをピカピカに磨いているとき、ふと顔を上げたら気づいてしまうベコベコのラジエーターコア! 「ぎゃああ!!」と思わず指先でグリグリ起こしてみるものの、薄いフィンはむしろグニャグニャ! やれば... Webikeプラス編集部 CRM250R 43,400 11 9 共有共有する記事【バイクの知恵袋】ラジエーターコアのツブれたフィンを起こすには、とある激安器具がピッタリ【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】スパークプラグの向きで燃焼効率が変わる、という知識を実際にテスト!【MOTO HACK】 2022年9月8日 皆さん、「プラグの向き」って気にしたことありますか? 「プラグって何?」と思った人は、まず下の記事を読んでください。 https://news.webike.net/maintenance/43801/ 「アレに方向とかあるの?」と思った人、「常識だよ!」と思った人にとっては、今回の【MOTO HACK】で紹介する「イ... Webikeプラス編集部 グロム 8,000 2 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】スパークプラグの向きで燃焼効率が変わる、という知識を実際にテスト!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 MOTOHACK 【バイクの知恵袋】XSR700 シートレールど真ん中のヘルメットロックを格安で移設したぞ!【MOTO HACK】 2022年8月31日 近年のスポーツモデルに多いリア周りがスッキリしたシルエット。小型化したフェンダー、モノサスの一般化により、もうシートとホイールしかないじゃん! なんて言いたくなるほどシンプルにまとめられたデザインも多くなりました。性能的にもマスの集中化や軽量化といった意味があり、先端モデルには象徴的なスタイルといえます。 ところが、た... Webikeプラス編集部 XSR700 2,000 0 2 共有共有する記事【バイクの知恵袋】XSR700 シートレールど真ん中のヘルメットロックを格安で移設したぞ!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】面倒くさいワイヤー注油も「手抜き版」でラクラクメンテ【MOTO HACK】 2022年8月30日 ワイヤー注油、面倒くさいですよねえ! いえ、実際大事なメンテナンスだってことはわかっているんです。メンテナンスに興味がない人のバイクって、クラッチはギシギシいうしスロットルも重いし、ひどいときにはスロットルが戻らなかったり。最低なパターンだと、「なんか動きおかしいな……」と思った瞬間ブチン!(久しぶりに使ったチョークワ... Webikeプラス編集部 10,202 0 4 共有共有する記事【バイクの知恵袋】面倒くさいワイヤー注油も「手抜き版」でラクラクメンテ【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】CT125のタイヤ空気圧をリアルタイムチェック!取付はバルブキャップと交換するだけ!?【MOTO HACK】 2022年8月22日 バイクには、日常点検しないといけない要注意ポイントがいくつかあります。いわゆる『ネン ・ オ ・ シャ ・ チ ・ エ ・ ブ ・ ク ・トウ ・ バ ・シメ』ですね(意味不明な方は座学をやりなおし!)。 その中でも忘れがちなのがタイヤの空気圧。サーキットやオフロードをスポーツ走行するライダーは、コンディションに合わせ... Webikeプラス編集部 CT125 ハンターカブ 1,100 2 0 共有共有する記事【バイクの知恵袋】CT125のタイヤ空気圧をリアルタイムチェック!取付はバルブキャップと交換するだけ!?【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存