新車・絶版車名車図鑑編集部おすすめCBR1100XXは最速に加え世界最高を目指した旗艦! 超音速偵察機と共演の舞台裏とは?【日本の名車】CBR1100XXスーパーブラックバード市本行平2023年5月7日18,200018
新車・絶版車名車図鑑編集部おすすめZ1は、打倒ホンダ精神の結晶! カワサキZ vs CB 運命の対決はここから始まった【日本の名車】Z1 (900SUPER4)市本行平2023年5月6日10,70002
新車・絶版車名車図鑑編集部おすすめZZR1400は4つ目が左右から睨みつける仁王像を再現! カワサキのデザインを決定付けた最速王【日本の名車】ZZR1400 (ZX-14)市本行平2023年5月3日12,10008
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ホンダのバイトはシート高問題の救世主!? 7段階110mmの調整ができる【幻の名車】 2023年5月31日 ホンダが2002年に発売したバイト(Bite)は、若手研究者で構成された開発チーム「Nプロジェクト」第3弾となるモデル。ズーマーに続いてリリースされたバイトは、スリムさを追求した。 https://news.webike.net/motorcycle/313461/ https://news.webike.net/mo... 市本行平 1,600 0 0 共有共有する記事ホンダのバイトはシート高問題の救世主!? 7段階110mmの調整ができる【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ 美しすぎるスクーター ヤマハの04GENは、ガルウイングも装備【幻の名車】 2023年5月10日 ヤマハは、一貫して製品作りの重要な要素としてデザインを位置づけてきており、これをより発展させるために2010年代に「GEN(ジェン)」シリーズを展開した。4番目の作品となる04GENは、美しさと独自性で注目されたスクーターだ。 https://news.webike.net/bikenews/312482/ https... 市本行平 186,500 7 22 共有共有する記事美しすぎるスクーター ヤマハの04GENは、ガルウイングも装備【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ CBR1100XXは最速に加え世界最高を目指した旗艦! 超音速偵察機と共演の舞台裏とは?【日本の名車】 2023年5月7日 1996年秋に発売されたホンダのCBR1100XXは、スーパーブラックバードというペットネームが付けられたフラッグシップスポーツ。カワサキZZ-R1100の"世界最速"に"世界最高性能"で対抗した野心作だ。 https://news.webike.net/motorcycle/312549/ https://news.... 市本行平 CBR1100XXスーパーブラックバード 18,200 0 18 共有共有する記事CBR1100XXは最速に加え世界最高を目指した旗艦! 超音速偵察機と共演の舞台裏とは?【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ Z1は、打倒ホンダ精神の結晶! カワサキZ vs CB 運命の対決はここから始まった【日本の名車】 2023年5月6日 1960年、ホンダ、ヤマハ、スズキの3メーカーが国内市場を席巻し、2輪車の生産台数は世界一に達した。一方、当時カワサキはわずか年間5400台の弱小メーカーにすぎなかった。これがZ1でいかにして世界最速の座に上り詰めたのだろうか。 https://news.webike.net/motorcycle/310523/ ht... 市本行平 Z1 (900SUPER4) 10,700 0 2 共有共有する記事Z1は、打倒ホンダ精神の結晶! カワサキZ vs CB 運命の対決はここから始まった【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ DN-01はホンダ執念のATモデル! 46年越しで完成したHFTを搭載【幻の名車】 2023年5月4日 2008年に登場したDN-01は、HFTという新たな変速機構を採用したATモデル。前身は1962年のジュノオM85に遡る実に46年越しの新型で、本田宗一郎氏が描いた「夢のスクーター」の現代版だ。 https://news.webike.net/motorcycle/312076/ https://news.webike... 市本行平 DN-01 6,500 0 1 共有共有する記事DN-01はホンダ執念のATモデル! 46年越しで完成したHFTを搭載【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ZZR1400は4つ目が左右から睨みつける仁王像を再現! カワサキのデザインを決定付けた最速王【日本の名車】 2023年5月3日 2000年に世界最速を目指したZX-12Rをリリースしたカワサキは、2006年に進化版のZZR1400を発売。当時最大の1352cc/190PSで「最強」を打ち出していたが、それ以上に4つ目のスタイルがカワサキデザインの方向性を決定付けた名車と言えるだろう。 https://news.webike.net/motorc... 市本行平 ZZR1400 (ZX-14) 12,100 0 8 共有共有する記事ZZR1400は4つ目が左右から睨みつける仁王像を再現! カワサキのデザインを決定付けた最速王【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ CBX900は最新の並列6気筒! 2017年にモックアップまで完成していたRC166レプリカ【幻の名車】 2023年4月30日 1978年に発売された並列6気筒エンジンを搭載したCBX(1000)に続くモデルとして企画されたホンダの最新鋭6気筒モデルをご存じだろうか。未発売のため正式な車名はないが、ここでは仮に「CBX900」として紹介したい。 https://news.webike.net/motorcycle/292160/ https:/... 市本行平 CBX1000 9,300 0 7 共有共有する記事CBX900は最新の並列6気筒! 2017年にモックアップまで完成していたRC166レプリカ【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ZZR-Xは、ZXとの一本化を模索、可変ポジションで最速とスポーツ、ツアラーの両立を目指した【幻の名車】 2023年4月27日 1990~2000年代、カワサキのフラッグシップはZZ-RとZXの2つのブランドが存在しており、その両立を試みたのが2003年の東京モーターショーに出品されたZZR-Xだ。速さを追求したZXと異なり快適性も視野に入れたモデルだ。 https://news.webike.net/motorcycle/299935/ ht... 市本行平 13,500 0 7 共有共有する記事ZZR-Xは、ZXとの一本化を模索、可変ポジションで最速とスポーツ、ツアラーの両立を目指した【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ W650はW800やメグロK3へ至るロングセラーの源流、空冷バーチカルツインが美しい【日本の名車】 2023年4月26日 1999年にデビューしたW650は、カワサキがゼファーシリーズの次に手がけた懐古モデル。1996年の免許制度改正で大型免許が普及し、大人のライダーに向けてWブランドを復活させたのだ。このエンジンは今見ても美しい! https://news.webike.net/motorcycle/310523/ https://ne... 市本行平 W1 S/SAW650 21,800 1 18 共有共有する記事W650はW800やメグロK3へ至るロングセラーの源流、空冷バーチカルツインが美しい【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ マッハ3/500SSは世界最速カワサキの原点、初の2スト3気筒エンジンで頂点に迫った【日本の名車】 2023年4月20日 カワサキが航空機に替わる戦後の事業を模索していた時代に、飛躍のきっかけとなったのがマッハシリーズだ。最初のモデルH1は二輪世界初の2ストローク3気筒エンジンを搭載し、世界最速に挑んだ。 https://news.webike.net/motorcycle/299935/ https://news.webike.net/... 市本行平 500SS マッハIII (H1) 26,800 0 43 共有共有する記事マッハ3/500SSは世界最速カワサキの原点、初の2スト3気筒エンジンで頂点に迫った【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ これがレブルなの!? レブル250のご先祖は30年以上もアメリカで愛された本格クルーザー【日本の名車】 2023年4月15日 2018年から国内で5年連続ベストセラーの人気モデルになっているREBEL250(レブル250)のご先祖である初代REBEL(レブル)をご紹介。日本で初めて本格的なアメリカンカスタムスタイルを実現したクルーザーで、後のブームのきっかけとなった存在だ。 https://news.webike.net/motorcycle... 市本行平 レブル 250レブル(-1999) 6,600 1 5 共有共有する記事これがレブルなの!? レブル250のご先祖は30年以上もアメリカで愛された本格クルーザー【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ FZR250ならぬFZR150はYZF-R15のご先祖!? 空冷Vツインのスーパースポーツがあった【幻の名車】 2023年4月2日 ヤマハが東京モーターサイクルショーでYZF-R15の発売を発表して話題になってるが、その元祖とも言えるFZR150を知っているだろうか? 1990年に台湾で発売されたモデルで、エンジンはなんとVツインだった。 https://news.webike.net/motorcycle/304544/ https://news... 市本行平 YZF-R15 3,500 2 7 共有共有する記事FZR250ならぬFZR150はYZF-R15のご先祖!? 空冷Vツインのスーパースポーツがあった【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ZX-12Rは最後の最速マシンにしてスーパースポーツの運動性を目指した異色モデル【日本の名車】 2023年3月5日 320km/hのスピードメーターを持つZZ-R1100で最速の名を欲しいままにしたカワサキだったが、1997年にホンダのCBR1100XX、1999年にはスズキのGSX1300Rハヤブサにその地位を奪われてしまった。それに対抗したのがZX-12Rで、2001年からの速度自主規制開始前に滑り込みで間に合わせる形で2000... 市本行平 ZX-12R 16,900 0 34 共有共有する記事ZX-12Rは最後の最速マシンにしてスーパースポーツの運動性を目指した異色モデル【日本の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑オフロード編集部おすすめ ダカールラリーを制した2WDと2ストローク! ヤマハWR450F 2-TracとホンダEXP-2 【幻の名車】 2023年2月27日 レースは走る実験室と言われるがそれを地で行くマシンを紹介したい。2台のラリーマシンが常識を覆すアプローチで活躍したが、その後継続することなく消えていったのだ。 https://news.webike.net/motorcycle/298271/ https://news.webike.net/motorcycle/29... 市本行平 5,800 0 10 共有共有する記事ダカールラリーを制した2WDと2ストローク! ヤマハWR450F 2-TracとホンダEXP-2 【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ PS250は後席が背もたれになる! スクーターブームのピークに生まれた異色モデル【幻の名車】 2023年2月12日 2005年を頂点とするスクーターブームを牽引したフォルツァの陰で、たった2代で消えていった幻のモデルがPS250。現在では中古市場で高値をつける人気ぶりだが、当時のゴージャス系スクーターブームとは真逆を行くコンセプトだったのだ。 https://news.webike.net/motorcycle/246895/ ht... 市本行平 PS250 67,300 0 39 共有共有する記事PS250は後席が背もたれになる! スクーターブームのピークに生まれた異色モデル【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ XJR1600VがMT-01に進化!? 1600cc級のスポーツバイクは回さずに攻める新感覚【幻の名車】 2023年2月9日 前回のB-KINGに続くのはやはりヤマハのMT-01。1999年のコンセプトモデルが5年の開発期間を経て発売に至った陰には「XJR1600V」の存在があったのだ。1600cc級の排気量から生み出されるメガトルクの走りは、現在まで続くMTシリーズの礎になっている。 https://news.webike.net/moto... 市本行平 MT-01XJR1300 20,900 0 23 共有共有する記事XJR1600VがMT-01に進化!? 1600cc級のスポーツバイクは回さずに攻める新感覚【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ B-KINGスーパーチャージャーはさすがに過激すぎた!? ハヤブサベースの怪物【幻の名車】 2023年2月5日 B-KINGは2008年に発売されたが、2001年の東京モーターショーに出品されたコンセプトモデルにはスーパーチャージャーが搭載されており、これの採用は幻に終わった。ここでは、試作版のB-KINGを振り返りたい。 https://news.webike.net/motorcycle/288468/ https://ne... 市本行平 B-KING 11,200 0 5 共有共有する記事B-KINGスーパーチャージャーはさすがに過激すぎた!? ハヤブサベースの怪物【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ CB1100Rの2007年ショーモデルは900ccだった!? Z900RSに対抗して欲しい【幻の名車】 2023年1月25日 ホンダが2007年の東京モーターショーに出展したCB1100Rをご紹介。これは同時に出品されたされたCB1100Fが2010年にCB1100として発売された経緯があるが、CB1100Rは未発売。今見てもカッコいい! https://news.webike.net/motorcycle/288468/ https://n... 市本行平 CB1100CB1100 EXCB1100 RS 17,500 0 31 共有共有する記事CB1100Rの2007年ショーモデルは900ccだった!? Z900RSに対抗して欲しい【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ダッジ・トマホークは8.3リッターV10エンジンの怪物! 最高速は640km/h【幻の名車】 2023年1月15日 2003年1月にアメリカ・デトロイトショーに出品されたダッジのトマホークは、今や伝説となったアメリカンマッスルカーのバイパー用V10エンジンをバイクに搭載した恐るべきモデル。たった10台のみが限定販売さた幻の名車だ。 https://news.webike.net/motorcycle/284032/ https://... 市本行平 15,200 0 8 共有共有する記事ダッジ・トマホークは8.3リッターV10エンジンの怪物! 最高速は640km/h【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ SW-1ではなくST250Eタイプ! 少数が限定発売されたカスタマイズ仕様【幻の名車】 2023年1月10日 「SW-1か」と思いきや何か違う? このモデルは同じスズキのトラディショナルシングルのST250Eタイプ。写真は2003年に東京モーターショーに参考出品されたメーカーカスタム仕様で、ほぼそのまま少数が限定発売された幻のモデルだ。 https://news.webike.net/motorcycle/287239/ ht... 市本行平 ST250 Eタイプ 14,300 0 7 共有共有する記事SW-1ではなくST250Eタイプ! 少数が限定発売されたカスタマイズ仕様【幻の名車】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存