メンテナンス フォークサスペンションメンテナンス編集部おすすめ サスペンション「プロショップ」の部品ストック量と的を射た作業手順 2022年6月13日 定期的にオーバーホールすることで、常に安定性能を発揮してくれるのがサスペンション。ここでは、サスペンションのプロショップでは、どのようにオーバーホール作業が進められているのか?そのパートを垣間見ることで、DIYメンテナンスの参考にさせて頂くことにしよう。 撮影協力/テクニクス:https://technix.jp/ オ... たぐちかつみ 1,500 0 1 共有共有する記事サスペンション「プロショップ」の部品ストック量と的を射た作業手順リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス フォークメンテナンス 「ああそうだったのか」ちょっと知っておくだけで役に立つフロントフォーク分解時の小ネタ2選 2022年3月28日 さまざまなメンテナンスを経験することで当たり前のように行ってしまう作業の中には、ビギナーが迷ったりつまづいてしまうことも含まれています。ここでは正立フロントフォークのメンテ時の付帯作業に関して、知っておきたい意外な要注意ポイントを紹介します。 インナーチューブのトップボルトを緩める前にトップブリッジのクランプボルトを緩... 栗田晃 9,400 0 1 共有共有する記事「ああそうだったのか」ちょっと知っておくだけで役に立つフロントフォーク分解時の小ネタ2選リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス フォークサスペンションメンテナンス 正立フォークの分解組み立て作業。特に注意したい「ポイント」はここ 2021年7月5日 オイル交換することで、その作動性は圧倒的に良くなるとわかってはいても、フロントフォークのオイル交換を積極的に実践しようとするユーザーは意外と少ない。オイル滲みやオイル漏れが発生して初めて、部品交換と同時に「オイル交換しよう」、といった例が多いフロントフォークのメンテナンス。シンプルな正立式だからオイル交換は簡単。だから... たぐちかつみ 0 0 共有共有する記事正立フォークの分解組み立て作業。特に注意したい「ポイント」はここリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 フォーク編集部おすすめ 【日本製】カワサキWシリーズの質感をさらに高めるアルミ鋳物カスタムパーツが熱い! 2021年3月10日 東京大田区にて伝統的な砂型鋳造法を主としたバイク用アフターパーツを企画・製造・販売しているFORK。 パーツはハーレー用を中心にトライアンフや旧いヤマハ、カワサキWシリーズをラインナップ。 すべての鋳造パーツは自社工場生産、当然MADE IN JAPANです。 50年以上の経験を持つ熟練工によって作られるアルミ砂型鋳造... すがこ 0 0 共有共有する記事【日本製】カワサキWシリーズの質感をさらに高めるアルミ鋳物カスタムパーツが熱い!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存