新車・絶版車 外車 【ハーレー新型「FXDR114」試乗レポート】力こそ正義のアメリカ的スポーツ 2018年11月15日 【ケニー佐川:Webikeニュース編集長】 写真・動画撮影/藤村のぞみ 動画編集/山家健一 ハーレーダビッドソンの最新作、FXDR114の試乗インプレッションをWebikeバイクニュース編集長のケニー佐川がお届け。 先日開催されたメディア向け試乗会での第一印象はインプレ速報でお伝えしたとおりだが、今回は動画解説も加えつ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事【ハーレー新型「FXDR114」試乗レポート】力こそ正義のアメリカ的スポーツリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車ウェビックバイク選びベスパ 【俺が勝手に勧めたい!】オシャレと走りを両立したイタリアンスクーター!【ベスパ PX150】 2018年9月19日 2ストマニュアルスクーターに乗るならベスパしかない! ベスパと言えば、言わずと知れた映画「ローマの休日」にも登場したイタリアの代表的なスクーターですね。 オールドルックでオシャレなスタイルと外車という先入観から、一見すると高級志向のスクーターに思われがちですが、このPX150、中々遊び心のあるスクーターなんですよ! な... アキヒト 0 0 共有共有する記事【俺が勝手に勧めたい!】オシャレと走りを両立したイタリアンスクーター!【ベスパ PX150】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車 【BMW G310R 試乗インプレ】国産250ccスポーツ車を超えるコスパ!? ブン回して楽しいスモールBMW 2017年10月26日 【BMW G310R】ディテール&試乗インプレッション:スタイリング編 G310Rは、BMW社が普通二輪免許でも乗れる車両として、新たなユーザー層の拡大を狙って発売したライトウェイトスポーツ車です。 ライダーであれば「BMWは大型の高級モデルを作っているメーカー」だというイメージを持っていることでしょう。 ところがこの... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事【BMW G310R 試乗インプレ】国産250ccスポーツ車を超えるコスパ!? ブン回して楽しいスモールBMWリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上インプレ 【ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト 試乗インプレ】コワモテ直線番長に挑め!ローアンドロング+極太リヤタイヤの新世代チョッパー 2017年10月6日 カッコよくてオシャレなライフスタイルを実現しているライダーと言えばハーレー乗り!、というイメージがあるのがハーレーダビッドソン(以下、HD)のブランド力ですよね。 筆者自身も「いつかはハーレー乗ってみたい」という憧れはありますが、車体の大きさや高額な車両価格に尻込みしてしまい、これまで公道での乗車は未体験。ずっと高嶺の... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事【ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト 試乗インプレ】コワモテ直線番長に挑め!ローアンドロング+極太リヤタイヤの新世代チョッパーリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上ドゥカティ 終わりなき進化の旅 「DUCATI ムルティストラーダ1200S」試乗レポート 2015年10月23日 全方位マシンがそのすべてをバージョンアップ今最も進んだモーターサイクルの姿がここにある 「自らに課す、終わりなき進化の旅」。今夏、北海道で開催された新型ムルティストラーダ1200のプレス向け試乗会が開催されたが、そのプレゼンテーションの冒頭に飾られた言葉だ。新型ムルティはまさにそれを体現したかのような素晴らしいパフォー... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事終わりなき進化の旅 「DUCATI ムルティストラーダ1200S」試乗レポートリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車751-1000cc DUCATI スクランブラーシリーズ「SCRAMBLER CLASSIC」試乗インプレッション! 2015年7月21日 DUCATI 最新モデル『SCRAMBLER』試乗インプレッション 今年6月の国内デビューと同時に絶好調のセールスを記録しているドゥカティのニューモデル「スクランブラ―」。 かつて60~70年代に流行した伝統的なスタイルイメージを継承しつつも、現代的な解釈によって生まれ変わったポスト・ヘリテージモデルである。走る悦びや... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事DUCATI スクランブラーシリーズ「SCRAMBLER CLASSIC」試乗インプレッション!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上 KTM アドベンチャー2015年モデル試乗レポート第2弾 1050 ADVENTURE & 1290 SUPER ADVENTURE 2015年7月13日 KTM 2015アドベンチャーファミリー最新モデル 試乗インプレッション#2 お待たせしました! 今回はvol57に続くKTM最新アドベンチャー4機種のうち、残る2機種となる 「1050アドベンチャー」と「1290スーパーアドベンチャー」の試乗インプレッションをご紹介します。 モーターサイクルジャナーリスト ケニー佐川... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事KTM アドベンチャー2015年モデル試乗レポート第2弾 1050 ADVENTURE & 1290 SUPER ADVENTUREリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上 KTM アドベンチャー2015年モデル試乗レポート 1190 ADVENTURE & 1190 ADVENTURE R 2015年5月11日 KTM 2015アドベンチャーファミリー最新モデル 試乗インプレッション#1 KTMアドベンチャーファミリーの国内プレス向け試乗会が開催されました。最近、国内外の各メーカーから多くのモデルが投入され注目を集める『トラベルエンデューロ』のカテゴリー。ダカールラリー14連覇を達成するなど、このジャンルで常に世界をリードして... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事KTM アドベンチャー2015年モデル試乗レポート 1190 ADVENTURE & 1190 ADVENTURE RリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車51-125cc KTM 2015 モトクロスモデル試乗レポート 2014年10月10日 KTM 2015年モトクロスモデル試乗レポート! モトクロス世界選手権ではアントニオ=カイローリが駆る KTM 350SX-F が多くのタイトルをもたらし、その優れた設計思想を世に示した。 2015年モデルは前年モデルからのマイナーチェンジを重ねて、各部が改良されたモデルとなっている。 今回は日本の4メーカーと熾烈なタ... Webikeプラス編集部 0 1 共有共有する記事KTM 2015 モトクロスモデル試乗レポートリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車251-400cc401-750ccKTM KTM 2015 エンデューロモデル試乗レポート-2 2014年10月3日 2015年エンデューロモデル試乗レポート第2弾! vol.44で掲載しきれなかった KTM 2015 エンデューロモデル 350EXC-F SIXDAYS、500EXC SIXDAYS の ウェビックスタッフによる試乗レポートをご紹介する。 125EXC、200EXC、250EXC の試乗と同日のため、コース(爺ヶ岳ス... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事KTM 2015 エンデューロモデル試乗レポート-2リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車126-250cc51-125ccKTM KTM 2015 エンデューロモデル試乗レポート-1 2014年9月19日 オフロードライダー待望のKTM2015年モデルがいよいよ登場! 年々進化の目覚ましい、KTMのオフロードモデル。モトクロス世界選手権でも輝かしい成績を残し、日本のメーカーを押しのけてシェアを大きく拡大している。 特に近年人気が高まってきたエンデューロレースの会場では、多くのユーザーがKTMのモデルを選んでいる。 それは... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事KTM 2015 エンデューロモデル試乗レポート-1リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車126-250ccアプリリアスズキ 軽る!駆る!狩る! 2スト250ccレプリカ特集 2014年7月22日 石油ショックの影響で一度はこの世から消え去る運命にあった2ストロークスポーツバイクであったが、「ナナハンキラー」の通り名を持つRZ250の登場で大復活。 その後レプリカブーム到来に伴い、各社の開発競争は空前絶後の激しさを見せる。1年単位でのモデルチェンジは当たり前となり、しかもその度に性能が「劇的に向上する」という事を... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事軽る!駆る!狩る! 2スト250ccレプリカ特集リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車126-250ccベスパ Vespaでいこう! 2014年7月11日 例えば「スクーターを絵に描いてみよう」と言われると、多くの人がベスパの形を描くくらいに「スクーターのアイコン」として世界中で認知されているのが『ベスパ』だ。 日本国内でも長年に渡ってマーケットから支持されている要因としては、やはりそのデザインの素晴らしさとファッション性の高さが大きいだろう。 映画の主人公の愛車、雑誌の... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事Vespaでいこう!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上ハーレー ハーレー入門!The Sportster Family 2014年5月30日 「地球人なら知らない人がいない HARLEY DAVIDSON 」と言ったら大袈裟かもしれないが、ハーレーはバイクメーカーとしては恐らく世界一の知名度を持っているであろう。 大排気量+空冷OHV、V型エンジンが奏でる独特のサウンド、そしてドコドコとした振動と躍動感は一度味わうと虜になってしまう。 長い歴史の中で、エンジ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事ハーレー入門!The Sportster FamilyリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車126-250ccスズキホンダ 鼓動に酔いしれろ ビッグツインスポーツ 2014年4月25日 ドゥカティを除けば、現在のロードレースのトップカテゴリーを席巻しているのは1000ccの4気筒エンジンのいわゆるスーパースポーツバイクだ。 中でも市販車ベースで争われるワールドスーパーバイク(SBK)は、一般ライダー向けのセールスにも直結するだけに各社が開発に鎬を削っている。 1988年に始まったSBKのレギュレーショ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事鼓動に酔いしれろ ビッグツインスポーツリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車401-750ccロイヤルエンフィールド 温故知新 ネオクラシック 2014年4月11日 遠い昔に絶版となったクラシックバイクを、常時稼動に耐えうる状態で維持することは様々な投資が必要だ。 それをグッと身近にしてくれたのが、当時の復刻版として販売されているモデルや、最新だがクラシカルなスタイルを持ったモデルだ。今回はこれらを「ネオクラシック」と称してご紹介する。 近年、バイクにフィードバックされる最新技術や... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事温故知新 ネオクラシックリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車 ジャストな魅力!400ccスポーツをもっとサーチ! 2014年4月4日 ここ数年、ニンジャ250RやCBR250R、GSR250といった魅力的なニューモデルの登場もあり、250ccクラスの販売が好調だ。 一方で寂しかったのが、400ccクラスのミドルスポーツモデル。80年代から90年代には多くラインナップされていたが、排ガス規制などでそれらが販売終了になって以降は寂しい時期が続いた。しかし... Webikeプラス編集部 0 1 共有共有する記事ジャストな魅力!400ccスポーツをもっとサーチ!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車401-750ccドゥカティトライアンフホンダ カフェレーサーという美学 2014年3月28日 1960年代、イギリス ロンドンで24時間営業していたカフェ「Ace Cafe(エースカフェ)」。 イギリスの若者達が夜な夜なバイクで店に訪れ、ジュークボックスでかけた曲が終わるまでに、店に戻れるかという公道レースを行っていた。 彼らはロッカーズと呼ばれ、ペイントや装飾を施した革ジャンにリーゼントというスタイルで身を固... Webikeプラス編集部 1,024 0 0 共有共有する記事カフェレーサーという美学リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車1001cc以上ドゥカティ フィンの数だけアジがある。空冷ビッグネイキッド 2014年2月28日 2月のある日。AM 7:00、芦ノ湖スカイライン。 今シーズンの初ツーリングとして選んだのはやはりこのルートだった。 XJR1300を自販機前の駐車スペースに滑り込ませ、かじかんだ手を暖めながら缶コーヒーを啜る。 エンジンが冷えるとともに「キンッ、キンッ」という甲高い金属音を奏でている。 このバイクに乗って10年が経と... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事フィンの数だけアジがある。空冷ビッグネイキッドリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 外車401-750cc751-1000ccトライアンフ 地平線への往復切符 デュアルパーパス 2014年2月14日 オートバイのジャンルの1つとして「デュアルパーパス」という言葉を聞いたことはないだろうか。 「デュアルパーパス」は文字通り「2つの用途」を指しており、オートバイでは舗装路(オンロード)と未舗装路(オフロード)両方の走行を可能な車両としている。 「デュアルパーパス」の定義というのは諸説あるようだが、今回紹介させていただく... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事地平線への往復切符 デュアルパーパスリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存