
鈴鹿8耐テストにMoto3ライダー山中琉聖が登場。“ほぼ自身初”の1000ccは「本当に楽しい!」と本戦への出場も交渉
6月11〜12日、三重県・鈴鹿サーキットにて『2025 FIM 世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会』に向けた合同テストが行われた。2日目のタイヤメーカーテストは73チームと多数参加していたが、その中で世界を舞台に活躍する山中琉聖が“ほぼ自身初の1000ccデビュー”を果たした。
山中は2019年の開幕戦カタールGPで代役としてロードレース世界選手権のMoto3クラスにデビューし、2020年から現在に至るまでフル参戦をして活躍しているライダーだ。優勝こそないものの2度の表彰台、そしてフル参戦6年目となる今季は第4戦カタールGPでMoto3クラスでは初となるポールポジションを獲得するなど成長を続けている。
そんな彼が、6月11〜12日に鈴鹿サーキットにて行われた鈴鹿8耐に向けたテストに姿を見せた。初日もサーキットに足を運んでいたものの走行はなかったが、12日(木)に実施したタイヤメーカーテストでホンダCBR1000RR-Rをライド。レース以外でもバイクに乗ることが趣味だという山中だが、今回のテストへの参加は自身たっての希望だったようだ。
「今回の参加は来季のステップアップに向けてですね。普段は600ccのバイクで練習していますが、シーズン序盤あたりからトレーニングで1000ccのバイクに乗りたいなと思い、実際に購入も考えていました。もともと鈴鹿8耐にも興味があり出てみたいなと思っていたので、まずはテストだけでも参加したい! とりあえず1000ccのバイクに乗りたい! ということで、自分からAstemo Pro Honda SI Racingさんに話を持ち出しました」
情報提供元 [ auto sport Web]
この記事にいいねする