
ドゥカティ加賀山、スーパーフォーミュラから得た技術で鈴鹿8耐のピット時間短縮へ!? 2&4レースの輪をフル活用
2024年に全日本ロードレース選手権および鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権に初参戦し、強さを見せたDUCATI Team KAGAYAMA。2年目となる2025年シーズンは、鈴鹿8耐での初優勝を目標に掲げており、さらにドゥカティ パニガーレV4 Rの強さを引き出すためにスーパーフォーミュラを初め4輪から技術を取り入れるという一大プロジェクトを遂行している。
ライダー時代からスズキ一筋でレースを闘ってきたチーム代表監督の加賀山就臣氏だが、2024年はイタリアのドゥカティとタッグを組んでいる。初年度ながらもJSB1000クラスでは、海外車両初優勝を含む3勝を挙げてランキング3位、鈴鹿8耐では4位と功績を収めた。今季もそのプロジェクトを継続し、ドゥカティのファクトリーマシンでさらなる目標に挑む加賀山監督はターゲットを次のように語った。
「昨年はまず1回でも多く勝ちたい、というところからスタートしました。チャンピオンは、1年目からおこがましいのかなと感じる部分もありましたが、昨年は3回勝てるだけの実力があったので、今年は当然勝ち星を多くとって、チャンピオンというタイトルを目標に戦いたいと思っています」
「鈴鹿8耐も当然出場しますし優勝を目指して改善するところは改善していきたいですね。スプリント車両のドゥカティの力がまだ出しきれず、このままだと戦えないことが多いので、耐久用パーツの開発を進めて必要なシステムを整えていけば、昨年は4位だった鈴鹿8耐が3位、2位と上がっていくだろうし、優勝を目指して今まさに準備している最中です」
情報提供元 [ auto sport Web]
この記事にいいねする