5月10日(土)、アメリカのユタ州ソルトレイクシティにあるライス・エクルズ・スタジアムにてAMAスーパークロス選手権第17戦が開催されました。

注目ポイント
・タイムドクオリファイのラップタイムから見る下田丈の調子
・下田、前戦同様追い上げのレースが続く
・劇的なレース展開、250SX EASTと450SXのチャンピオンが決定

下田丈、タイムドクオリファイでラップタイム3番手を記録

1月に開幕したAMAスーパークロス選手権がついに最終戦を迎えました。下田丈が参戦する250SX WESTは、前戦でトップ争いを制したヘイデン・ディーガンがチャンピオンを獲得。下田は最終戦を前にしてランキング3位のジュリアン・ブーマーと18ポイント差で4位につける状況で、その差をどれほど詰めることができるのか、ランキング争いに期待がかかりました。下田のタイムドクオリファイのベストラップタイムを見ると、WESTの中で3番手につくタイムを記録しており、好調な様子がうかがえます。

また、今回はEASTとWESTの混走で競い合うショーダウンです。すでにチャンピオンが決まっている250SX WESTに対して、250SX EASTのチャンピオンは決定しておらず、ポイントランキングを見るとトップのトム・ビアルと1ポイント差でセス・ハマカーが2位、3ポイント差でR.Jハンプシャーが3位という超接戦です。さらに、450SXのチャンピオン争いも僅差で、ランキングトップのクーパー・ウェブと9ポイント差でセクストンが2位についている状況。誰がチャンピオンを獲得するのか、メインイベントに向けて緊張が走ります。

→全文を読む

情報提供元 [ Off1.jp ]

この記事にいいねする


コメントを残す