【Interview】アジア選手権も制覇!國井勇輝 Moto2世界選手権へ
――あぁ、もう上手くいかないなぁ……どうしてかなぁ、って思ってたんです。
2022年シーズン、2シーズンのワールドグランプリMoto3クラス参戦から帰国、全日本選手権でST600クラスを走るシートを獲得できたものの、4ストローク単気筒250ccのレーシングマシンで戦うMoto3から、4ストローク4気筒600ccの市販車をベースに戦うST600へのスイッチは、何もかも違いすぎた。ST600は、独特の乗り方が要求される、難しいクラスだった。
この時、國井勇輝19歳。この年のST600ランキングは8位に終わり、最高位は3位表彰台が1回。グランプリ帰りとして鳴り物入りで全日本デビューを果たした割には、正直、期待外れの結果だった。
――Moto3時代は、ちょうど体が成長期に入っていたみたいで、Moto3マシンではサイズ的に正直キツかった。あれこれもがいても、自分では何もできなくて、本当に悔しい悔しい2シーズン。そこでST600を走るようになって、今度はST600マシンの難しさに苦しむことになりました。
それでも、開幕戦から全レースで順位を上げながら、最終戦で表彰台にも上った。そして23年は、ST600よりもマシンのサイズ、エンジン排気量とも大きいST1000にスイッチした。
「ユウキは体が大きくなってきてね、グランプリの時のMoto3もそうだけど、ST600もちょっとサイズ的に小さかった。俺はなんとかユウキを世界に戻してあげたくて、1000ccが合ってるじゃないか、ってST1000に乗せることにしたんだ」と、当時の所属チーム、ハルクプロの本田重樹会長が語っている。
情報提供元 [ KUSHITANI LOGS ]
この記事にいいねする