Teluru team JiR Webikeのライダーとして今シーズンのMotoGPのMoto2クラスに参戦している長島哲太選手が、8月に開かれたイギリスGPで転倒によって負傷し、日本で治療中であることはWebike Motorsportでもすでにお伝えしていますが、チームはその後のGPでイタリア人ライダー、アメリカ人ライダーを代役として起用し、MotoGPの参戦を続けていました。

10月12日に日本GPが迫る中、Teluru team JiR Webike同様にウェビックがサポートしているチームであるT.Pro.Innovationがこの困難に協力して、マシンとライダーを提供することになりました。チーム名はTeluru team JiR Webikeで、日本GP以降の3戦に小山知良選手がMoto2に挑戦します。

T.Pro.Innovationチーム代表 手島雄介コメント
「FIM MotoGPロードレース世界選手権シリーズ第15戦日本グランプリ(10月12日決勝)より、イタリアのJiRと手島雄介率いるT.Pro.Innovationがジョイントし、第16戦オーストラリア(10月19日決勝)、第17戦マレーシア(10月26日決勝)の3連戦に小山知良がMoto2クラスに参戦することが決定いたしました。

マシンは、T.Pro.InnovationのメインスポンサーであるNTS社が製作したNH6となります。

第12戦イギリスで長島哲太選手が負傷したことを受け、JiRと話し合い実現したものです。

NTS NH6もMoto2参戦を目指し開発してきた車両であり、急きょ実現した参戦ですが、このチャレンジで自分たちの世界でのポジションを把握し、マシン開発を進めていく所存であります」


■チーム名:Teluru team JiR Webike
■参戦ライダー:小山知良
■マシン:NTS NH6

この記事にいいねする


コメントを残す