パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ プロファイルってなに? 2023年1月26日 タイヤの断面形状のことをプロファイルと呼びます。 オートバイはコーナリングする時、車体を傾けそれに追従するように前輪が曲がる方向に切れることで向きが変わる「セルフステア」で曲がることはよく知られています。 この特性を引き出すうえで、タイヤのプロファイルは、ハンドリングのレスポンス速度、車体がリーンして行く速さなどに影響... PIRELLI FAN SITE 0 0 共有共有する記事プロファイルってなに?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ トレッドの溝は何のため? 2023年1月14日 トレッドにある溝には大きく分けて2つの役割があります。 一つ目は雨天時に接地面の排水性を確保すること。 回転しながら路面と接するタイヤは接地する瞬間、路面とタイヤの間にある水膜を、溝を伝って接地面の外に逃がすことでウエットグリップを高めています。 そしてもう一つは、ドライ路面でのグリップ力に関する効能です。 タイヤが路... PIRELLI FAN SITE 1,600 0 1 共有共有する記事トレッドの溝は何のため?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ タイヤの表面はなぜ荒れる? 2023年1月9日 タイヤの表面が荒れてしまいます ハイグリップタイヤをサーキットなどで使用すると(DIABLO SUPER CORSAやROSSO CORSAII など)の表面が溶けてザラザラになったり、ザクザクにけばだってしまったりと、タイヤの表面が異常に摩耗することがあります。 なんかカッコいいと思う方もいらっしゃるようですが、これ... PIRELLI FAN SITE 7,900 0 5 共有共有する記事タイヤの表面はなぜ荒れる?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ タイヤ外径は計算すればわかる! 2022年12月23日 タイヤの外径について タイヤ交換をするときは純正タイヤと同じサイズのタイヤを選択するのが基本です。 しかし、レースなどで使用するタイヤは年々サイズや扁平率が大きくなる傾向があり、ピレリのSUPERCORSAやSUPERBIKE(スリック)などには、190/60ZR17や200/65R17など高扁平のタイヤもラインナップ... PIRELLI FAN SITE 2,200 0 0 共有共有する記事タイヤ外径は計算すればわかる!-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ OEMに強いピレリ 2022年12月21日 タイヤが車両の完成度を左右する!? モーターサイクルは移動をする道具でありながら、点から点への移動そのものを楽しむために注力したプロダクトです。 それはマシンキャラクターによって、開発の方向性を定め、目的にあったエンジンのフィーリングやパワーの出方、ブレーキを掛けたときの減速の仕草、コーナリングする時に広がる心の充実感... PIRELLI FAN SITE 2,400 0 1 共有共有する記事OEMに強いピレリ-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ タイヤはナゼ黒い? 2022年12月17日 タイヤはどれを見ても黒い色をしています。 エッ、タイヤは黒くて当然で、何をいまさらと思われるかも知れませんが、ではなぜタイヤは黒いのでしょうか? 元のゴムが黒いから、そう思われてるかも知れません。 実はタイヤが黒くなったのは120年前。 それまでタイヤのゴムは、天然ゴムの色のアメ色でした。 当初は柔らかくベタベタした天... PIRELLI FAN SITE 2,200 1 0 共有共有する記事タイヤはナゼ黒い?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ タイヤ表面の穴は何?ロッソIV番外編 2022年11月30日 DIABLO ROSSO IV番外編。 ついに発売され、大好評のロッソクワトロ。 ご購入頂いた方々から問い合わせが相次いだタイヤ表面の小さな穴。 これはピレリ独自の最新技術が使用されている証でした。 ピレリ独自の最新技術:RDCテクノロジー タイヤ製造の過程で、カーカス、ベルト、トレッド、ビード等各パーツを組み合わせ成... PIRELLI FAN SITE 0 1 共有共有する記事タイヤ表面の穴は何?ロッソIV番外編-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ ぶっちゃけ、新タイヤのDIABLO ROSSO Ⅳ CORSAとSUPER CORSA(V3 SP)はどっちが良い? 2022年11月20日 スーパースポーツモデルに乗るライダーにとって、とくにサーキット走行も楽しんでいるライダーには、新たに登場したDIABLO ROSSOTM Ⅳ CORSAはとても気になるタイヤのはず。 強烈なドライグリップに魅かれてSUPER CORSAを履いていたライダーの中には、ワインディングを楽しんだ帰り道で突然のゲリラ雷雨に遭っ... PIRELLI FAN SITE Panigale V4 SP 2,200 0 1 共有共有する記事ぶっちゃけ、新タイヤのDIABLO ROSSO Ⅳ CORSAとSUPER CORSA(V3 SP)はどっちが良い?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ 2022年最新!人気オンロードタイヤランキングTOP10【Webikeおすすめ】 2022年11月17日 愛車のタイヤはこれで決まり! まもなく2022年も終わり! 2022年は春から最新タイヤの発売ラッシュで人気商品もガラッと変わりました。 そこで今回は2022年にWebikeで実際に売れたオンロードラジアルタイヤの中から人気ランキングTOP10をご紹介! 2022年!人気オンロードタイヤランキングTOP10 第10位 ... nemo-T 22,950 0 4 共有共有する記事2022年最新!人気オンロードタイヤランキングTOP10【Webikeおすすめ】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike+ Vol.2編集部おすすめ DIABLO ROSSO Ⅳ CORSA しっとりナチュラルなハンドリングで乗り心地もいいハイグリップタイヤ PIRELLI【Webike+ Vol.2】 2022年9月1日 「悪魔のようなグリップ」を実現しながらもフレンドリー 昨年、これまでと設計思想が異なるニュータイヤとしてディアブロ・ロッソⅣ(クワトロ)が新発売。そして今年は、さらにドライグリップがすぐれるロッソⅣ・コルサがデビューした。 乗り心地はしっとりしていて、ロッソⅣよりソフト。車体を寝かせていくと、ロッソⅣ以上に安心できる接... Webikeプラス編集部 2,500 0 0 共有共有する記事DIABLO ROSSO Ⅳ CORSA しっとりナチュラルなハンドリングで乗り心地もいいハイグリップタイヤ PIRELLI【Webike+ Vol.2】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 webiQ編集部おすすめ タイヤは生モノ!タイヤの鮮度に関する小ネタを集めました 2022年8月27日 知ってる方は知っていますが「タイヤは生モノ」です。 ゴムで出来ている物ですのでナマモノと言われても「?!」となる方もいらっしゃるでしょうが、タイヤには鮮度があります。 これは紛れも無い事実。 問題はその後で、インターネットが発達したおかげでタイヤの鮮度に関する間違ったウワサが一人歩きしているように感じます。 タイヤの鮮... 門脇誠 7,304 0 11 共有共有する記事タイヤは生モノ!タイヤの鮮度に関する小ネタを集めましたリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ 知ってると面白い?実は工夫されているタイヤのグリップに関係ない部分のデザイン 2022年8月27日 差別化って難しい 皆様はタイヤをデザインで選んだことはありますか? タイヤのデザインというのは熱心なカスタムフリークの間では重要視されるパーツの一つです。 コンセプトモデルではあえてレインタイヤを採用したりという例があります。 市販用のタイヤでも、本来の溝と別に飾りの細溝を入れたり、トレッド部分にゾウさんや銘柄のロゴが... nemo-T 5,700 0 3 共有共有する記事知ってると面白い?実は工夫されているタイヤのグリップに関係ない部分のデザインリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ カワサキ Z1R by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】 2022年8月8日 ありそうでなかったZ1Rのバーハンドル+フレームマウントカウルの組み合わせを違和感なく実現 空冷Z系のなかでも特異なデザインを採用するZ1R。カフェレーサーライクなビキニカウルだけではなく、Z1以来の曲線的なデザインから直線を多用した鋭角的なデザインを採用するなど、今なおその存在感の高さは一層際立っているといえるだろう... カスタムピープル Z1-R/Z1-RII 6,102 0 0 共有共有する記事カワサキ Z1R by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】-カスタムピープルリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ カワサキ ZRX1200R by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】 2022年8月4日 徹底した作り込みでZRX1200RをコンプリートマシンRCMとして昇華 サンクチュアリー本店を旗艦店とするサンクチュアリーグループでは、さまざまなコンプリートマシンRCMを製作している。基本的にRCMとなり得るベースモデルは歴代フラッグシップモデルから選ばれることが多く、その意味でZRXシリーズがRCMのベースモデルと... カスタムピープル ZRX1200R 1,703 0 2 共有共有する記事カワサキ ZRX1200R by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】-カスタムピープルリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ ホンダ CBX by リモーション【プロフェッショナルカスタムマシン】 2022年8月2日 海外シーンに感銘を受けた、威風堂々のカフェスタイル 直列6気筒という、長いバイク史にあってもごくわずかな採用例しかない希少なエンジン形式を採用するCBX(1000)。そのCBXカスタムで知られるリモーションが手がけたのがこのマシンだ。 イメージしたのは海外のカスタムシーンで見られるカフェレーサースタイル。シングルシート... カスタムピープル CBX1000 8,000 0 2 共有共有する記事ホンダ CBX by リモーション【プロフェッショナルカスタムマシン】-カスタムピープルリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス タイヤ編集部おすすめ ネット通販で買ったバイクのタイヤを交換する方法を徹底比較!おすすめのやり方を紹介します【お店選び・取り付け】 2022年7月23日 みなさんはタイヤ交換をどのようにしていますか? タイヤ交換の手段としては ディーラー 用品店 バイクショップ タイヤ交換専門店 自分で など多くの選択肢があります。 しかしながら、これらの選択肢にはメリット、デメリットがあります。 タイヤ交換方法のメリット、デメリット ディーラーでのタイヤ交換 メリット普段から交流があ... あきら 899Panigale 16,600 6 2 共有共有する記事ネット通販で買ったバイクのタイヤを交換する方法を徹底比較!おすすめのやり方を紹介します【お店選び・取り付け】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ 【インプレッション】俺はもう、このタイヤだけあればいい!PIRELLI:ROSSO Ⅳ CORSA【街乗編】 2022年7月2日 フォーじゃなくてクワトロのコルサ ハイグリップかつ安定したタイヤが欲しいと思った方いませんか!? サーキットをバリバリ走るわけじゃないけど、走行会にも参加できて峠で楽しく走れるようなタイヤを探している方、朗報です! ピレリから新登場した、ROSSOⅣCORSAがあなたの希望を叶えてくれます! ハイグリップタイヤ選びのす... あきら 899Panigale 10,104 1 3 共有共有する記事【インプレッション】俺はもう、このタイヤだけあればいい!PIRELLI:ROSSO Ⅳ CORSA【街乗編】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2022バイク用品編集部おすすめ ドライグリップが向上!ピレリDIABLO ROSSO IV CORSA新発売!【WMCS2022】PIRELLI 2022年4月10日 創業150周年を迎えるピレリから公道スーパースポーツタイヤとして評価が高いディアブロ ロッソⅣのハイグリップバージョンが登場。トレッドパターンはバンク時の接地面積を増やすデザインを採用。センターに比べてサイドによりソフトなコンパウンドを採用しているのでバンクし始めから旋回、立ち上がりまで強力なグリップ感が持続する。クイ... Webikeプラス編集部 3,400 0 0 共有共有する記事ドライグリップが向上!ピレリDIABLO ROSSO IV CORSA新発売!【WMCS2022】PIRELLIリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 オフロードタイヤ編集部おすすめ 【2022年】今年売れたアドベンチャーバイク用タイヤTOP10!!【Webikeランキング】 2021年12月31日 オンロードもオフロードもそつなくこなす「アドベンチャーバイク」 小排気量から1000cc超えの大排気量までランナップがあり、キャンプやロングツーリング、更には林道ツーリングなど多用途にこなすことのできる人気の車種です。 多用途だからこそ、選ぶタイヤによって表情を変えます。 2022年12月時点のWebikeで売り上げが... あきら 4,137 0 0 共有共有する記事【2022年】今年売れたアドベンチャーバイク用タイヤTOP10!!【Webikeランキング】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 タイヤ編集部おすすめ 原付2種スクーターにオススメの人気タイヤランキングTOP10【2021年最新】 2021年8月26日 通勤通学に本当におすすめなタイヤとは 法的なメリットと維持費の安さ、そしてメットインをはじめとする快適装備で通勤通学お買い物の強い相棒、原付2種! そんな原2のタイヤは、ほぼ毎日乗る都合上耐久性は欲しいですし、寒い日も雨の日も安定して性能を発揮してくれるグリップ力も欲しい。 そして、日常の足なのでできればコストは押さえ... nemo-T 3,331 0 1 共有共有する記事原付2種スクーターにオススメの人気タイヤランキングTOP10【2021年最新】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存