メンテナンス 編集部おすすめ 【今年の汚れ今年のうちに】バイク用品店に聞く洗車グッズ最前線! 2022年12月26日 メンテナンスの基本といえば、なんといっても洗車。 バイクを洗車してキレイな状態に保つことは、車体の寿命を伸ばすことにつながるだけではなく、洗車中にネジの緩みやパーツの破損などといった不具合を早期発見できる可能性もあります。 とはいえ、最近バイクに乗り始めた方のなかには「どうやって洗車をしたらいいの?」「どんな道具を使っ... モーターサイクルインフォメーション 1,500 0 0 共有共有する記事【今年の汚れ今年のうちに】バイク用品店に聞く洗車グッズ最前線!-モーターサイクルインフォメーションリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ クロームメッキの初期の点サビ落としには真鍮ブラシとスチールウールと防錆潤滑スプレーのコンボが効果的! 2022年11月11日 絶版車や旧車の前後フェンダーやマフラーの表面処理の主役といえばクロームメッキです。樹脂フェンダーや黒塗装のマフラーとはひと味違う重厚感や高級感が大きな魅力ですが、保管環境や手入れ次第でサビが発生するのが弱点です。メッキの被膜が剥がれるほど進行したサビは再メッキするより他ありませんが、初期の点サビ程度なら身の回りにある道... 栗田晃 6,100 0 5 共有共有する記事クロームメッキの初期の点サビ落としには真鍮ブラシとスチールウールと防錆潤滑スプレーのコンボが効果的!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ サビ取り作業にたどり着くまでが大変。250ccスクーターのガソリンタンクはサビさせないことが重要 2022年8月25日 どんなバイクにとってもガソリンタンクのサビは面倒なものです。中でも車体全体がカバーで覆われた大型スクーターの場合、タンクを取り外すまでが大仕事となります。タンクに使われている鋼板の防錆性能は優秀ですが、燃料ポンプや口金などがサビの発生原因になることもあります。サビの発生を抑えるのに効果的なのは、劣化したガソリンを入れっ... 栗田晃 4,400 0 0 共有共有する記事サビ取り作業にたどり着くまでが大変。250ccスクーターのガソリンタンクはサビさせないことが重要リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス メンテナンス編集部おすすめ フリクションロスが低減して寿命も延びる。メリットしかないドライブチェーンの洗浄と注油 2022年5月11日 エンジン内部やホイールベアリングに適切な潤滑が必要なように、自転車やバイクのドライブチェーンにも油分が必要です。グリスが封入されたシールチェーンは潤滑不要という意見もありますが、チェーンメーカーは注油や給油が必要と明言しています。汚れたらチェーンに適したクリーナーで洗浄し、専用のチェーンルブを注油することで騒音や摩耗が... 栗田晃 37,802 0 2 共有共有する記事フリクションロスが低減して寿命も延びる。メリットしかないドライブチェーンの洗浄と注油リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス メンテナンス外装編集部おすすめ ペイント前に気になる凹は直しておこう!!そんなときにはハンダ鈑金!? 2022年4月15日 スペアの中古外装パーツを購入したので、カラーリング変更を楽しみたいと考えたが、ガソリンタンク各所に凹(へこみ)があったため、ペイント前に可能な限り補修チャレンジしてみることにした。ここでは「鈑金ハンダを使って凹を引っ張り出す実践作業」の様子をご覧いただこう。 エンジン用特殊工具で引っ張り出せる!? カワサキZ400FX... たぐちかつみ Z400FX/Z400JZ550GP 11,800 0 0 共有共有する記事ペイント前に気になる凹は直しておこう!!そんなときにはハンダ鈑金!?リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACKメンテナンス 洗車の後にチェーンを徹底清掃するのはMT-07の軽さを生かすため!【MOTO HACK】 2021年3月2日 ウェビックコミュニティ「MOTO HACK!『洗車HACK』」キャンペーンに、投稿いただいた洗車の便利グッズや方法を紹介! 今回は、MT-07に乗る「しぶ」さんの洗車方法や洗車グッズをご紹介! 車両と自己紹介 【簡単な自己紹介】 バイク歴は中型からだと約27年です。 今まで所有した車種はNS250R→RGV250Γ→G... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事洗車の後にチェーンを徹底清掃するのはMT-07の軽さを生かすため!【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス メンテナンス純正部品 転倒や立ちゴケでエンジンカバーがガギギッ…交換作業にも手順がある 2021年2月16日 進行方向左側へコケてしまったことで、左側に大きく張り出ているウインカーやラジエターやエンジンカバーに大きなダメージを受け、パーツもライダーのココロも凹ってしまったのが今回の顛末。削れてしまったクランクケースカバーからは、エンジンオイルが流れ出してしまう有り様だった。そんなエンジンカバーの交換作業にも、段取りや手順がある... たぐちかつみ 0 0 共有共有する記事転倒や立ちゴケでエンジンカバーがガギギッ…交換作業にも手順があるリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 メンテナンス 洗車したいけど寒い!そんな人におすすめしたい爆速洗車用品10選! 2021年1月15日 冬のバイクは結構汚い 乾燥した空気は静電気でホコリを呼ぶし、ちょっと寒い場所では凍結防止剤で塩まみれ。 夏のバイクがベットリした汚れ方だとすると、冬のバイクはカサカサした汚れ方なのが特徴です。 水洗いしたいけど寒いし、濡れたくないし、水に手を浸けたくないし……。 そんな時は拭き掃除! できるだけ水を使わず、できるだけ濡... 門脇誠 1,414 1 1 共有共有する記事洗車したいけど寒い!そんな人におすすめしたい爆速洗車用品10選!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 ツーリングヘルメット メガネライダー必見!くもり対策グッズで快適ライディング!【ロート要らずのクリアな視界】 2020年11月1日 全国8000万人のメガネユーザーの皆様、大変お待たせいたしました。 冬のバイク、寒いですよね。寒波渦巻く幹線道路を我慢して我慢して走り、赤信号で停車して、ため息をひとつ…… しまった!メガネがくもって見えん!ついでにシールドもくもって何も見えーん!! という冬のヘルメット内部あるある。筆者はメガネユーザーなので、冬のヘ... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事メガネライダー必見!くもり対策グッズで快適ライディング!【ロート要らずのクリアな視界】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 MOTOHACKメンテナンス バイクは定期的な頻度でしっかり洗おう!チェーン清掃の基本【MOTO HACK】 2020年10月5日 ウェビックコミュニティ「MOTO HACK 教えて!メンテナンスHACK」キャンペーンに、投稿いただいた中から、参考にしたいメンテナンス方法をご紹介。 もしかしたらマネしたくなるアイデアがあるかも!? 今回は、Ninja1000に乗る「ユウ」さんのメンテナンスHACKをご紹介! 車両とメンテ内容の紹介 車両について 2... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事バイクは定期的な頻度でしっかり洗おう!チェーン清掃の基本【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存