NEW! パーツ・用品 編集部おすすめ 「これ以外捨てていい」が合言葉!変な形の最強ワイヤーインジェクターを解説! 2023年1月28日 本格的な整備はバイク屋さんにお任せしているという方でも、洗車くらいは自分でもしているのではないでしょうか。(洗車は立派な整備の一つです) そして洗車からもう一歩だけ踏み込むと、動きの渋い各部への注油を行うようになるはずです。 わりと手軽に出来そうなワイヤーへの注油も自分でやっている(やってみた)方は非常に多いでしょう。... 門脇誠 1 4 共有共有する記事「これ以外捨てていい」が合言葉!変な形の最強ワイヤーインジェクターを解説!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【レッドモーターVMAX(ヤマハVMAX)】街乗り、時々ドラッグレースで楽しむストリート仕立て改【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年1月14日 要所にこだわりを込めた実力派マックス ドラッグレーサーイメージのマッスルデザインや、アメリカンV8を思わせるV4エンジンのトルク感やサウンド。これらによって手堅い人気を得てきたヤマハVMAX。この車両はその後期型、1700がベースだ。 「この車両のオーナー、弘瀬さんは元々前期型=1200を持ってらして、1700に乗り換... ヘリテイジ&レジェンズ V-MAX 1680 4,100 0 6 共有共有する記事【レッドモーターVMAX(ヤマハVMAX)】街乗り、時々ドラッグレースで楽しむストリート仕立て改【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ バイク乗りに贈るクリスマスプレゼント特集! 2022年12月17日 世間は既にクリスマス一色! 皆さんはもう大切な人に贈るクリスマスプレゼントは用意できましたか? まだ誰に何を贈ろうか悩んでいるという方へ、今回はバイク乗りが贈る、そしてバイク乗りに贈るおすすめプレゼントをご紹介します! 掴んだら離さない!大切な人に贈るクリスマス限定仕様のKNIPEXコブラ! KNIPEX|ウォーターポ... エグチ 2,300 0 4 共有共有する記事バイク乗りに贈るクリスマスプレゼント特集!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス MOTOHACK 【バイクの知恵袋】意外な盲点!?シフトペダルのゴムを交換して快適な動作感をGET【MOTO HACK】 2022年11月29日 バイクの消耗品といえばメジャーなのはタイヤ。地面とずーっとふれあっているので、どんなに丁寧に走ろうがスピードを出さなかろうが、絶対に劣化していくパーツです。そんな話はライダーにとっては基本の「キ」で、タイヤを交換したことが一度もないという人はいないと思いますが、実はその他にも身近なゴムパーツなのに、あまり話題にならない... Webikeプラス編集部 Z900 (2017-) 3,000 0 1 共有共有する記事【バイクの知恵袋】意外な盲点!?シフトペダルのゴムを交換して快適な動作感をGET【MOTO HACK】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
ツーリング ツーリングバイク用品編集部おすすめ ツーリング先で故障したり転倒してしまったら?バイクに積めるおすすめトラブル対処グッズ! 2022年11月26日 出先でのバイクトラブルほど怖いものはありません。高速道路の路肩で止まるのは非常に危険ですし、夜の山奥などで止まろうものなら、楽しいツーリングのはずがあっという間に恐怖体験に代わってしまいます。 ロングツーリングや普段の通勤、更には現行車種から旧車まで、バイクの性質に関わらずトラブルのリスクは存在します。 トラブルが起こ... エグチ 42,400 0 45 共有共有する記事ツーリング先で故障したり転倒してしまったら?バイクに積めるおすすめトラブル対処グッズ!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ電装系 【2022最新版】グリップヒーター人気おすすめランキングTOP10 2022年11月18日 冬の必需品四天王の内の1人 冬のバイクに必要なものといえばウィンタージャケット、電熱ウェア、オーバーパンツ、そしてグリップヒーターでしょう! グリップヒーターと併せてハンドルカバーを使うともう、手だけコタツにいるようなぬくもりで寒さと無縁になれるというのは大袈裟に見えてホントのこと。 しかしそんなグリップヒーターも近年... nemo-T 15,787 0 2 共有共有する記事【2022最新版】グリップヒーター人気おすすめランキングTOP10リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 構造を知れば不具合の原因が分かる。ホーンの鳴りが悪い時に点検したいポイント 2022年11月15日 原付からビッグバイクまですべてのバイクが装備するホーンは、バッテリーの電力によって作動します。自分の存在を相手に知らせたり注意を促す際に大きな音で鳴り響く仕組みを知ることで、作動しなくなった時の対処方法が分かってきます。ここでは多くのバイクに装着されている平型ホーンの作動原理とトラブル事例を紹介します。 接点の断続によ... 栗田晃 11,500 0 6 共有共有する記事構造を知れば不具合の原因が分かる。ホーンの鳴りが悪い時に点検したいポイントリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 同一メーカー流用で違和感のない仕上がり。ハンドルスイッチ改造で便利機能を追加 2022年11月9日 絶版車のハンドルスイッチには、メーカーや機種ごとにさまざまな個性があります。バイクが新しくなるほど機能が充実するのは確かですが、ノスタルジックな雰囲気を感じさせるレトロな見た目も捨てがたい。ここでは廉価仕様のハンドルスイッチがついた愛車を、上級モデルのパーツ移植でアップグレードできる可能性を探ってみましょう。 プッシュ... 栗田晃 19,300 0 7 共有共有する記事同一メーカー流用で違和感のない仕上がり。ハンドルスイッチ改造で便利機能を追加リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike+ Vol.3編集部おすすめ 90°アダプターと300㎜ロングホースを標準装備してさらに使いやすく進化! キジマ【Webike+ Vol.3】 2022年11月8日 新たなアイテムが付属しさらに使いやすくなった スマートエアポンプは、本体サイズ155mm×63mm×39㎜、本体重量428gと片手で持てる大きさと重量の充電式電動エアポンプで、日頃のメンテナンスだけでなくツーリング時に携行しやすいこともあって、多くのライダーに愛用されている。操作は本体のスクリーンタッチボタンをタップし... Webikeプラス編集部 3,800 1 3 共有共有する記事90°アダプターと300㎜ロングホースを標準装備してさらに使いやすく進化! キジマ【Webike+ Vol.3】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【キジマSUPER CUB C125(ホンダSUPER CUB C125)】カブの楽しさをスタイリッシュに高める【ザ・グッドルッキンバイク】 2022年10月23日 おしゃれ感を高め利便性も増すパーツ群 実用車から大型スポーツバイク、ツアラーまで、幅広い車種へのパーツラインナップも特徴のキジマ。2018年夏に発売され、広い支持を得ているホンダ・スーパーカブC125にも多くの新作パーツを開発・販売してきたが、これはその装着デモ車両の2020年夏の姿だ。 元祖スーパーカブ、C100のス... ヘリテイジ&レジェンズ スーパーカブC125 5,113 0 1 共有共有する記事【キジマSUPER CUB C125(ホンダSUPER CUB C125)】カブの楽しさをスタイリッシュに高める【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース オフロード編集部おすすめ Webike×DIRTSPORTSオフロード祭り2022は満員御礼! ビギナー中心の153台がオフロード体験を満喫! 2022年10月20日 2022年10月15日、千葉県の成田モトクロスパークで「Webike×DIRTSPORTSオフロード祭り2022」が開催された。各種スクールや試乗会、抽選会などのオフロード初心者が主役のフリーライドイベントに153台が参加し、レース未満の本格的オフロード走行を大いに楽しんだ。 【スクール】豪華講師陣が直接指導! オフロ... Webikeプラス編集部 0 13 共有共有する記事Webike×DIRTSPORTSオフロード祭り2022は満員御礼! ビギナー中心の153台がオフロード体験を満喫!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 追突予防とカッコ良さを両立する新カスタムの提案<ダブルストップランプ> 2022年9月24日 4輪車では2012年から始まったABSの義務化、バイクでも2018年から新型車でのABS義務化が開始しています。 理由は言うまでも無く追突事故防止にとても有効だから。 しかし、未だに追突事故は起きています。 追突してしまう最大の理由は『スマホなどに気を取られて前をしっかり見ていないから』でしょう。 ではこういう安全意識... 門脇誠 4,802 3 5 共有共有する記事追突予防とカッコ良さを両立する新カスタムの提案<ダブルストップランプ>リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike+ Vol.2編集部おすすめ 極小&抜群の被視認性を誇るNanoウインカーに好みで選べる新形状2種が登場 KIJIMA 【Webike+ Vol.2】 2022年8月30日 愛車をスッキリカスタマイズ!! マイクロSDサイズで高輝度 世界最小級の極小サイズでリヤ周りをスッキリとカスタマイズできるキジマの人気Nanoウインカーシリーズ。マシン形状などで一般サイズでは装着が難しい車種でも少しのスペースで装着可能で、さまざまなモデルで外観を損なうことなく、確かな発光量を確保しつつ車検にも対応する... Webikeプラス編集部 3,601 0 1 共有共有する記事極小&抜群の被視認性を誇るNanoウインカーに好みで選べる新形状2種が登場 KIJIMA 【Webike+ Vol.2】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 清掃と潤滑が重要なのはもちろん、取り回し方ひとつで操作性が大きく変わるスロットルワイヤー 2022年8月19日 スロットルやクラッチの操作力を伝達するワイヤーは、できるだけフリクションロスを少なくしたいパーツです。インナーワイヤーの清掃と潤滑を定期的に行うことは有効ですが、スロットルパイプからキャブレターやスロットルボディまでのワイヤーレイアウトもまた重要です。通し方を一カ所間違っただけで操作性が悪くなることもあるので注意しまし... 栗田晃 1,600 0 0 共有共有する記事清掃と潤滑が重要なのはもちろん、取り回し方ひとつで操作性が大きく変わるスロットルワイヤーリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ ヒーターではなく身近な熱の利用!「釜茹で方式」は分解前に実践しよう 2022年8月4日 工業用ヒートガンは200℃以上の熱風でパーツを温めることができるが、加熱部分はヒートスポットになってしまい長時間温め続けるとパーツにダメージを与えてしまうケースもある。そんなときに意外と「大きな助け=熱湯」の存在を忘れてはいけない。ここでは、最も身近に手に入る材料や道具で実践するメンテナンス手段に注目してみよう。 「な... たぐちかつみ 10,800 0 3 共有共有する記事ヒーターではなく身近な熱の利用!「釜茹で方式」は分解前に実践しようリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ週刊インプレ ほんのちょっとで効果バツグン!追加ヘルメットロックは日常使いに最高!【週刊インプレ No.121】 2022年8月2日 買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッショ... Webikeプラス編集部 R nineT 14,601 2 1 共有共有する記事ほんのちょっとで効果バツグン!追加ヘルメットロックは日常使いに最高!【週刊インプレ No.121】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 絶版原付だと必須工具になる!?フライホイールを外す専用プーラーとホルダーの重要性 2022年7月29日 スパークプラグに火花を飛ばす点火装置は、1980年代以降はトランジスタ点火やCDI点火などの無接点式が主流ですが、それ以前はコンタクトポイントの開閉によって制御していました。摺動するポイントヒールと電気の流れを断続するポイント接点はいずれも消耗部品で、定期的なメンテナンスと交換が必要でした。原付クラスのポイントはフライ... 栗田晃 1,302 0 0 共有共有する記事絶版原付だと必須工具になる!?フライホイールを外す専用プーラーとホルダーの重要性リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ バイクのグリスアップ入門編!グリスを塗る場所、種類、頻度、用途までまとめてご紹介! 2022年7月16日 摺動部…ゴム部品…極圧性…どこに何のグリスを使えばいいかわからない! バイクの整備やメンテナンスでは、グリスアップという言葉を頻繁に目にします。 しかしグリスは塗る場所が多い上に、グリスの種類も多いので「一体どこに何を塗れば良いんだ!」 となる方も少なからずいるのではないでしょうか。 この記事ではグリスアップが必須なパ... エグチ 49,713 2 14 共有共有する記事バイクのグリスアップ入門編!グリスを塗る場所、種類、頻度、用途までまとめてご紹介!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ バイクから離れていてもバッテリーのコンディションが分かる、スマホと連動するスマート電圧計 2022年7月12日 絶版車でも現行車にとっても不可欠な電気。一部のバッテリーレス車を除く大半のバイクに搭載されたバッテリーのコンディションは、バイクにとってきわめて重要です。バッテリーの電圧測定はバッテリーの良否を判定する重要な指針ですが、いちいちバッテリー端子にテスターを当てるのは面倒です。そうした手間を解消し、いつでもスマホからバッテ... 栗田晃 1,800 0 0 共有共有する記事バイクから離れていてもバッテリーのコンディションが分かる、スマホと連動するスマート電圧計リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツハーレー編集部おすすめ 日本企業が開発!日本人のためのハーレーカスタムパーツ【HARLEY-DAVIDSON×キジマ】 2022年6月10日 アメリカン分類の代表格HARLEY-DAVIDSON 無骨で迫力のある鼓動を奏でるハーレーに憧れるライダーは数多く、日本国内でもハーレーをよく見かけます。 しかし日本人の体格に合わせた設計ではないため、アメリカンなサイズで乗りにくいという点があります。 乗りにくさが味だ!と考えるライダーもいれば、大変だと感じる経験をし... あきら 8,004 1 2 共有共有する記事日本企業が開発!日本人のためのハーレーカスタムパーツ【HARLEY-DAVIDSON×キジマ】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存