新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【kiyohiko SPL.(スズキ KATANA)】カスタムを楽しむ好素材と捉えたベースを充実化する【カスタムマシン】 2025年4月25日 ホイール色にタンクロゴを合わせてよりまとまりよく 「以前はCB1300SBに乗っていたんですけど、KATANAが発売されると雑誌で見て、発売(’19年5月31日が発売日だった)されてからお店に見に行ったんです。そこで“これはカスタムするとかっこいい”と感じて購入したんです」 それが、オーナー・kiyohikoさんのこの... ヘリテイジ&レジェンズ KATANA 3,800 0 0 共有共有する記事【kiyohiko SPL.(スズキ KATANA)】カスタムを楽しむ好素材と捉えたベースを充実化する【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN(SUZUKI GSX-R1000R)】ストリートからサーキットまで走るコンプリートの見本【カスタムマシン】 2025年3月28日 サーキットもストリートもよく知って手を入れる スズキの正規販売店として歴代GSX-Rシリーズの新車を販売、油冷車も含め多くのヴァージョンアップコンプリート製作や良質な中古車両の販売を行ってきたテクニカルガレージRUN(以下、TG-RUN)。GSX-Rはまさにショップの中軸をなすバイクだ。同店代表・杉本さんも現行Haya... ヘリテイジ&レジェンズ GSX-R1000R 2,100 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN(SUZUKI GSX-R1000R)】ストリートからサーキットまで走るコンプリートの見本【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ケイファクトリー(カワサキZRX1200DAEG)】高い質感の中に4-1らしい音と雰囲気を作り込んだ新マフラー【カスタムマシン】 2025年3月21日 コーナー立ち上がりでの開けやすさを作り込む カワサキZRXシリーズを“手を入れて、乗って遊べるバイク”と捉え、そのために同シリーズ用に多くのパーツを開発・販売してきたケイファクトリー。このDAEGはそのデモ車両の最新の状態だ。冒頭のコンセプトを表現する上で、同社の桑原代表が常々言うように、自社パーツだけでなく、付き合い... ヘリテイジ&レジェンズ ZRX1200ダエグ 0 0 共有共有する記事【ケイファクトリー(カワサキZRX1200DAEG)】高い質感の中に4-1らしい音と雰囲気を作り込んだ新マフラー【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ケイファクトリー(カワサキZ900RS)】太いリヤタイヤにもバランス良く収まる極太ショート管【カスタムマシン】 2025年2月28日 各部のNCパーツとも良好なマッチングでバランス 空冷Zやニンジャのような旧車からZ900RS、ニンジャZX-25Rのような新型車まで、マフラーや各種NCパーツを積極的に送り出すケイファクトリー。そのZ900RSデモ車の2021年初夏の仕様だ。 マフラーは車検対応の「CSR+ フルエキゾーストマフラー スタンダードタイプ... ヘリテイジ&レジェンズ Z900RS 0 0 共有共有する記事【ケイファクトリー(カワサキZ900RS)】太いリヤタイヤにもバランス良く収まる極太ショート管【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【飯田レーシングファクトリー(SUZUKI GS1200SS)】ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機【カスタムマシン】 2025年1月10日 製作過程もオープンにして作業の見本ともなる車両 自らのGS1200SSに手を入れてきたことを原点にショップ開店に至り5年。多くの油冷モデルオーナーが車両製作や整備を依頼しているという飯田レーシングファクトリー。代表・飯田さんがプライベーター時代からもう20年以上、手を入れながら乗り続けてきたGS1200SSカスタムは、... ヘリテイジ&レジェンズ GS1200SS 2,500 0 0 共有共有する記事【飯田レーシングファクトリー(SUZUKI GS1200SS)】ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN(スズキHAYABUSA)】常に100%発揮を意識したリフレッシュ&アップデート【カスタムマシン】 2024年10月7日 よく出来ているからこその維持で10年超 現代的な作りを持ったスズキのフラッグシップモデル、ハヤブサ。この車両は2008年型をベースに、同店のバージョンアップ・コンプリート(性能にもルックスにも上質さを備えたコンプリートカスタム車)として製作されたものだ。 スズキ/モトマップの正規販売店としてハヤブサを販売し、その整備や... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN(スズキHAYABUSA)】常に100%発揮を意識したリフレッシュ&アップデート【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN(スズキGSX-R1000)】経年を感じさせない良好さを維持してアップデート!【カスタムマシン】 2024年10月4日 この型式が好きだからと乗り続けていく スズキの中心モデル、GSX-Rシリーズ。油冷エンジン車も含めれば初代750の’85年から2020年時点で35年の間に、毎年のようにモデルチェンジを繰り返してきた。しかも、強い支持がある。車両各部を上質化して、性能も乗り味も高めるバージョンアップ・コンプリートを手がけるテクニカルガレ... ヘリテイジ&レジェンズ GSX-R1000 1,800 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN(スズキGSX-R1000)】経年を感じさせない良好さを維持してアップデート!【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 ニューモデル速報編集部おすすめ 【新製品】古き良き“Z”をお手軽に! K-FACTORY Z900RS用スリップオン「CSS」マフラー登場 2024年9月21日 オートバイカスタムパーツの製造で知られるK-FACTORY(ケイファクトリー)より、Z900RS用のスリップオンマフラー「CSS(クラシックスタイルスリップオン)」が発売された。すでにウェビックでも取り扱いが開始しており、価格は税込8万8000円。Z900RSを手軽に、よりクラシックスタイルへ近づけられるという同スリッ... Webikeプラス編集部 Z900RSZ900RS CAFE 5,400 0 0 共有共有する記事【新製品】古き良き“Z”をお手軽に! K-FACTORY Z900RS用スリップオン「CSS」マフラー登場リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 ニューモデル速報編集部おすすめ これぞ、スリップオン革命!Z900RSのマフラーカスタムをもっと身近に!ケイファクトリー【WebikePlus Vol.08】 2024年9月9日 Zらしい、憧れの佇まいが手に入る この日、取材で大阪に向かう途中、ケイファクトリー代表の桑原裕志さんからメッセージと共に写真が届いた。Z900RSにブラックアウトされた集合管が装着され、「やっぱりZにはこのカタチが似合うなぁ」と思ったのだが、今日の取材はスリップオンマフラーだったはず、と思い写真を拡大。ノーマルのマフラ... Webikeプラス編集部 Z900RSZ900RS CAFE 3,500 0 0 共有共有する記事これぞ、スリップオン革命!Z900RSのマフラーカスタムをもっと身近に!ケイファクトリー【WebikePlus Vol.08】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ テクニカルガレージRUN(SUZUKI GSX-R750)軽量コンパクトで最良と言える素性を生かし切る【カスタムマシン】 2024年7月16日 この型式が好みならば迷いなしのコンプリート販売車両 「サイズもポジションもエンジンもベストな型式で、これに今の電子制御が入ればとてもいいサーキット仕様になる」(テクニカルガレージRUN・杉本さん)という、2012年型L2を元にしたTG-RUNのコンプリート販売車だ。各部軽量化や作動、ルックスの高質化は同店ヴァージョンア... ヘリテイジ&レジェンズ GSX-R750 0 0 共有共有する記事テクニカルガレージRUN(SUZUKI GSX-R750)軽量コンパクトで最良と言える素性を生かし切る【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ブルドッカータゴス(KAWASAKI GPZ900R)】流行に先駆けて手がけられたフルカウルニンジャの好例【カスタムマシン】 2024年6月17日 不安を減らし楽しく走るパッケージも提案する 2024年の今、登場から40年経ったモデルだからかつてを知っている、あるいはデビュー当時に憧れたなどという人が乗っていると思いがちなニンジャ=GPZ900R。実際にはどうなのか。 「ニンジャは若い人も乗っているようです。ただ、車両のことは分からない。それで調子がいまひとつで、... ヘリテイジ&レジェンズ GPZ900R 2,000 1 0 共有共有する記事【ブルドッカータゴス(KAWASAKI GPZ900R)】流行に先駆けて手がけられたフルカウルニンジャの好例【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN(SUZUKI HAYABUSA)】フラッグシップの性能をより引き出せるようにサポート【カスタムマシン】 2024年6月14日 各オーナーの使い方も見込んでセットアップする ’23年夏に国内限定販売された25周年記念モデルによって、歴史の積み重ねを改めて思い起こさせてくれたハヤブサ。’99年の初登場以来、一貫してスズキのフラッグシップ、またアルティメットスポーツとしての存在感を示し続けてきた。 キャンディダーリングレッド×グラススパークルブラッ... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 1,500 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN(SUZUKI HAYABUSA)】フラッグシップの性能をより引き出せるようにサポート【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ARAKI SPL.(SUZUKI KATANA)】1度は乗りたかったカタナを新型でより濃厚に味わう【カスタムマシン】 2024年5月20日 早い納車だったゆえになかったパーツを探し工夫する 「少し前はZX-14RとZRX1200DAEGのファイナルエディションに乗っていましたが、DAEGは峠でフレームを曲げてしまったんです。それでZ900RSに乗ろうかなと考えていたら、KATANAが出るというので行き付けのレッドバロン大村店で予約。九州で一番早い納車だった... ヘリテイジ&レジェンズ KATANA 3,600 0 1 共有共有する記事【ARAKI SPL.(SUZUKI KATANA)】1度は乗りたかったカタナを新型でより濃厚に味わう【カスタムマシン】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ 【2024年、GPZ900Rは誕生40周年!】1985年 鈴鹿8耐を走ったNinjaを語る【WebikePlus Vol.07】 2024年4月13日 1985年の鈴鹿8耐は、ラスト32分でトップのケニー&平を悲劇が襲い、RVF750が1-2フィニッシュ。そんなファクトリー勢が大挙する中、ニンジャは10位でゴールしたのだ。 WGPライダーが大挙した1985年の鈴鹿8耐 1985年、鈴鹿8耐の観客動員数は15万6000人(2023年は4万2000人)。レース展開もドラマ... 小川 勤 GPZ750RGPZ900R 10,300 0 10 共有共有する記事【2024年、GPZ900Rは誕生40周年!】1985年 鈴鹿8耐を走ったNinjaを語る【WebikePlus Vol.07】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ケイファクトリーKATANA(スズキKATANA)】ファンの妄想を膨らませるニューKATANA第1案【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年4月12日 出来心で作り上げたカスタム提案スタイル スズキからニューKATANAが発売されて数日で仕上げられ、周囲に「もう登場したか!」 と驚かせたカスタム。手がけたのはチタンEXや削り出しパーツでおなじみ、大阪のケイファクトリー。だが代表・桑原さんはそのコンセプトらしきものをこう言う。 「いや、もう出来心なんですよ(笑)。車両が... ヘリテイジ&レジェンズ KATANA 2,300 0 0 共有共有する記事【ケイファクトリーKATANA(スズキKATANA)】ファンの妄想を膨らませるニューKATANA第1案【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ケイファクトリー Z900RS(KAWASAKI Z900RS)】走るための機能パーツ満載のSDGカラー・Z900RS【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年4月5日 足まわりとポジション設定が走りの楽しさを予感させる SDG昭和電機グループの工業ショー展示用デモバイクとしてケイファクトリーが製作したZ900RSカスタム。ショーに国内4メーカーの車両があることで話題作りにもなるということが起点だが、SDG昭和電機グループの今のバイクとの関わりも紹介しておこう。 2023年の鈴鹿8耐、... ヘリテイジ&レジェンズ Z900RS 1,700 0 0 共有共有する記事【ケイファクトリー Z900RS(KAWASAKI Z900RS)】走るための機能パーツ満載のSDGカラー・Z900RS【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【しゃぼん玉 ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】各部変更を楽しんだ上でエンジンに手を入れて完成形へ【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年3月23日 エンジンはいずれやるを考えるなら今やるべき 車両を重量面からも軽くし、取り回しも軽く。その上でコントロール性と所有感を増してやる。しゃぼん玉で確立しているゼファー1100へのセオリーは、この赤タイガー車両にも生かされている。初見から、引き締まり感というかコンパクト感も感じられる。 「当店で提案する17インチホイール仕様... ヘリテイジ&レジェンズ ゼファー1100 1,400 0 0 共有共有する記事【しゃぼん玉 ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】各部変更を楽しんだ上でエンジンに手を入れて完成形へ【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】今空冷カタナに乗るために必要な内容をきっちり備える【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年3月15日 製造年代なりの不足点を補いリセットと再構築を図る ファイナルエディションをベースに各部を再構築し、今空冷カタナに乗るために必要なパートを変更。その上で前後18インチ化やシート/ステップなど操作系の変更も加えたカタナ。テクニカルガレージRUNによるもので、製作自体は少し前だが、’80年代モデルに今後乗っていく上で、何が必... ヘリテイジ&レジェンズ GSX1100S カタナ (刀) 1,400 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】今空冷カタナに乗るために必要な内容をきっちり備える【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ブルドック ZEPHYR750(KAWASAKI ZEPHYR750)】車種ごとの立ち位置も考慮して作られるコンプリート【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年3月8日 古過ぎないゆえに出るネガも補い先を楽しむ 空冷Zをベースにハイレベルな現代スペックを作り込むブルドックのコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)。この車両も同様に作り込まれたZかと思いきや、ゼファー750。それでもいつも通りと言えるフルカスタムメニューや自然な立ち姿はここに紹介して... ヘリテイジ&レジェンズ ゼファー750 2,000 0 0 共有共有する記事【ブルドック ZEPHYR750(KAWASAKI ZEPHYR750)】車種ごとの立ち位置も考慮して作られるコンプリート【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ARI SPL. Z900RS(KAWASAKI Z900RS)】シンプルモダンとモノトーンでネオレトロを進化させる【ザ・グッドルッキンバイク】 2024年2月21日 明確な車両コンセプトをきっちりと反映する作り込み Z900RS/CAFEのオーナーが立ち上げたSNSバイクグループ、Zest Cuore(ゼストクオーレ)。折に触れてZ900RSオーナーズミーティングを行っているが、その2023年5月開催分のメインコンテンツとなったのはカスタムコンテスト。多くの台数が参加する中で、最多... ヘリテイジ&レジェンズ Z900RS 5,600 0 3 共有共有する記事【ARI SPL. Z900RS(KAWASAKI Z900RS)】シンプルモダンとモノトーンでネオレトロを進化させる【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存