パーツ・用品 メンテナンス編集部おすすめ 専用オイルを使おう!スクーターに入れるオイルの選び方・おすすめオイル! 2023年3月10日 原付・原付二種スクーターは、その多くが燃費が良く、車体費用・税金も安く、使い勝手が良いのが特徴。 コスパという面では最も優秀なバイクジャンルと言っても過言ではなく、通勤通学など生活の足としてはもちろん、ちょっとしたツーリングもこなせます。 スクーターも乗り続けるためには定期的なメンテナンスが必要不可欠。その中でも特に頻... もぐぅ 1 0 共有共有する記事専用オイルを使おう!スクーターに入れるオイルの選び方・おすすめオイル!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ バイクで12Vアクセサリー電源を取り出すのは面倒……でも500円で解決できる! 2023年2月11日 冬はグリップヒーターが使いたいので12Vバッテリー電源が欲しいですし、電熱ウェアも車体から電源供給できればモバイルバッテリーの残量を心配せずいつでもフルパワーで暖かくなれます。 車体の配線が必要ですがウェア用のバッテリー代が不要になるし、冬以外でも電源さえあればUSBポートに給電できるようになります。 スマホのバッテリ... 門脇誠 9,800 0 13 共有共有する記事バイクで12Vアクセサリー電源を取り出すのは面倒……でも500円で解決できる!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 ホンダ編集部おすすめ 「PROJECT BIG-1」30周年記念のカスタマイズパーツが登場! 2023年2月5日 「PROJECT BIG-1」30周年を記念したCB1300SF/SB SP 30thアニバーサリーモデルの完売情報も記憶に新しいですが 今回は30周年記念の純正カスタマイズパーツが登場しました! 登場したのは計4商品、どれも専用カラーや専用刻印が採用されています。 しかも、タナックスのシェルシートバッグに至っては20... すがこ CB1300スーパーフォアCB1300スーパーボルドール 8,400 0 2 共有共有する記事「PROJECT BIG-1」30周年記念のカスタマイズパーツが登場!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 【red_oneのDIYレストア】ブレーキを綺麗にしてみた(ガンコート編) 2023年1月27日 不動車の初代CBR1000F(SC21)を自宅のガレージできれいにしていく作業を報告する記事の第2回。今回は「ブレーキを綺麗にしてみた(ガンコート編)」ということでブレーキの塗装、組み上げを中心にご報告していきます。 ブレーキフルードは塗装への攻撃性が強く、多くの塗料は長時間ブレーキフルードに触れると剥げてしまいます。... red_one CBR1000FCBR750 1,800 0 2 共有共有する記事【red_oneのDIYレストア】ブレーキを綺麗にしてみた(ガンコート編)リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツネイキッドホンダ編集部おすすめ 【2022年】CB400SF・SB人気カスタムパーツランキング! 2023年1月8日 2022年、日本のバイク業界に衝撃を与えたCB400SF・SBの生産終了。初めてのバイクがこのCB400SF(通称スーフォア)だったという方も多いのではないでしょうか。また、所有したことがなくても中型免許の教習車がCB400SFだった、という方も多いと思います。私も教習車で乗りましたが、改めて振り返ってみるとすごく乗り... ほり CB400スーパーフォアCB400スーパーボルドール 17,900 0 3 共有共有する記事【2022年】CB400SF・SB人気カスタムパーツランキング!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 ホンダモリワキ編集部おすすめ 【2022年】GB350/GB350S人気カスタムパーツランキング! 2023年1月4日 2021年に登場してから、ホンダの超人気車種へと一気に上り詰めたGBシリーズ。 2022年は各ブランドからマフラーが登場したり、デイトナからセパレートハンドルキットが登場したりと、中々アツい1年だったのではないでしょうか? 車両の納車状況も一時期よりも改善されたとも聞いていますので、2023年も一層盛り上がること間違い... すがこ GB350GB350S 3,400 0 1 共有共有する記事【2022年】GB350/GB350S人気カスタムパーツランキング!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 新型CT125ハンターカブは純正アクセサリーが熱い! 2022年12月11日 12月15日(木)に発売されるCT125・ハンターカブは排出ガス規制に対応した新エンジンを搭載。 それに伴い型式も「2BJ-JA55」から「8BJ-JA65」に変更されました。 販売計画台数は14,000台(国内・年間)としていて、なんと先代の1.75倍!(2020年の国内計画台数は8,000台) 相当気合いが入ってい... すがこ CT125 ハンターカブ 5,800 0 4 共有共有する記事新型CT125ハンターカブは純正アクセサリーが熱い!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ電装系 【2022最新版】グリップヒーター人気おすすめランキングTOP10 2022年11月18日 冬の必需品四天王の内の1人 冬のバイクに必要なものといえばウィンタージャケット、電熱ウェア、オーバーパンツ、そしてグリップヒーターでしょう! グリップヒーターと併せてハンドルカバーを使うともう、手だけコタツにいるようなぬくもりで寒さと無縁になれるというのは大袈裟に見えてホントのこと。 しかしそんなグリップヒーターも近年... nemo-T 17,587 0 2 共有共有する記事【2022最新版】グリップヒーター人気おすすめランキングTOP10リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ ブレーキフルードの性能がひと目で分かる。吸湿率が測定できるブレーキフルードテスター 2022年10月20日 空気中の水分を吸収しやすく、吸湿率の上昇とともに沸点が低下する性質を持つブレーキフルードは、一般的に2年ごとの交換が指定されています。しかし保管状況等によってどれほどの水分、湿気にさらされるかはまちまちで、中にはもっと短期間で吸湿率が高くなる可能性もあります。そんなときにフルードの吸湿率を測定し、交換時期か否かを表示す... 栗田晃 10,302 0 3 共有共有する記事ブレーキフルードの性能がひと目で分かる。吸湿率が測定できるブレーキフルードテスターリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 汚れて固着したキャブの分解メンテナンスは「釜茹で」から実践しよう 2022年9月29日 不動車再生時に見て見ぬふりをできない部品がキャブレター。完全固着でスロットルを開閉できない!?といった例も決して珍しくは無い。エンジンから取り外したまでは良いが、固着部品をどのように分解したら良いものか……?。ここでお勧めしたいのが、鍋とお湯を使った釜茹でによる分解段取りだ。ここでは、固着している4気筒キャブレターの分... たぐちかつみ 1,301 0 0 共有共有する記事汚れて固着したキャブの分解メンテナンスは「釜茹で」から実践しようリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 遂に作れるか?GB350でモダンカフェレーサー! 2022年9月11日 カフェレーサースタイルを実現するためには、やっぱりセパハンは譲れない!と言う方も多いはず! SNSを見る限りでは、なんとか汎用品でセパハン化している方もいるようですが、ハンドルロックが出来なくなったりハンドルストッパーの角度、各種ケーブル類の長さの問題は付いて回るようです。 3月に開催されたモーターサイクルショー202... すがこ GB350GB350S 7,107 0 3 共有共有する記事遂に作れるか?GB350でモダンカフェレーサー!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス webiQ編集部おすすめ フォークオイルの粘度を変えると何が変わるの?【粘度の見方、調べ方、交換方法までまとめてご紹介】 2022年8月13日 G10とかG15とか、7.5Wとか10Wとか…フォークオイルって種類が多くて何を選べば良いのかよく分からない!いつ交換すれば良いのかも分からない、どうやって交換するのかも分からない…。 今回は分からないづくしなフォークオイルについて、粘度の見方やフォークオイルの交換時期、更に交換方法からおすすめフォークオイルまで一挙に... エグチ 23,615 1 4 共有共有する記事フォークオイルの粘度を変えると何が変わるの?【粘度の見方、調べ方、交換方法までまとめてご紹介】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 エンジンランキング編集部おすすめ 【2022年最新版】バイク用おすすめオイル人気ランキングTOP10!(4サイクルオイル) 2022年7月9日 大事なのは交換頻度 原付きスクーターから最新鋭のスーパースポーツまで、等しく必要になるオイル。 オイルにはそれぞれに違いがあり、正しいタイミングであなたのバイクにピッタリなオイルに交換できれば、バイクの性能アップや寿命を延ばすことにつながります。 迷ってしまうオイル選びですが、人気のオイルというのはそれだけ信頼も置ける... nemo-T 33,014 8 2 共有共有する記事【2022年最新版】バイク用おすすめオイル人気ランキングTOP10!(4サイクルオイル)リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ オーバーヒート対策はラジエターをしっかりメンテナンスするのが基本!その方法をまとめました 2022年6月29日 夏が暑いのは仕方ないけれど、暑すぎると愛車のオーバーヒートが心配……。 水冷エンジンなら電動ファンで強制冷却出来ますが、激しすぎるオーバーヒートでは電動ファンの冷却では追い付かなくてエンジンに後遺症が残ってしまう事もあります。 でも、オーバーヒートの原因はラジエターが正しく機能しておらず、本来なら問題無いはずの冷却が上... 門脇誠 8,301 0 0 共有共有する記事オーバーヒート対策はラジエターをしっかりメンテナンスするのが基本!その方法をまとめましたリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツサスペンション編集部おすすめ GB350の売れ筋アフターパーツを紹介!【2022春】 2022年5月16日 人気沸騰中で納車待ち状態のGB350。クラシカルなスタイルが人気で、カスタムパーツマーケットでも人気の車種となっています。 各社からアフターパーツが出揃ってきましたので、売れ筋になっているおすすめのカスタムパーツをご紹介します。 ENDURANCE タンデムグリップ付きリアキャリア レースの世界で高い信頼を築いてきたエ... ほり GB350GB350S 6,403 0 0 共有共有する記事GB350の売れ筋アフターパーツを紹介!【2022春】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツ まだまだ来るぞ! GB350用の胸熱なカスタムパーツが続々登場!! 2022年5月2日 2021年の発売以来、納車が待ちの方が大量発生するほど大人気を誇るホンダ GB350/GB350S。 バイクらしいオーソドックスなスタイルと、超ロングストロークエンジンから発生する鼓動感は虜になること間違いなし。 カスタム界隈でもそれが浸透してきたのか、モーターサイクルショーでも各パーツメーカーのイカしたデモカーが沢山... すがこ GB350 11,305 0 1 共有共有する記事まだまだ来るぞ! GB350用の胸熱なカスタムパーツが続々登場!!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス webiQエンジンブレーキ 油圧クラッチのオーナーは必見!リザーバータンクの液量をMAXに合わせないほうが良い話 2022年5月1日 主に高級、高額な車両で採用される事が多い油圧式クラッチ。 ワイヤー式のようにツーリング中に突然切れてしまうような心配が無く、面倒くさいワイヤーへの注油メンテナンスが不要(レバーのピボットなどへの注油は必要なので、完全にメンテナンスフリーというわけではありませんが)な事から、大型バイクではかなりの割合で採用されています。... 門脇誠 8,431 0 7 共有共有する記事油圧クラッチのオーナーは必見!リザーバータンクの液量をMAXに合わせないほうが良い話リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス メンテナンスランキング編集部おすすめ Webikeスタッフ40人に聞いた!イチオシのオイルブランドを教えて下さい! 2022年4月9日 一般的に、オイルは走行距離にして約3,000キロごと、または半年ごとに1回のペースで交換するのが良いと言われています。 この通りにいけば、1年間で最低でも2回はオイル交換をするわけです。 さらに世話をしているバイクが複数あれば、長年ライダーであり続けたならば、人生で何十回、何百回とオイル交換の機会があります。 次のオイ... もぐぅ 5,101 2 0 共有共有する記事Webikeスタッフ40人に聞いた!イチオシのオイルブランドを教えて下さい!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 1001cc以上カスタムバイクホンダモリワキ トラディショナルバイク【CB1100/EX/RS】のおすすめカスタムパーツ特集! 2022年2月14日 ホンダの現行市販車として最後の空冷4気筒エンジンを搭載する「CB1100/CB1100EX/CB1100RS」 現行のCB1100シリーズはこのモデルを持って国内販売向けの生産を終了。 ファイナルエディションでは計画台数は年間1600台とされていたところ、3週間ほどで予約が埋まり受付を早期終了するほどの人気でした。 今... tatsuRS CB1100CB1100 EXCB1100 RSCB1100EXCB1100RS 12,000 0 3 共有共有する記事トラディショナルバイク【CB1100/EX/RS】のおすすめカスタムパーツ特集!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス エンジンランキング編集部おすすめ 人気者だったオイルTOP10はこれだ!【2021年版ランキング】 2022年2月10日 オイルの良し悪しで、バイクの性能は大きく左右されます。 最適なオイルを選ぶことができれば、エンジンを良好な状態に保てることだけでなく、出力や燃費の向上、あなた好みのフィーリングに調整することもできます。 バイクライフをより充実させるためにも、ベストマッチなオイルを使用したいですね! 今回は、この2021年に多くのライダ... Webikeプラス編集部 6,203 0 1 共有共有する記事人気者だったオイルTOP10はこれだ!【2021年版ランキング】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存