パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023編集部おすすめ カー用品のプロスタッフから1本で汚れも落とせるガラス系コーティングスプレーが登場!【モーターサイクルショー2023】 2023年4月12日 カー用品店などで誰もが一度は目にした事があるはずなのが「プロスタッフ」の製品です。 プロスタッフという名称に聞き覚えが無くても、洗車スポンジやワックススプレーなどで知らずに使っている事も多いのではないでしょうか。 ガラス油膜取りの「キイロビン」など、非常に有名な製品も多数あります。 そんなプロスタッフですが、意外な事に... Webikeプラス編集部 8,700 0 3 共有共有する記事カー用品のプロスタッフから1本で汚れも落とせるガラス系コーティングスプレーが登場!【モーターサイクルショー2023】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ ペイントインフラの向上で部品のペイントが楽しく仕上がりも上々に!! 2022年12月6日 缶スプレーをつかってプシュ~ッとペイントしたことがあるサンメカならご理解いただけると思いますが、DIYペイントって「楽しい!!」ですよね。でも、段取りがいい加減だったり、慌てて作業進行してしまうと、その手抜き加減が仕上がりに出てしまって「こりゃマイッタ!!」なんて経験をしたことがあるサンメカ諸君も、数多いことでしょう。... たぐちかつみ 1,000 0 0 共有共有する記事ペイントインフラの向上で部品のペイントが楽しく仕上がりも上々に!!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 焼けや汚れが目立つステンレスマフラー。専用☆ケミカルで輝き復活!! 2022年11月28日 外装パーツと同様に、磨いてリフレッシュできると嬉しいのがマフラーだろう。鉄やステンレス、チタンなどなど、マフラーには様々な金属素材があるが、磨き作業に向くものと向かない素材があることを、まずは知っておきたい。磨き作業だけでは、なかなか輝かないクロームめっきのマフラーに対して、素材そのものの輝きを露出させるステンレス製マ... たぐちかつみ 26,300 1 2 共有共有する記事焼けや汚れが目立つステンレスマフラー。専用☆ケミカルで輝き復活!!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 紫外線による劣化はPPパーツの宿命。難塗装素材はシリコン系の光沢復活剤を塗布するのが簡単で効果的 2022年11月25日 塗装仕上げのABS樹脂に比べると、小キズに強く製造コストも抑えられる未塗装のPP樹脂はスクーターの車体下部やステップ、前後フェンダーなどに適した素材です。しかし最大かつ避けられない弱点が、経年劣化によって黒いツヤがなくなりカサカサになっていく白化です。屋外で使用する以上は白ボケするPPのくたびれ感を緩和するには、光沢を... 栗田晃 16,700 0 5 共有共有する記事紫外線による劣化はPPパーツの宿命。難塗装素材はシリコン系の光沢復活剤を塗布するのが簡単で効果的リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 初心者向けメンテの基礎編集部おすすめ 初心者におすすめしたい!メンテがより楽しくなるバイクメンテナンスグッズ12選! 2022年5月2日 最近、バイクに乗っている時間より、バイクをいじっている時間のほうが長くなってしまっています、もぐぅです。 バイクライフを楽しむ上で、言わずもがなメンテナンスは必要不可欠です。 メンテナンスはショップにお任せするのが最も安心、確実です。 ただ、できる範囲内でメンテナンスを自分でやってみると、メンテナンス自体が楽しみ要素の... Webike Buyer's Guide 10,106 0 0 共有共有する記事初心者におすすめしたい!メンテがより楽しくなるバイクメンテナンスグッズ12選!-Webike_BuyerリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス パイロットスクリューはキャブレターの要。スロー系が安定しないならOリングの気密不良も疑ってみよう 2021年6月15日 空気とガソリンの量を絶妙に調整して、エンジンにとって最適の混合比を作るのがキャブレターの役割です。中でもアイドリングからスロットル低開度を受け持つパイロット系、スロー系と呼ばれる部分は、考え方によってはメインジェットより大切かもしれません。ここではパイロットスクリューの役割と経年劣化や作業ミスによる不調事例を通して、重... 栗田晃 25,405 0 1 共有共有する記事パイロットスクリューはキャブレターの要。スロー系が安定しないならOリングの気密不良も疑ってみようリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス レンズは磨くと輝く!!白くなった樹脂部品はケミカル仕上げで決り!! 2021年1月26日 ウインカーレンズやテールランプレンズのつや引けくすみや浅いキズなら、しっかり磨くことで新品以上の輝きになるのをご存じだろうか!? 過去には何度も樹脂部品の仕上げケミカル(塗装スプレー)として使ったことがある、デイトナの樹脂ブラックは、如何にも「塗りました!!」的な仕上がりではなく、新品部品のような仕上がりになるのが大き... たぐちかつみ 1,505 0 0 共有共有する記事レンズは磨くと輝く!!白くなった樹脂部品はケミカル仕上げで決り!!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス プラスチック部品の劣化破損、捨てる前に「溶着補修」で再生しよう 2020年12月21日 長年にわたって使い込まれた樹脂部品には、多かれ少なかれ劣化している部分がある。バックミラーを調整しようと動かしたところ、あれっ!?ミラーボディが垂れ下がってしまった……と確認すると、ボディが割れてしまい調整不能。なんて経験、ありませんか? ここでは、接着剤の利用ではなく、樹脂部品をしっかり接続固定できる「溶着」の応用で... たぐちかつみ 2,009 0 0 共有共有する記事プラスチック部品の劣化破損、捨てる前に「溶着補修」で再生しようリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 泡も水も噴射できる!?洗車がラクになる器用な電動スプレー、シャインウォッシュを使ってみた! 2020年12月7日 愛車を良い状態に保つためには、こまめなメンテナンスが欠かせません。 いち早く愛車の異状を発見できることから、洗車も立派なメンテナンスと言えます。 しかしいざ洗車をするとなると、まずホースを引っ張り出して、バケツに水を汲んで、洗剤を入れて泡だてて……。 と、なんだかんだめんどくさいものです。それがハードルになってしまい、... Webike Buyer's Guide 0 0 共有共有する記事泡も水も噴射できる!?洗車がラクになる器用な電動スプレー、シャインウォッシュを使ってみた!-Webike_BuyerリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存