パーツ・用品 WebikePlus Vol.10編集部おすすめ レーサーレプリカ時代を牽引したホンダNSR250R。キースターの燃調キットを使えばデリケートなキャブレターセッティングもバッチリ 2025年6月5日 排気ガス規制の波に呑まれて販売が終了した2ストロークエンジン搭載車。中でも2ストらしさを最大限に発揮したのが1980年代半ばに登場した250ccのレーサーレプリカモデルだった。ホンダNSR250Rはレプリカブームのトップを走り、今なおコアなファンに根強く支持される伝説の一台である。販売終了から30年を経過してエンジン、... Webikeプラス編集部 NSR250R 1,600 1 1 共有共有する記事レーサーレプリカ時代を牽引したホンダNSR250R。キースターの燃調キットを使えばデリケートなキャブレターセッティングもバッチリリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 WebikePlus Vol.09編集部おすすめ ラインナップは500機種以上!! キースターの燃調キットは 絶版車や旧車のキャブレターセッティングやメンテナンスの強い味方 2025年3月22日 空気とガソリンを混ぜて作る混合気は、ガソリンエンジンにとって不可欠な要素である。現在はフューエルインジェクションで供給される混合気だが、以前はキャブレターがその役目を担っていた。1941年の創業以来、自動車やバイクのキャブレターパーツを独自に製造し続けてきたのがキースターブランドで有名な岸田精密工業である。多岐にわたる... Webikeプラス編集部 2,900 0 1 共有共有する記事ラインナップは500機種以上!! キースターの燃調キットは 絶版車や旧車のキャブレターセッティングやメンテナンスの強い味方リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 人気のスーパーカブをこれからも楽しむために活用したい【WebikePlus Vol.08】 2024年8月19日 小排気量車だからこそキャブレターの整備が重要だ 誰もが知る樹脂容器入りの乳酸菌飲料と同程度のシリンダー容積ながら、大柄な男性ライダーが乗っても余裕で走る50ccバイク。今後排気量自体が消滅することが既定路線となっているが、バイク趣味の原点として慣れ親しんだライダーは多いはず。 50ccクラスを代表する機種であり、バイク... Webikeプラス編集部 4,800 0 0 共有共有する記事人気のスーパーカブをこれからも楽しむために活用したい【WebikePlus Vol.08】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 絶版車オーナーに朗報!!キースターの燃調キットが純正キャブレターを救う【WebikePlus Vol.07】 2024年4月15日 手当たり次第に触るよりまずはキャブを整えよう エンジンは掛かるが始動性が悪い、アイドリングが安定しない、吹け上がりが悪いといった症状がある時に、真っ先に疑うべきはキャブレターだ。ここで紹介するホンダGB250クラブマンも、初期型の登場は1983年で40年以上前の旧車である。走行距離が少なければ何年も不動であったとも考え... Webikeプラス編集部 4,200 0 1 共有共有する記事絶版車オーナーに朗報!!キースターの燃調キットが純正キャブレターを救う【WebikePlus Vol.07】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 独自開発したセッティングパーツで純正キャブレターのポテンシャルを引き出す!500機種以上に対応するキースターの燃調キット【WebikePlus Vol.06】 2023年12月26日 原付からリッターバイクまで絶版車用キャブをきめ細かく エンジンが吸い込む空気の負圧や流量に応じて、適切な量のガソリンをミックスして混合気を作るキャブレター。その内部には小さな穴の空いたパイロットジェットやメインジェット、針のように先端が尖ったジェットニードルがあり、ガソリンを計量している。 車両メーカーが車両を開発する... Webikeプラス編集部 1,500 0 0 共有共有する記事独自開発したセッティングパーツで純正キャブレターのポテンシャルを引き出す!500機種以上に対応するキースターの燃調キット【WebikePlus Vol.06】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 絶版車用4連キャブの泣き所 キャブレター間からのガソリン漏れを防ぐ キースターのキャブレタージョイントセット【WebikePlus Vol.05】 2023年9月6日 Oリング交換で修理対応できない 一体式ジョイント採用キャブの救世主 2連以上のキャブレターのほとんどは、燃料ホースから流れるガソリンを共有するため隣り合うボディ同士をジョイントパイプで連結している。パイプにはガソリン漏れを防止するゴム製のOリングが組み込まれているが、パイプ自体がゴムでモールディングされた一体型ジョイン... Webikeプラス編集部 2,400 0 0 共有共有する記事絶版車用4連キャブの泣き所 キャブレター間からのガソリン漏れを防ぐ キースターのキャブレタージョイントセット【WebikePlus Vol.05】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 4連キャブ取り付け前には必ず実践!!微調整作業前のザックリ調整が基本 2023年3月23日 光にかざして4連キャブのベンチュリ内部(通気部)を覗き込んでみよう。蛍光灯の明かりに透かしてスロットルバルブの開閉を見ることで、それぞれのキャブの開閉タイミングがズレていないかどうか? 目視確認することができる。まずは大局的にザックリとバランス調整してからエンジン始動。次にエアーフローメーターや4連バキュームゲージを利... たぐちかつみ Z650 ザッパー/KZ650 2,600 0 1 共有共有する記事4連キャブ取り付け前には必ず実践!!微調整作業前のザックリ調整が基本リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 長期間放置でガソリンが劣化したキャブレターは全バラ洗浄が必須 2023年3月20日 バイクは不動期間があると劣化が一気に進行し、中でもキャブレターに及ぶダメージは深刻です。劣化したガソリンがジェットや空気の通路に詰まって変質すると特定の領域で調子が悪くなったり、エンジン始動すらできなくなることもあります。そんな時はキャブ内部を確認して、汚れが酷い場合はフルオーバーホールが必要です。 経年劣化で腐敗した... 栗田晃 5,900 0 1 共有共有する記事長期間放置でガソリンが劣化したキャブレターは全バラ洗浄が必須リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ ホンダCB750Fユーザー待望のキャブレター補修パーツが続々リリース。やっぱり頼れるキースター 2023年3月7日 パイロットジェットとメインジェット、ジェットニードルの組み合わせによって、純正キャブレターのセッティングが可能になるキースターの燃調キットは、多くの絶版車ユーザーから頼りにされる存在です。しかし元々のコンディションによっては、燃調キットだけでは完全に調子が戻らないものもあります。そんな重症のキャブ向けに、キースターでは... 栗田晃 CB750F 4,100 0 4 共有共有する記事ホンダCB750Fユーザー待望のキャブレター補修パーツが続々リリース。やっぱり頼れるキースターリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 構造を理解すればメンテも分かる。純正キャブレターの「なにこれ?」を解説 2023年2月9日 キャブレターをセッティングするには、プラグの焼け具合やエンジンフィーリングで混合比の濃い薄いを判断するため、ある程度の経験を積まないとうまくできないのは事実です。一方で分解洗浄を行うオーバーホールは、興味と関心があれば多くのライダーが実践できます。ここではキャブのオーバーホール時に遭遇するメカニズムのいくつかを解説しま... 栗田晃 トリッカー 21,000 0 12 共有共有する記事構造を理解すればメンテも分かる。純正キャブレターの「なにこれ?」を解説リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ アイドリングが今ひとつ不安定、キャブを疑うなら全バラで分解洗浄 2023年1月20日 しっかり気遣われて保管されていたバイクなら、メンテナンス不要に近い状態で「好調をキープ」している例も確かにある。しかし、不動車メンテナンスの場合は、一般論として95%以上!?は、何らかの整備が必要不可欠なケースが多い。まさにそんな部品のひとつにキャブレターがある。ここではキャブレターの分解メンテナンスの手順をリポートし... たぐちかつみ 3,100 0 0 共有共有する記事アイドリングが今ひとつ不安定、キャブを疑うなら全バラで分解洗浄リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ キャブの分解メンテには様々なノウハウがある!!知って得する洗浄実践 2022年10月4日 完全固着していたキャブレターを分解洗浄しようとしても、分解することすらなかなか難しいのが現実。「釜茹で」作戦で何とか分割&バラバラに分解できた4連キャブレター。ここでは、カワサキ空冷Z用純正キャブレター を、さらにしっかり洗浄しようと思う。そんな様子をリポートしよう。 各気筒をセパレートにして洗浄スタート ピス... たぐちかつみ 5,400 0 1 共有共有する記事キャブの分解メンテには様々なノウハウがある!!知って得する洗浄実践リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 人気の250cc絶版車をもっと好調に!!キャブレターのコンディション維持に欠かせないキースターの燃調キット 2022年9月23日 原付からビッグバイクまで500機種以上に対応するキースターの燃調キットの中で、代表的な人気製品のひとつとして挙げられるのがカワサキバリオス用です。1990年代にデビューした250ccネイキッドモデルは、登場から30年を経てもなお若いライダーを中心に絶版車市場で高い人気を誇っています。レーサーレプリカ譲りの高回転高出力エ... 栗田晃 バリオスバリオス2 6,402 1 0 共有共有する記事人気の250cc絶版車をもっと好調に!!キャブレターのコンディション維持に欠かせないキースターの燃調キットリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ キャブメンテ&洗浄方法は状況次第。軽度なのか?重度なのか?で変わる 2022年9月21日 以前はエンジン始動後から快調だったのに、しばらく乗らなかったことで、アイドリングが不安定になったり、始動性が悪くなったりすることがよくある。まずは「はじめの一歩」からメンテ実践するのが手順。最初から完全分解整備する必要性は無い。ここでは、キャブレターメンテナンスのケーススタディをお届けしよう。 キャブレター専用の高性能... たぐちかつみ 4,100 0 0 共有共有する記事キャブメンテ&洗浄方法は状況次第。軽度なのか?重度なのか?で変わるリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ キャブレターの油面調整時はフロートバルブや調整板も要チェック 2022年7月19日 エンジンが発生する負圧によってフロートチャンバー内から吸い上げられたガソリンと空気を混ぜて混合気を作るのがキャブレターの役割です。負圧で吸い上げるという作用に注目したときにフロートチャンバー内の油面の高さが重要ですが、油面の変化に応じてフロートバルブが正しく動作することも大切です。ここでは油面調整時に見落としがちな要チ... 栗田晃 31,102 0 0 共有共有する記事キャブレターの油面調整時はフロートバルブや調整板も要チェックリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ キャブレター清掃時にパイロットスクリューのチェックが重要な理由とは? 2022年6月28日 旧車や絶版車オーナーにとって親しみ深いキャブレターはシンプルながら奥深く、ジェットやニードルなどの細かな部品の状態次第でコンディションが左右されます。特にデリケートなのが、スロットル開度が小さな領域を受け持つスターター系やスロー系。キャブと言ったらメインジェットやジェットニードルじゃないの?というオーナーほど、スロー系... 栗田晃 7,200 0 0 共有共有する記事キャブレター清掃時にパイロットスクリューのチェックが重要な理由とは?リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ オーバーフローが止まらない原因は様々!!実は「えっ!」なんてことも! 2022年5月16日 ガソリン漏れトラブルの中で、一番多いのがオーバーフローだろう。キャブレターの設定油面が高過ぎたり、フロートバルブにゴミが詰まって閉じなくなることで、ガソリン漏れが発生してしまうこともある。ときには、想定外の原因からオーバーフロー=ガス漏れが発生することもあるので、分解したパーツは注意深く観察しよう。 真鍮製フロートは腐... たぐちかつみ 14,100 0 0 共有共有する記事オーバーフローが止まらない原因は様々!!実は「えっ!」なんてことも!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 中速域からの加速時やスロットル開け始めで回転フィーリングが…… 2022年5月6日 マフラー交換やパワーフィルターの装着によって、吸排気コンディションに変化が生じると、キャブセッティングが合わなくなってしまい、スロットルレスポンスが今ひとつ調子悪くなってしまうことがある。ここでは、セッティングがビシッと出ると乗りやすくなる「ジェットニードルの働きと受け持ち領域」に注目し、セッティングを見直してみるのも... たぐちかつみ 11,800 0 0 共有共有する記事中速域からの加速時やスロットル開け始めで回転フィーリングが……リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 絶版車・旧車・ビンテージバイクのエンジンコンディションを左右する重要部品。キースターが開発するキャブレターパーツの種類と役割 2022年4月24日 キャブレターはガソリンエンジンを動かすために必要な混合気を作るための要となる部品です。長年に渡りキャブレターのパーツを開発、製造してきたキースターでは、そのノウハウを活用してさまざまな製品を生み出してきました。ここではキースターが展開しているバイク向けのキャブレター用パーツとしましょう。 純正キャブをセッティングできる... 栗田晃 CB400スーパーフォアCB400スーパーボルドールGPZ900RGSX1100S カタナ (刀)ZRX1200RZRX1200Sゼファー1100ゼファー1100RSゼファー750ゼファー750RS 6,900 0 0 共有共有する記事絶版車・旧車・ビンテージバイクのエンジンコンディションを左右する重要部品。キースターが開発するキャブレターパーツの種類と役割リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 旧車2ストエンジンは「吸入空気量アップ」で走りが大きく変化する!? 2022年3月7日 2ストロークエンジンは吸入空気量の増大によって、走りが大きく変わるもの。純正回帰主義の旧車シーンではあるものの、欲しくても純正部品が見つからないときには、同じ機能を持つ「高性能な部品」を取り付けたいものだ。そんな中で、吸入系の仕様が変わったり、純正マフラーからキットパーツなどのエキスパンションチャンバーへ交換したときな... たぐちかつみ KH250 5,801 0 2 共有共有する記事旧車2ストエンジンは「吸入空気量アップ」で走りが大きく変化する!?リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存