
ゼファー750の生産終了から早14年。
ナナハン化されたZ750FX-IIの登場からは40年以上経過しています。
純正部品は重要保安部品や機能維持部品について10年間の共有義務がありますが、もうとっくに過ぎています。
純正部品も社外部品も減少していくことが予想されますので、この機会にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
……と、その前に
で紹介できなかったゼファーとZR-7でザッパー同士流用できそう?なエンジンカバー類を比べてみます。
目次
エンジン比較
わざわざこのページを読む方ならわかると思いますが、左側がゼファー750で右側がZR-7です。
※ゼファー750は少しカスタムされています。
右側(クラッチ側)の外観
ヘッドカバー、ポイントカバーの形状が異なっていて、ZR-7からは「Kawasaki」の文字も無くなっていました。
ちなみにヘッドカバーは「ZR-7が角型になった」と言うよりも「ゼファー750だけ専用の丸型ヘッドカバーになった」と言う感じな気がします。
クラッチカバーは色こそ違えど形状は同じのようです。
また、エンジンではありませんが、ZR-7のキャブレターにはK-TRICと言うTPS(スロットルポジションセンサー)がのほかキャブヒーターが装備されています。
左側(スプロケット側)の外観
ジェネレーターカバーもスプロケットカバーも形状が異なっていました。
ゼファーは車体のデザインに合わせて丸みを帯びたノスタルジックな形状をしています。
画像ではZR-7のステッププレートが外れていますが、本来であればプレートが出っ張っているのでゼファーのスプロケカバーをZR-7に付けるのは難しいかもしれませんね。逆は出来そうです。
ちなみにキャブとシリンダーの間に見える出っ張りがカムチェーンテンショナーで、ZR-7では改良されて小型化されています。
よく言われるスターターワンウェイクラッチの違いは外観上からは判断できません。
そろそろリフレッシュしたい
頑丈なエンジンのため過走行気味な車両が多いのもザッパーあるあるですね。
私のも例に漏れず5万キロオーバー&ノンオーバーホールです。
そんな多くのザッパーオーナー望んでいるであろう、リフレッシュパーツをご紹介します!
ちょっとした不調はキャブが原因かもしれません。
KEYSTER キースター|キャブレター燃調キット
キャブレターオーバーホールの定番商品です。
オーバーホールに必要な細かなパーツのほかにもジェット類が複数番手付属していますので、マフラーやエアフィルターをカスタム済みな方にもお勧めです!
商品はキャブレター1つ分ですので、必ず4つセットでご購入下さい。
なお、車種によっては内側2つと外側2つで品番が異なる場合がありますのでご注意ください。
- KZ650(77-79)
- Z750FX-II
- Z750FX-III
- GPz750F A1 A2(83-84)
- ゼファー750/RS C1-C11 D1 D3 D4
- ZR-7/S F1 F3
エンジンのリフレッシュ&チューニングの定番はやっぱりボアアップ!
-
KEYSTER:キースター
キャブレター燃調キット
¥4,400(税込)
-
KEYSTER:キースター
キャブレター燃調キット
¥4,400(税込)
-
DOREMI COLLECTION:ドレミコレクション
0.5mmオーバーサイズピストンキット
¥26,711(税込)
-
WISECO:ワイセコ
オーバーボアピストンキット
¥127,077(税込)
-
POSH Faith:ポッシュ フェイス
ボアアップピストンキット
¥31,869(税込)
-
POSH Faith:ポッシュ フェイス
ボアアップピストンキット
¥31,869(税込)
-
JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)
ピストンキット
¥168,238(税込)
-
Bagus!:バグース
ピストンフルキット ゼファー750用
¥206,800(税込)
-
このブランドについて書かれた記事
Bagus!
『Bagus!』とはインドネシア語で 『最高!』を意味します。その言葉の通り皆様に『最高』なバイクライフを提供する事。それが当ショップのコンセプトです。バイクのカスタムから修理・車検まで。バイク好きな方は是非一度遊びに来てください。
ブランドページに行くこのブランドについて書かれた記事
POSH Faith
国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。
ブランドページに行くこのブランドについて書かれた記事
WISECO
多くのエンジンチューナーがストックのエンジンパワーの限界を超えるために、排気量を拡大するチューニングを行っています。「ワイセコ」ピストンは、その高品質はもちろん、幅広い製品ラインナップを誇り、チューニングアイテムとして採用されてきました。トップチューナー達の結論。それが「ワイセコ」ピストンキットです。
ブランドページに行くこのブランドについて書かれた記事
- 記事がありません。
JB POWER(BITO R&D)
目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。
ブランドページに行くこのブランドについて書かれた記事
DOREMI COLLECTION
テイスト・オブ・ツクバでの藤野選手の活躍も目覚ましいドレミコレクション。Z系を中心とした旧車パーツのラインナップが非常に豊富な中で、当時のカスタムシーンや現代のレースシーンからフィードバックされた独自企画のカスタムパーツが愛車を彩ります。
ブランドページに行くこのブランドについて書かれた記事
このブランドについて書かれた記事