2018年に登場し、瞬く間に人気となったモンキー125。
可愛らしいルックスから老若男女様々な世代に愛され、ツーリングや街乗りなど様々な用途で遊べる一台となっています。
もちろんカスタムパーツも大人気です。
特にマフラーは純正同様のアップタイプ、大きく変化するダウンタイプとどちらも手軽に交換でき、様々なスタイルの商品が発売されています。
Webikeでの販売ではアップタイプ52%:ダウンタイプ47%と非常に僅差でアップタイプマフラーが人気です!
今回はウェビックで特に人気なモンキー125用のマフラーをランキング形式で発表します!

目次

純正イメージを保つ定番アップタイプマフラーTOP5

【第5位】OVER:TT-Formula フルチタン アップマフラー

他4mini車種でも大人気のOVERから登場しているTT-Formulaアップマフラー。
チタンで作成されたマフラーにはパイプからサイレンサーのエンド要所要所に美しい焼き色が施してあります。
サイレンサー、パイプをベストな管長でレイアウトすることによりカスタム感が大きく出ますが、違和感の無いベストマッチなフルエキゾーストマフラーです。

【第4位】OUTEX:OUTEX マフラー OUTEX.R

知る人ぞ知るOUTEXブランドは様々な面白い商品を展開しているメーカーです。
モンキー125ではサイレンサーのバリエーションが多く、素材はアルミ・ステン・チタンをラインナップ。
更にグラデーションやイカしたデザインのコーンエンドなど計7種類からデザイン・タイプを選ぶことができます。
純正のヒートガードを使用する為、見た目を大きく崩さず、でも走ると低音の効いたサウンドがさりげないカスタムを演出することができます。

【第3位】ヨシムラ:機械曲 GP-MAGNUMサイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC 政府認証 フルエキゾーストマフラー

50ccモンキーでも大人気だったヨシムラからラインナップされているGP-MAGNUMサイクロン。
ヨシムラのアジア工場で製作されていますが非常に品質も高く、コスパに優れたマフラーです。
オプションのカーボンヒートガードを取り付けることで、純正とはまた違ったスポーティーな雰囲気を演出できます。
安価にヨシムラクオリティを体感できるおすすめのマフラーです!

【第2位】SP武川:スクランブラーマフラー(政府認証)

4mini界の定番ブランドが遂に登場!
SP武川からラインナップされているスクランブラーマフラー。
CL72をモチーフにして開発されたこちらのマフラーはワイルド且つレトロな雰囲気を感じさせるマフラーとなっています。
また、単気筒ながらもツインサイレンサーとすることで独特なサウンドを楽しめます。

【第1位】SP武川:スポーツマフラー(ノーマルルックスタイル)

アップタイプマフラー部門で1-2フィニッシュを飾ったSP武川!
アップタイプで最も人気のあったマフラーはSP武川のスポーツマフラー。
画像を見て「え、これ純正じゃないの?」と思われるのではないでしょうか?
こちらは純正のヒートガードとマフラーエンドが装着できるため、
可愛らしい純正の見た目やイメージを全く崩すことなく、性能やサウンドなどしっかりとパフォーマンスも上がるカスタムマフラーです。

カスタム感より演出できるダウンタイプマフラーTOP5

【第5位】ヨシムラ:機械曲 R-77S サイクロンカーボンエンド TYPE-Down EXPORT SPEC フルエキゾーストマフラー 政府認証

ダウンタイプの第3位にも登場したヨシムラがアップタイプでもランクイン。
先にご紹介したGP-MAGNUMとはまた違い、より性能を求めて開発された変形四角型のサイレンサーR-77Sサイクロン。
マイルドな音質とトルクフルな走りだしを実現し、ストレスの無い心地よい走りを体感できるマフラーです。

【第4位】モリワキ:フルエキゾーストマフラー MEGAPHONE [メガホン]

HONDAと言えばモリワキ!王道&定番の組み合わせ!
モンキー125が持つ「可愛らしい」や「ユーモア」をより強調できるレトロなメガホンマフラー。
どの車体色にも合う伝統的なデザインとなっています。

【第3位】OVER:GP-PERFORMANCE フルチタン RS-R

こちらOVERもダウンタイプに引き続きアップタイプでもランクイン。
GP-PERFORMANCEフルチタンRS-Rもスラっと伸びるパイプの曲げ部分に美しい焼き色を施してあり、スラッシュエンドのサイレンサーは、よりレーシーなスタイルとなっています。
見た目だけでなく性能も高回転型の特性に振ったバリバリスポーツ用マフラーです!

【第2位】ヨシムラ:機械曲 GP-MAGNUMサイクロン EXPORT SPEC 政府認証 フルエキゾーストマフラー

ダウンタイプでも人気なヨシムラGP-MAGNUMサイクロン。
モンキー125の車体にもマッチする細身の円形サイレンサーは安価といっても出力特性は全域でパワーアップ。
重さも純正5kgに対してGP-MAGNUMは2.4kgと約半分の軽さを実現。
GP-MAGNUMシリーズは安価にヨシムラクオリティを体感できる人気シリーズです。

【第1位】ヨシムラ:機械曲 ストレートサイクロン 政府認証

断トツの第1位は4度目の登場となる大人気ヨシムラブランドから機械曲ストレートサイクロン!
Z系の車種やCB400Four、Z900RSなどでも定番となっている伝統的な黒いショート管。
眺めているだけでもワクワクするスタイリングをモンキー125にもラインナップ。
ユーモアと伝統によって製作されたストレートサイクロンはアップタイプ、ダウンタイプ含めて断トツ1位の人気マフラーとなっています。

★番外編★ダウンタイプマフラーには右サイドカバーも合わせて!

モンキー125はダウンタイプマフラーへカスタムすると純正マフラーの合った右サイドがむき出しになってしまいます。
その為、各社からイカした、おしゃれな、可愛い右サイドカバーがラインナップされています。
ダウンタイプマフラーへカスタムする際はこちらも合わせてチェックしてください!

何でもこなせるモンキー125に合わせるマフラーは悩む!

人気の高かったヨシムラでも様々なバリエーションのマフラーをラインナップしています。
アップタイプのダウンタイプの人気もほぼ半々。
多くの方がきっとどちらのタイプにするか悩んでいるのではないでしょうか。
人気商品はすぐに手に入らないこともある為、買えるときに買っておくことを強くオススメします。

この記事にいいねする

コメントを残す

 
今回紹介した製品はこちら
   
今回紹介したブランドはこちら
 

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 70

価格種別

中古車 94

本体

価格帯 48.31~58.85万円

52.09万円

諸費用

価格帯 5.09~5.43万円

5.17万円

本体価格

諸費用

本体

47.5万円

価格帯 36.8~69.95万円

諸費用

4.83万円

価格帯 3~4.44万円


乗り出し価格

価格帯 53.74~63.94万円

57.26万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

52.34万円

価格帯 39.8~74.39万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す