
文/Webikeスタッフ:コータロー
こんにちは!最近ZX-7R買ったオフロード担当のコータローです。土の上だけではなくアスファルトでも乗ってますよ~。
今回はそんなわけで?珍しくオンロードなお話です!
先日ウェビックで取り扱いを開始した、スーパーナウ!みなさんご存じですか?
知る人ぞ知るメーカーで、筑波サーキットや日光サーキットのコースレコードを持っており、サーキットでの実績を商品にフィードバックして開発されています。
4輪に明るい人なら、筑波スーパーラップのRX-7でピンとくるのではないでしょうか?
バックステップはNSR250RやRGV250Γなどの80~90年代のレーサーレプリカから最新車種のZX-25RやRS660まで幅広くライナップされています。
ハンドルバーやレバーガード、ステップバーは様々なタイプが用意されており、自分の好みのタイプを選ぶことができます。
切削加工はすべて自社で行っており、挽き目と呼ばれる切削跡も美しい……
それではスーパーナウの商品をご紹介いたします!
目次
バックステップ
スーパーナウのメイン商品ともいえるバックステップ。
なんと2万円台の商品もあり、品質と機能性を考えると異常な価格設定で有名です。
スーパーナウのバックステップはSTDとレーシングの2パターンが用意されています。
【STDバックステップ】=公道使用を前提にした製品
サイドスタンド、純正シフター、純正ブレーキスイッチ、純正ブレーキホース、ABSに対応する事を絶対条件として製作されています。当然、車検にも対応。
補器類が付くため設計の制約は多いですが、その中で最大限の操作性を考えて作られているので、レースで使用しても全く問題ありません。
【レーシングバックステップ】=レースでの使用を前提にした製品
サイドスタンド、ブレーキスイッチは付けない、ABSは撤去、ブレーキホースは交換、レースカウル使用、干渉する部分は必要に応じてカット、という考えで製作されています。
純正シフターも基本的には対応するように作られていますが、反応方向(正、逆シフト時でギアアームの向きを入れ替える場合)までは考慮されていません。
(例:ZX-10R(16-20)、RSV4などは逆シフトにするとセンサーの反応方向が逆になり、シフターの反応方向も逆にする必要がある)
無駄な物を付けずに済むので設計の自由度が上がり、操作性、転倒時の破損の仕方、修理の容易さなど、レースで必要な条件に特化した製品となっています。
ステップバー
ステップバーは4種類をラインナップ。
それぞれ特徴があるので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
ステップバーからM8のボルトを出して、ナットで固定する方式なので、汎用性が高く、他社製のバックステップに取り付けることも可能です!
ステップバー タイプ1
スタンダードタイプ。ローレット加工後に切削加工。
ステップバー タイプ2
タイプ1と同じ取り付け寸法で、グリップ力を可能な限り増したタイプ。
タイプ1でグリップ不足と感じる方にオススメ!
ステップバー タイプ3
タイプ1をベースに、転倒時の耐久性を向上させたタイプ。
ステップバー タイプ4
タイプ2をベースに、転倒時の耐久性を向上させたタイプ。
タイプ3でグリップ不足と感じる方にオススメ!
レバーガード
MOTOGPをはじめ、レースで装着が義務付けられているレバーガード。
ほとんどの車両に適合するように3タイプ用意されています。
バーエンドは安全性をさらに向上させるため樹脂を使用しておりGOOD!
立ちゴケ時のレバー保護にもオススメです。
セパレートハンドル
形状違いで3タイプをラインナップ。
もちろんMFJレギュレーション適合品です。
高さのUP数と垂れ角のバリエーションが多く設定されているので、好みのハンドルが探せるはずです!
レーシングハンドル タイプA
【ハンドルバー高さ】18UP
【垂れ角】4度~15度
フォークの真横にバーが出る形状。
レーシングハンドル タイプB
【ハンドルバー高さ】38UPor50UP
【垂れ角】6度
フォークの前へ出て、上がった所からバーが出ている形状。
レーシングハンドル タイプC
【ハンドルバー高さ】18UP
【垂れ角】6度
フォークの真横へ出て、上がった所からバーが出ている形状。
オイルフィラーキャップ・オイルドレンボルト
どちらもレースのレギュレーションに対応するワイヤーロック用の穴付きです。
オイルドレンボルトはマグネット内蔵なのですが、マグネットが脱落してエンジン内に侵入する事が無い安心構造。
オイル交換時にドレンボルトを外したらマグネットがいない……!という心臓に悪いシチュエーションが起きないようになっています。
ほとんどの車種をカバーしているサイズ展開で、ドレンボルトはM22のピッチ1.5という超特殊なRS4V用までもをラインナップ!
スーパーナウの製品を使ってみたいけど、自分の乗っているバイクに適合する商品がない……なんて人にオススメ!私もオフロードバイクに使っています!
まとめ
今回ご紹介した商品以外にも、カニフックやフレームスライダー、ステムキットなど様々な商品がございます。
また、開発中の車種・商品もあるのでスーパーナウから目が離せません!
ぜひ下のリンクからチェックしてみてください!
この記事にいいねする
-
SUPER NOW
オイルドレンボルト
¥3,490(税込)
-
SUPER NOW
オイルドレンボルト
¥3,430(税込)
-
SUPER NOW
オイルフィラーキャップ
¥3,460(税込)
-
SUPER NOW
レーシングハンドル タイプC
¥36,441(税込)
-
SUPER NOW
レーシングハンドル タイプB
¥37,156(税込)
-
SUPER NOW
レーシングハンドル タイプA
¥25,800(税込)
-
SUPER NOW
レバーガード
¥8,848(税込)
-
SUPER NOW
レバーガード
¥8,673(税込)
-
SUPER NOW
レバーガード
¥7,772(税込)
-
SUPER NOW
ステップバー タイプ3
¥2,400(税込)
-
SUPER NOW
ステップバー タイプ4
¥3,743(税込)
-
SUPER NOW
ステップバー タイプ2
¥3,814(税込)
-
SUPER NOW
ステップバー タイプ1
¥2,400(税込)
-
SUPER NOW
STDバックステップ
¥70,800(税込)
-
SUPER NOW
STDバックステップ
¥46,110(税込)