
買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。
Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。
今回はそんな毎日増え続けているインプレッションから、2021年9月18日~2021年9月24日の期間で“良かった"インプレッションを勝手にピックアップしてきたのでご紹介したいと思います!
今週のピックアップインプレッション
純正ロータが最低厚みに達したので交換しました
【使用状況】
あまりロータを交換している人は見かけませんが、純正ロータが、最低厚みの4.5mmまで達したので、ロータの交換をしました。
乗り方にもよるのでしょうか、私の場合、リアディスクのパッドの減りが昔から人より多いです。
約15000キロの中古F800でさらに15000キロでパッドは2回目の交換、ロータは約30000キロで限界に達したいうことになるのですが、購入時は結構厚みがあったと思うので、ほぼ自分か削ったんでしょう。
純正とは違うので、形は少し違うのですが、キャリパがブレンボ製だし、きっと相性は良いと思います。
締結位置はぴったりですが、ロータの締結穴がほんの少し大きいので締結時に0.2~0.3mmほどの偏りが出るため中央に合わせながら少しずつスター型に固定していきます。
まぁ、このあたりは、自動車のタイヤ交換をやっていればわかると思います。
同時にパッドも新しくしたのですが、少し擦っている感じです。
タイヤはクルクル回るのですが、パッド付近からカサカサっと音がきこめます。
100kmほど走行後の写真も載せていますが音は変わらずです。
メタル系のパッドを使っているせいもあるのでしょうけど、気にしないことにします。
ネジは新品にし(webikeで純正部品買えるので便利ですね)、トルクレンチで説明書通りに締結しました。
インパクトがあれば、作業的には特に難しくはありません。
肝心の使用感ですが、パッドのせいもあるんでしょうけど、リアブレーキがロックしにくくなったように思います(以前はすぐロックしてABSがかかっていました)。
またカチッではなく、ムニュッと効く感じです。
ロックタイトつきで、5個使用。
ブレーキパッドと同時交換しているので純粋にブレーキディスクのインプレッションではないのですが、よく考えてみるとブレーキディスクを交換する際にブレーキパッドを交換しないなんて事は基本的に無いはずなので、同時交換したハスクさんの感想が一般的な感想なのかもしれませんね。
ブレンボのブレーキは鋳鉄ディスクの頃からコントロール性が抜群で、ガツンと簡単にタイヤロックして『強力なブレーキ感』を出す安易な設定ではなく、効き始めからロック寸前までのコントロール幅の広さを重視した本物であるように思います。
さすが世界が認める一流ブレーキ。
レーザー刻印されたブレンボのロゴもカッコイイし、皆さんもディスク交換する際には『世界のブレンボ』を体感してみてはいかがですか?
(Webikeスタッフ:門脇より)
ハスクさん素敵なインプレッションをありがとうございました!
Webikeでのお買い物で使える1000ポイントをプレゼントさせて頂きます!
Webikeではこのような先輩ライダー達の感想・意見を集めたコンテンツ“インプレッション"をご用意しています。
インプレッションを投稿するともれなく貰える最大500ポイントのプレゼントがありますので、みなさんの“生の声"をお待ちしています!
この記事にいいねする