
2016年9月のFinal Edition販売を最後に、惜しまれつつもラインナップから姿を消したKAWASAKI ZRX1200DAEG。
「Japanese Standard Naked」を合言葉に、日本の伝統的ネイキッドスタイルを突き詰めたこのバイクは、今なお多くのライダーを魅了し続けています。
今回はZRX1200DAEGの走りが劇的に生まれ変わる、ゲイルスピードのホイールをご紹介します。
目次
「実際のところ、軽量ホイールってそんなに良いの?」
高価な社外製の軽量ホイール、その価格に見合う価値があるのか気になりますよね。
軽量ホイールに交換することで得られるメリットを、簡潔に要約すると「オートバイの運動性能が飛躍的に向上する」これにつきます。
レースなどで重要視されるのは「バネ下重量」と呼ばれる、前後サスペンションに装着されるパーツの重さです。
なぜ、「バネ上重量」よりも「バネ下重量」が重視されるのでしょうか?
■軽量ホイールが走りを良くするワケ
人間が10㎏の重りを付けて100m走するところを想像してみて下さい。
「バネ上重量+10kg」→ 10kgの重りの入ったリュックサックを背負って走る
「バネ下重量+10kg」→ 10kgの重りを両足に付けて走る
同じ10kgでも、リュックに入れて背負った方が楽に感じるはずです。
同じようにバイクでも、重量物は重心近くに集めたほうが、運動性能は高まります。
それゆえ、「バネ下重量1kgの軽量化は、バネ上10kgの軽量化に相当する」とも言われているのです。
軽量なホイールに交換することは、「重たいトレッキングブーツ」を脱いで「軽量なランニングシューズ」に履き替えるようなものです。
短距離走の世界王者ウサイン・ボルトといえど、重たいブーツを履いていては本当の実力は発揮できないですよね。
ハンドリングが軽くなる、旋回性、加速、制動性の向上、燃費向上、タイヤのグリップ力向上、サスペンションの運動性能向上による乗り心地アップなど、
バネ下軽量化のメリットは多岐に渡ります。
ゲイルスピードをおススメする4つの理由!
・複数のカラーやモデルから愛車にピッタリのホイールを選べる!
・MotoGP世界ロードレース選手権Moto2参戦など、世界レベルのレースで使用され性能は折り紙付き!
・価格を抑えた嬉しい高コストパフォーマンス!
・細やかなアフターサービスで購入後も安心!
豊富なカラーやタイプから、愛車にピッタリの1本を選べ、性能だけでなくドレスアップ効果も抜群です。
また、moto2などで実際に使用され、その性能の高さは実証済みにもかかわらず比較的リーズナブルな価格設定なのも嬉しいですね。
購入後のアフターサービス体制もバッチリですから、メンテナンスをして長くご愛用いただけます。
※アフターサービスの内容はこちら「アクティブメーカーサイト」
タイプ/重さ別 ZRX1200DAEG用ゲイルスピードホイール紹介
■参考比較用データ
ZRX1200DAEG 09-12年式 純正スペック
フロントホイール:サイズ350-17 重さ5.6kg
リアホイール:サイズ550-17 重さ10.25kg
リアスプロケット:525-44T
前後ホイール重量合計15.85kg
※比較データは全て純正サイズ同士での比較となります。
※各数値は参考値のため、実際の数値と異なる可能性があります。
アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-C】
重量(約):F4.30kg R6.65kg 純正ホイール比 F-1.30kg R-3.60kg 合計(約)4.90kgの軽量化
十分に強度のあるリムを5本スポークによって支えるベーシックモデル。
軽量ホイールとしての性能・耐久性のバランスに優れる。
■GALE SPEED ゲイルスピード:アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-C】はこちら!
アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-R】
重量(約):F3.85kg R6.20kg 純正ホイール比 F-1.75kg R-4.05kg 合計(約)5.8kgの軽量化
スタイリッシュな異なる太さの10本スポークが強度としなやかさを与える。レースにも適す性能を持つ上位モデル。
■GALE SPEED ゲイルスピード:アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-R】はこちら!
アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-S】
重量(約):F3.75kg R6.15kg 純正ホイール比 F-1.85kg R-4.10kg 合計(約)5.95kgの軽量化
高度な切削技術を駆使し、造り上げられた15本スポークに一体化したハブ。さらなる軽量化、剛性を確保。
■GALE SPEED ゲイルスピード:アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-S】はこちら!
アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-N】
重量(約):F4.05kg R6.45kg 純正ホイール比 F-1.55kg R-3.80kg 合計5.35kgの軽量化
ゲイルスピードの最新の技術でノスタルジックなスタイルを提案。絶版車にも新しい走りを
■GALE SPEED ゲイルスピード:アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-N】はこちら!
アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-GP1S】
重量(約):F3.6kg R5.85kg 純正ホイール比 F-2.00kg R-4.40kg 合計(約)6.40kgの軽量化
レースで認められた「TYPE-GP1」の待望のストリートモデル。
レースで極めたホイールをストリートでお楽しみください。
■GALE SPEED ゲイルスピード:アルミニウム鍛造ホイール【TYPE-GP1S】はこちら!
マグネシウム鍛造ホイール【TYPE-M】
重量(約):F3.20kg R5.15kg 純正ホイール比 F-2.40kg R-5.10kg 合計7.50kgの軽量化
マグネシウムを使用し、圧倒的な軽さを実現した最軽量モデル。ハイエンドユーザーにおすすめの一品。
■GALE SPEED ゲイルスピード:マグネシウム鍛造ホイール【TYPE-M】はこちら!
マグネシウム鍛造ホイール【TYPE-GP1SM】
重量(約):F3.1kg R5.25kg 純正ホイール比 F-2.30kg R-5.10kg 合計(約)7.40kgの軽量化
軽量なマグネシウムを使用した、よりレーシングスペックに近いモデル。
高い剛性を確保するため、各部に相応の厚みを持たせ、マグネシウムで懸念されるクラックを起こさない設計となっており、レースでも安心して使用できる。
■GALE SPEED ゲイルスピード:マグネシウム鍛造ホイール【TYPE-GP1SM】はこちら!
■GALE SPEED ゲイルスピード専用スプロケットはこちら!
いかがでしたでしょうか。
実際にゲイルスピードのホイールへ交換された方のインプレッションを見ると、多くの方がその劇的な変化に感動している様子が伺えます。
ZRX1200DAEGオーナーの皆様も、ぜひその効果を体感してください。
この記事にいいねする