2021年、ファイナルエディションも発売され1978年から43年にも渡る長い歴史に終止符を打ったSR400。
ホンダGB350がポストSR400と囁かれていますが、カスタム業界での歴史はまだまだ終わりません!
ヤマハSRはオフロードモデルであるXT500を先祖に持っていることから、先祖返りとも言うべきスクランブラーやトラッカースタイル、カフェレーサー、チョッパー/ボバー、はたまたスポーツ走行向けのハイパフォーマンスまで、幅広いカスタムがされています。
勿論定番スタイルはありますが、カスタムする人によって姿が変わる変幻自在なバイク、それがSRなのです。
そんなSRを得意とするカスタムパーツブランドを厳選してご紹介します!

ノーマルスタイル

Sym’z Craft:シムズクラフト

トラディショナルメガホンマフラーは圧倒的な人気を誇るシムズクラフト。
サイレンサーエンドの美しさ、絶妙な長さ、そしてうるさ過ぎず静かすぎない心地よいサウンド、さらにフルエキのエキゾーストパイプは手曲げを採用……。
惚れ惚れするほどの美しさで、購入されたユーザー様の評価は高評価ばかり!(フルエキに至ってはオール5!)
職人が1本ずつ丁寧に製作していますので、多少の値は張りますがきっと満足していただけることでしょう。
また、マフラー以外にもフェンダーステー風のサイドバッグサポートやステンレスチェーンケースも人気です。
SR乗りならシムズクラフトは必修科目ですよ!

Freak’s PIT:フリークスピット

ビッグシングルのSRならではパーツを数多くラインナップするフリークスピット。
細かなパーツが多いですが、SR乗りならその重要性が分かるはずです。
純正メーターを生かす極厚メーターステーやハンドルポストやステップのリジットマウントキットなど、外からは中々見えませんが乗り味にとても影響するパーツですね。
個人的にはオイルクーラーキットがツボです。

カフェレーサー

WM:ダブルエム

カフェレーサーカスタムの老舗WMウェリントン。
創業者によるプライベートカスタムSRが全ての始まりとなったシングルカスタムの代表的ブランドです。
タンク・フェンダー等のアルミ外装パーツをはじめ、マフラーやバックステップ、ハンドルなど、カフェレーサーに必要なすべてを取り揃えています。
特に外装パーツは様々な種類を取り揃えているため、お好みのコーディネイトが可能です。

AN-BU:アンブ

独自のスタイルで人気の愛知県名古屋守山区のカスタムバイクショップ
SRやXSを中心にカスタム車両製作・販売や、オリジナルパーツやワンオフパーツの制作を得意としています。
ロケットカウル仕様のSRはとても有名ですね。
ちょい悪系テイストが好きな方はきっと気に入るはずです!

Peyton Place:ペイトンプレイス

1984年から続く老舗ペイトンプレイス。
SRをベースに往年のロードレーサーを彷彿させる、細部にまでこだわった美しい曲線を纏うボディパーツ達が特徴です。
アルミタンクからシートカウル、フェンダー、マフラーまでトータルコーディネートが可能。
特にコンチマフラーはあまりにも有名ですね。

この記事にいいねする

コメントを残す

 
今回紹介した製品はこちら
 
 
今回紹介したブランドはこちら
 

ヤマハ SR400の価格情報

ヤマハ SR400

ヤマハ SR400

新車 2

価格種別

中古車 263

本体

価格帯 92.4~104.5万円

98.45万円

諸費用

価格帯 5.83~7.46万円

6.64万円

本体価格

諸費用

本体

75.29万円

価格帯 37.4~200万円

諸費用

8.32万円

価格帯 6.1~8.29万円


乗り出し価格

価格帯 98.23~111.96万円

105.09万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

83.62万円

価格帯 43.5~208.29万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ヤマハ SR500の価格情報

ヤマハ SR500

ヤマハ SR500

新車 0

価格種別

中古車 20

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

96.29万円

価格帯 66~204.37万円

諸費用

13.46万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

109.76万円

価格帯 84.56~187.5万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す