バイク用のバッグは何を使っていますか?

バイク用として使用しているバッグって種類がたくさんありますよね。車体に直接装着して使うバッグ、ケースや、リュックのように普段使いできるバッグもあるかと思います。
またはバイクメーカーが出しているライダー向けのバッグを使用していない方もいるかもしれません。

そこで今回は、バイク用バッグの選び方とウェビックで人気のバッグ、ケースを一挙ご紹介します!
これをみればライダーがバッグをどの視点から選んでいるかわかるはず!

バイク用バッグの選び方

日常生活で使われているバッグは、ツーリング用として使えないかと言われると否定はできません。
なぜライダー向けのバッグがいいのか、それは走行中に乗り手をサポートしてくれる機能が多く備えられている為です。
走行風によるバタつき防止や防水&撥水機能を兼ね備えた安全かつ快適に走行することができるように設計されています。

とはいえ、普段使われているバッグでも問題はありません。ただしバイクに乗車している姿勢、走行時に受ける風などを考慮しているバッグの方が、より安全に走行できるということを覚えておきましょう。すると今後のバッグ選びに役立つのではないかと思います。

荷物の量に合わせて考える

まずは、自分が持っていくものに合わせてバッグのサイズを選びましょう。普段持ち歩く量が多いのであれば疲労対策として、肩に掛けるバッグよりかは、車体に装着するシートバッグ等のタイプを選んでみるのがいいかと思います。バッグは臨機応変にタイプを選んで頂くのをおすすめします!

安定感や疲れにくさを考える

やはりライダーにとってバッグの安定感と、長時間乗車する時の疲れにくさは大切ですよね。
ライダー向けのバッグはライダーの為に作られているので様々な機能を兼ね備えています。
特に車体に装着するシートバッグやケース等は、安定感や疲れにくさを軽減できます。
また、バックパックやデイバッグを使用する場合は、腰回りに固定することができる、ウエストベルトつきのタイプがおすすめです。
腰回りにしっかりと固定することで、走行時の上下の揺れが減り、体の負担もかなり軽減できます。
チェストストラップがついているだけでも、安定感が増します。

バッグの機能性を考える

バッグの防水機能をチェックしておきましょう!
走行中急な雨で慌てずに走行したいですよね。バイクでツーリングに行く際はカメラをもっているライダーもいるかと思います。
また、生地の防水加工以外に開口部の防水機能もチェックしておくのをおすすめします!

それでは、バッグ、ケースの各ジャンルの第1位をご紹介していきます!

最も人気なシートバッグ1位はこれ!

HenlyBegins|DH-708 シートバッグ

スポーツバイクのデザインを崩さないコンパクトさが特徴的なHenlyBeginsのDH-708 シートバッグがシートバッグ部門1位!
低めに設計されているので乗り降りの際に邪魔になりにくいのが特徴的です。
積載量は、A5サイズのツーリングマップ、500mlのペットボトル、長財布、純正工具、モバイルバッテリー、スマートフォンと見た目に反してかなりの量がしっかりと収納できてしまいます。

最も人気なサイドバッグ1位はこれ!

DEGNER|防水サイドバッグ

サイドバッグの1位にはDEGNERの防水サイドバッグがランクイン。
取り付けは付属のベルトで簡単装着、容量も普段使いに丁度よい12L。
付属ベルトを付け替えればバックパックとしても活用できるのもオススメポイントです!

最も人気なタンクバッグ1位はこれ!

KOMINE|SA-214 ツーリングタンクバッグ

iPadも収納できてしまうKOMINEのSA-214 ツーリングタンクバッグはコンパクトで使いやすいデザインからタンクバッグ人気1位です!
ナビウインドウには定番のツーリングマップルのみならず、iPad Air2も入るとの事(ユーザーインプレッションより)。
また、真ん中部分のファスナーを開けることで容量をアップさせることが出来るので出先での荷物の増加にも対応しています。

最も人気なトップボックス1位はこれ!

GIVI:ジビ|モノロックトップケースシリーズ

トップケースの王者と言えばもちろんGIVI!
今回のランキングでもトップボックス1位にモノロックトップケースが君臨しました。
付属の汎用ベースと、純正や市販のキャリアを使えばほとんどの車両に取り付けが可能な点、ボックス自体が非常に軽量な点がユーザーから幅広く愛されている証拠なのでしょう!
自分の用途にあったサイズ・デザインが自由に選べるというのも人気の秘訣かもしれませんね。

最も人気なパニアケース1位はこれ!

HONDA|アルミパニアケース

HondaとGIVI共同開発の強固かつ軽量なアルミ材で成型されたパニアケースが最も人気です!
専用設計により、装着幅を1m以下に抑えながら、右側約33L/左側約37Lの容量を確保しています。
車体と同じ鍵で施錠・着脱が可能なワン・キー・システムを採用していますので簡単に着脱可能!パニアケースステーは腐に強く、汚れが拭き取り易い電解研磨仕上げのステンレススチールを採用しています。

最も人気なリュックサック1位はこれ!

DOPPELGANGER|ターポリンデイパック

バッグパックにもシートバッグにも変化する利便性の高い防水バッグが第1位!
バイクツーリング時はシート固定の際に不要なショルダーベルトを外してシートバッグとして使用でき、アウトドアではショルダーベルトを装着して、簡単に好みのバッグスタイルを選ぶことができます。

https://www.webike.net/magazine/impression/impression-bag/56536

最も人気なショルダーバッグ1位はこれ!

YOSHIMURA|ヨシムラトートバッグ

普段使いもできるショルダーバッグの1位はヨシムラのトートバッグがランクイン!
コットン100%、厚手で丈夫な12オンスの平織り生地を使用していますので丈夫に仕上がっています。船底型のマチを採用し、一般的なサイズのオンロードヘルメットの収納も可能なたっぷりめのサイズです。

最も人気なウエストバッグ1位はこれ!

HenlyBegins|防水ウエストバッグ DH-737

ウエストでも斜め掛けでもご利用いただけるヘンリービギンズの2WAYバッグ!
いざというときに役立つ防水気室と、大小3つの非防水気室を装備しています。普段使いやすいように防水気室の割合を少なく設計しています。
引き裂き強度に優れたリップストップ生地を採用し、リップ(裂ける)ストップ(止める)効果が高く、耐摩耗性にも優れています。

最も人気なホルスターバッグ1位はこれ!

DOPPELGANGER|ライダーズホルスターバッグ

手ぶら派ライダーのための腰上ストレージ。「スグ出したい」に応えるホルスターバッグが1位!
できるだけ体の負担を少なく、できるだけコンパクトに、でも最低限必要な荷物は十分に入る。
そんな要望に対する答えが、ライダーのための専用ホルスターバッグです!

実はこんな物も売ってます!

ENDURANCE|ロッドケースキット

山や川などにキャンプに出かける際長物の釣竿や、山歩きに必須のトレッキング・ポール等をスッキリ搭載できるアイテムです。
ボックス部分は強度と軽量化を考えたアルミブラック粉体塗装+ステンレス材のハイブリット仕様です。さらにメインステー部も塗膜の厚い粉体塗装仕上げとなっております。(アッパーステーは電着黒塗装)
キャリアは停車時のみでなく、走行時にオートバイからの衝撃や負担などを配慮した設計になっています!

使用用途は様々、自分に合ったバッグを!

最も人気なバイク用バッグ、ケースをまとめました。いかがでしたでしょうか。持っている、気になっているバッグ、ケースはありましたか?
バイクがある生活をより楽しむために、走行時でも安全なバッグ、ケースを持っておくと安心ですね。
気になるアイテムがあればお早めにチェックしてみて下さい!

この記事にいいねする

コメントを残す

 
今回紹介した製品はこちら
   
今回紹介したブランドはこちら