ライダーだからこそヘルメットを脱いだ時もオシャレがしたい!


現在コロナの影響で市場ではいろんな種類のマスクが出始めています。

たくさんあってなにを選べばいいかわからない…という方もいるのではないでしょうか?私もその一人です…。

そこで、ライダー必見!今回はファッションの一部でもあるおすすめマスクを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!

マスクの選び方

今となっては必需品の一つでもあるマスク。マスクにもたくさんの選択肢があります。

・花粉&ウイルス対策

・医療用

・ファッション

バイク用のマスクとしては、ライダースファッションを損ねないデザインを選ぶのがおすすめです。
またヘルメットとマスクを併用する場合、視界を遮ってはいけませんので、曇りにくいマスクもあると便利です。

マスク着用時の注意点

ヘルメットとマスクを併用すると気になるのがシールド、メガネの曇りです。ですので、曇り対策をご紹介します。

・曇り止めスプレー

「曇り」は一見もやのように見えますが、実は微細な水滴の集まりです。光が当たり屈折・反射することでぼんやりとした見え方になります。

そこで曇り止めスプレーはレンズに塗布すると、呼気が微細な水滴に変わるのを防いでくれます。

そのかわり、レンズに水分が付着し続けるのでメガネの表面をこまめに拭かなければなりません。

・風通しをよくする

曇り止めスプレーとは違い曇らない方法の話になってしまいますが、曇る根本的な原因は温度差です。
理科の実験でやった水蒸気のような感じですね。
結露を防止するには温度差をなくす、マスクとの間に隙間ができないフィット力が高いものを選ぶと、曇り軽減につなげられるのではないでしょうか?

さらに曇りに関して、詳しい内容が下記のマガジンに書いてますので参考にしてみてください!

https://www.webike.net/magazine/must-buy/must-buy-moto_goods/53722

それでは、いよいよおすすめマスクのご紹介です!

おすすめフェイスマスク8選

【2枚セット】DIRTFREAK[ダートフリーク]:フェイスマスク

オフロードブランドといったらこれ!

繰り返し洗って使えるフェイスマスク。

通気性が良く、静電気が起こりにくいウレタンファイバー製。伸縮性が高いのでフェイスラインにしっかりフィットします。『DIRTFREAK』ロゴ入りグレーと『ZETA』ロゴ入りブラックの2色セット!

2枚付いてくるとローテーションができるので便利!

HenlyBegins[ヘンリービギンズ]:シームレスフレームマスク

マスクの中心部に特殊な樹脂を接着することで口元に空間をつくり、呼吸をしてもカタチが崩れず息苦しくなりにくくなっています。
中心の芯材を回転させて生地を巻き込むことでマスクのサイズを変えることができます。
よりフィット感がアップする仕様になっていますので、
女性の方などサイズ感でお悩みの方の不満も解決!

DFG[ディーエフジー]:制菌マスク

表生地は抗ウイルス・制菌加工を施し、顔側には肌にやさしいガーゼ生地を使用しています。

立体裁断で顔の形状にフィットし、息苦しさを軽減。耳に当たる部分は、柔らかいストレッチ素材を採用。

SEKマークを取得していますので、安全性、洗濯耐久性に優れた評価を獲得しているマスクです。毎日身につけるものですからこの機能は見逃せない!

YAMAHA[ヤマハワイズギア]:レーシングマスク

ヤマハ乗りにはぜひしてもらいたいマスク!

スポーツや移動時など様々なシーンで口元をサポート。伸縮性があり、動きに対応しやすい素材を使用しています。ヤマハ乗りだったら手に入れたいマスクですね。ヤマハならではのカラーリングで、レーシーなデザインがヤマハカラーをより際立たせます。

販売を終了しました

KAWASAKI[カワサキ]:フェイスマスク

カワサキ乗りもたくさんいるのではないでしょうか。そういった方にはこちら!

耳紐はゴム製で長さ調整が可能です。カラーリングもカワサキのライムグリーンがあしらわれているマスクです。

素材感も高級感があり、しっとりとした感触です。この時期だけではなく長期的に発売してほしいマスクです。
※入荷次第のご案内になります。

Team KAGAYAMA[チームカガヤマ]:オリジナルマスク

チームカガヤマで加賀山選手が着用されているマスク。

素材は水着にも使用されているポリエステル素材を使用。従来のマスクと違って高級な仕上がりになっています。
いつでもさらっと装着したい方、デザインもレースも好きと言う方ももってこいの一品です。

派手にならないようにカラーリングも2色で構成され、柄を大きくすることでライダースファッションのアクセントになりますね。

DEGNER[デグナー]:モトマスク

DEGNERから発売されている“モトマスク”は「金襴織物」と呼ばれる金糸や金箔を用いた素材を使用した高級感溢れるマスクになっています。
一枚の織物からマスクを作る為、模様は一枚一枚異なります。
つまり、オンリーワンなマスクと言うことです!

また、しっかりした生地で肌触りもよくコストパフォーマンスの高いマスクです。

KTM POWER WEAR[KTMパワーウェア]:FACE MASK

KTMのイメージカラーであるオレンジ色をあしらった、日常でも使えるオシャレなマスクです。

ぜひKTM乗りにおすすめしたいマスクです。また、耳にかけないタイプですので長時間かけていても痛くならないのはいいですよね!

この時期のプレゼントとしていかがでしょうか?

販売を終了しました

【3枚セット】YOSHIMURA[ヨシムラ]:3D フィットマスク

バイクカスタムパーツブランド「ヨシムラ」が発売している3Dフィットマスク!

通気性もよく、生地もスポンジ生地と違い、布のようにしっかりした生地ですので装着感もよくしっかりフィットすることで肌荒れを軽減します。ヨシムラのロゴもシンプルで主張しすぎないデザインに仕上がっていますね。

詳細に関しては、下記のマガジンで紹介していますので参考にしてみて下さい!

https://www.webike.net/magazine/impression/impression-apparel/50888

マスクでファッションを楽しもう!

いかがだったでしょうか。気になるマスクはあったでしょうか?

マスクは自分の好きなカラーリング、または機能で選ぶ方もいらっしゃると思います。
何枚あっても困らないので、季節で買い足すのもいいかもしれません。(個人の感想です。)

ちなみにこんな商品もありますので、チェックしてみて下さい!

対策アイテム「SNAP2020」とマスクの活用でコロナに立ち向かいましょう!

https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-moto_goods/41759

この記事にいいねする

 
今回紹介した製品はこちら
         
コメントを残す

 
今回紹介したブランドはこちら