
ウェビックコミュニティ「MOTO HACK!カスタムバイクコンテスト」キャンペーンに、投稿いただいたカスタムバイクを紹介!
今回は、NMAXに乗る「ひ~さん」さんのカスタムバイクをご紹介!
車両と自己紹介
【自己紹介】
MBX50→ランディ→ニュータクト→VF400F→アドレスV50→アドレスV125(K7)→NMAX125→レブル250Sエディション
高校1年生でバイクの免許を取って数台乗り継いできましたが、結婚を機に15年程乗ってませんでした。また原付から始めて4台目で普通二輪にバイク復帰したおじさんライダーです。
【バイク紹介】
2016年に購入し4年経過、少しずつカスタムした(今も乗っている)原付二種のNMAX125についてのカスタム紹介です。
カスタムのこだわり
ノーマルベースを保ちつつも他には無いNMAXにしたい。
【目指す方向性】
派手さを求めず、純正品仕様で自分なりの愛車に!
【かっこいいと思うポイント】
ホワイトベースにレッドのアクセントをいれている点。
【性能が変化したポイント】
マフラー交換で効き過ぎていたエンジンブレーキが緩和されて乗ってて楽しいバイクに変化した。
カスタムポイント紹介
左ハンドルスイッチ
・ブランド:YAMAHA純正
・品番:2C0-83969-00(YZF-R6用)
ネットで交換しているのを見て良いなと思い取り入れたパッシングハザード付スイッチ。
接続カプラの配線をネットで調べながらやったので、完成後の満足感は格別です。
流石YAMAHA純正で違和感0です。
・ひ~さんさんの日記《NMAXにパッシング・ハザード付スイッチの移植完了》
サイドカバー
・ブランド:YAMAHA純正
・品番:2DP-F1731-00-P3・2DP-F1741-00-P3
2019年式からNMAXがマイナーチェンジしてサイドカバー類がシルバーからブラックに変更になったので、同じく流用。取り付けボルトもメッキ色を黒に変更して違和感の無いようにしてます。
・ひ~さんさんの日記《サイドカバーを2019年式に交換》
マフラー
・ブランド:BEAMS
・品名:R-EVO SPサイレントマフラー
ここからは社外品でのカスタムです。
マフラー交換でサウンドが良くなった事よりも走りが軽快で乗りやすくなりました。
リア廻りの汚れ防止でMOSリアフェンダーも取り付けしてます。
リアサスペンション
・ブランド:ENDURANCE
・品名:リアサスペンション(黒ボディ/赤スプリング)
純正サスは凹凸での突き上げ感がハンパないので社外品に交換しました。
突き上げ感はありますが、幾分軽減されて見た目も赤のアクセントに充実。
ディスクローター
・ブランド:TDR
・品名:フローティングディスクフロント RED
雨天走行でフロントブレーキの効きが悪化するので水切り効果が良くなるかと思いフローティング形状に変更。
合わせてDAYTONAの赤パッドに交換した事で多少は改善されました。
・ひ~さんさんの日記《NMAXディスクローター交換》
フロントスクリーン
・ブランド:不明
・品名:スポーツスクリーン スモーク
クリーン内にグローブ等ちょっとした物を置ける様にスポーツスクリーンに交換。純正ナックルバイザーと合わせてスモーク色にしました。
スクリーン内のステッカーの裏側の位置にウレタンを挟み込んで走行時に風が入ってこないようにしています。
スクリーンを数回取り付けたり外した結果、スクリーンを止めている樹脂ボルトの頭がナメてしまったのでステンレスのキャップボルトにも交換しました。後、NMAXは車体に音叉マークしか貼られてないので、あえてYAMAHAのステッカーを貼り付け。
その他にも灯火類は全てLEDに変更。
原付二種は自分でカンタンにカスタム出来てパーツ価格も安くつくのでカスタム病が抑えられません。
今後やりたいカスタム
これから挑戦したいカスタムについて
様子を見てですがbrembo フロントキャリパーキットに交換も考えています。
後は夜にトランク内を照らすトランク内照明も付けようと思っています。
■ひ~さんさん、カスタムバイクコンテストへの参加ありがとうございました!
今回紹介させていただいた、ひ~さんさんには、ウェビックで使える500ポイントをプレゼント!
この記事にいいねする
-
Bremboについて書かれた記事
-
【アメリカンドリーム Z1(KAWASAKI Z1)】再カスタムに向け改めて車両を用意しフルに手を入れる【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【FUYUKI Spl. GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)】ストリートにツーリングにとオールラウンドに使う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【TTRモータース APE(HONDA APE)】限定仕様のFBBを彷彿させるプライベートカスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
-
MOSについて書かれた記事
- 記事がありません。