10/1~10/29まで実施した“週刊インプレ増刊号”の投稿募集キャンペーン。
応募総数はなんと683件!ここでそのインプレ増刊号に選ばれたインプレを紹介していきたいと思います。

紹介インプレを選ぶのは、バイクに対する嗜好異なるWebikeマガジンライター7名。選考方法もそれぞれに委ねています!

入選者には、Webikeで使える2,020ポイントを追ってプレゼントいたしますのでご期待くださいね。それではいつもと一味違う週刊インプレをお楽しみください。

Webikeスタッフ nemo-Tが選んだアイボールさんのインプレ

ダウンフォースと共にで賞

ストリートでも効果を感じられる本格空力パーツ


本命RX7Xに装着しました。

禁断?のVZ-RAMに装着してみて、強風や横風、大型車の走行風に効果も確認できたので、正規本命のRX7Xに装着しました。
VZ-RAM装着でもブレの無い、ニュートラル感が心地良く感じられる好感触、フルフェイスのRX7Xではどう変化が有るのか、実際に試してみました。
まず装着は取説通りの装着でほぼ問題なく、5分も掛かりません、この辺は当然ですがVZ-RAM共々、専用オプションとしてピッタリと装着完了しました。

尚、VZ-RAMのディフューザーのエアロフィンは固定式なので気になりませんでしたが、RX7Xではフィンのポジション1(一番低い位置)が使用出来なくなります。
装着後に高速走行と付近街中と山道を一周してテストしましたがVZ-RAM同様の何とも言えないニュートラル感とブレ無い感覚、テスト時に横風の多い状況にも関わらず、振られ感も気になることはありませんでした。
また、RX7Xでスポイラー非装着時も体感がありませんでしたが、RX7RR4や5での高速域の小刻みな振動感?もなく、きっちりと視界確保されているようです、この辺りがGPライダーが絶賛するライディングに集中できると言うことでしょうか?恐らく高速サーキットコースでの走行では大きな変化や効果もはっきり分かると思います。
気持ち、ベンチレーションの通気も負圧整流のおかげか?以前よりも通気は増えたような気もしました、この辺は通気の多いオープンのVZ-RAMでは気がつかなかった点です。
とにかく、ブレ感がなく安定してくれるので、やはり長距離や高速走行では後々に響く疲労感も減り、楽になることは間違いないかと思います。

更に格好も良くなります。(敢えて性能云々抜きで例えるとAGVスポイラーに近いかなぁと、私はシャークタイプがもっと格好良いと思いますが・・・)
一点、取り付けが悪いのか、エアロフィンの位置やヘルメットの上下動に依っては若干、些細な音がするようになるようですが、特にナビや通話の邪魔にもならず、それほどまあ問題はないかと。
とにかく、パーツ自体は破損前提?なのでヘルメットの取り扱いや置き場には十分に注意が必要です、落下、地面直撃は多分破損します、装着後にはくれぐれもご注意下さい。

ポイント:ストリートでも効果を感じられる本格空力パーツ
ヘルメットに空力パーツを追加するという斬新なレーシングスポイラーですが、皆さん、公道で効果を体感できるかちょっと疑ってませんでした?僕も正直気になってました!アイボールさんのインプレッションを見ると、その気になるストリートでの効果、特にブレや疲労に関してわかりやすくインプレッションされていてとても参考になりました!

nemo-T

アイボールさん素敵なインプレッションをありがとうございました!
Webikeでのお買い物で使える

2,020ポイントをプレゼントさせて頂きます!

Webikeではこのような先輩ライダー達の感想・意見を集めたコンテンツ“インプレッション"をご用意しています。
インプレッションを投稿すると
もれなく最大500ポイントのプレゼントがありますので、みなさんの“生の声"をお待ちしています!

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す