
こんにちは。RGBです。
最近暑い日が続きますね。
まだ本格的な夏ほどの暑さではないですが、こういった体が慣れていない時期の暑さは熱中症を招きやすいようです。
バイクに乗っている時も適度な休憩を心掛けて、熱中症を防ぎましょう。
5月20日に沖縄の梅雨入りが発表されました。
関東地方の梅雨入りは、6月上旬頃と聞いています。
毎日の通勤にバイクを使っている僕にとって、梅雨は大敵です。
カッパが浸水したり、ブーツやグローブがずぶ濡れになったり・・・。
昔は、そんな事がザラでした。でも、今は違います。
いい加減、梅雨に打ち勝つための対策を覚えました。
今週のバイヤーズコレクションではその梅雨対策グッズをご紹介します。
まず最初に紹介する商品はコチラ。
目次
ドフィックス:超強力防水スプレー(布用)
https://www.webike.net/sd/20356952/
既に防水スプレーを使っている人からすれば当然かもしれませんが、これを雨が降る予報の前日に、カッパとブーツにスプレーします。
そうする事で、カッパの浸水やブーツの浸水を防げます。
※必ず換気の良い環境で使用してください。
ちなみに、防水スプレーはドフィックスのもの以外にもいくつかラインナップしています。
https://www.webike.net/tab/parts/?sku=21137668:20356952:21590036:9631689:20529158
個人的には、ドフィックスのものが一番安くて躊躇なく使えるので、これを愛用しています。
次に紹介する商品はコチラ。
RSタイチ:DRYMASTER-X (ドライマスター) レインスーツ
https://www.webike.net/tab/parts/?sku=21871228:21871229:21871230…
webikeでもかなり人気のある商品なので、ご存知の方も多いかと思います。
このドライマスターはナイロン製で、パッと見が少しカッパらしくありません。
でも、きちんと雨を弾いてくれる素敵なカッパです。
実は、僕はカッパを2着持っていて、冬用と夏用で使い分けています。
RSタイチ:ドライマスターXは夏用にしています。
この2着を比較すると、ドライマスターXの方が気に入っています。
なぜかと言うと、着心地と見た目がカッパらしすぎないからです。
ちなみに、冬用のカッパはこれを使っています。
KOMINE:RK-540 ブレスター2in1レインスーツ
https://www.webike.net/sd/21226376/
インナーにフリースが入っているので、寒い冬には大活躍のカッパです。
もちろん、インナーを取り外せば夏でも使えます。
最後に紹介する商品はコチラ。
ROUGH&ROAD:エマージェンシーシューズカバー
https://www.webike.net/sd/9725299/
装着が少しだけ面倒ですが、これがあると靴はまったくと言っていいほど濡れません。
しかも、非常にコンパクトなサイズに畳む事ができるので、持ち運びも簡単です。
畳むのには少しコツがいります。僕は不器用なので、写真のようにモッサリした感じになってしまいます・・・。
ただ、それでもコンパクトになるので、梅雨の時期は鞄にそっと入れておく事をオススメします。
いかがでしたでしょうか。
実はグローブだけはゴワゴワするのが嫌で、防水のものは使っていませんが、僕はこのような雨対策グッズで梅雨を乗り切っています。
皆さんも雨対策グッズは揃っていますか?
この機会に、雨対策の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
この記事にいいねする