
ヘッドライトだけでは不安な足元を照らし、夜道や林道での安心感を格段に向上させるZETA RACING LEDフォグライトをご紹介。手軽なカスタムで愛車をレベルアップしませんか。
そもそもフォグライトってなんなの?
フォグライト、というと四輪で使われるイメージの方がメジャーかもしれません。フロントライトとは別に下の方についている、黄色いレンズの小さなライトのことです。最近は黄色ではないことも多いですね。昔はオフロードを走る四駆につけることが多かったのですが、今では普通の乗用車にもついていることがよくあります。
そもそもフォグ=霧のことです。霧が出ているときには、通常の白いフロントライトの光が乱反射して視認性が悪く危ないので、黄色いレンズをつけたフォグライトを使います。黄色い光の波長は長いため、水滴や霧を通過しやすいのです。つまり、霧の中運転しない人にとっては、不要のものとも言えます。頻繁に山中を走る、霧が発生しやすい地域を走る、という人はあまり多くないですよね。
情報提供元 [ [RIDE-HACK ]
この記事にいいねする