
ホンダ グロム純正流用HACK
ウェビックコミュニティ「MOTO HACK」キャンペーンより、グロムに乗る「tamarin-r」さんの熱い語りをご紹介!
オーナーだからよくわかるグロムの純正流用術をご紹介!
目次
簡単な自己紹介
80年代後半のバイクブームでバイクの楽しさを知ったおっさんです。
下道ツーリングが好きで黙っていれば1日中走っています。
今回はバイク弄りを始めて一番弄ったバイクの純正部品流用を紹介します。
HONDAのGROM初期型です。中古で3800kmのものを購入しました。
GROMを購入して丸ミラーがなんか野暮ったくしかもハンドルの振動が、大きく使い勝手が悪かったので当時2台持ちしていたPCX150のシャープなミラーに変えたらどうだろうと思いやってみました。
今回のHACKの簡単な説明
PCXの純正ミラーに交換
(純正はカタツムリの目玉の様で野暮ったいです)
※購入時は純正の黒でした。HACK時は外装を変えてます。
今回のHACKに必要な部品・工具・モノなど
右:88210-KWN-305
左:88220-KWN-305
必要に応じてナットやナットカバーゴムなど。
工具はレンチ等ナットを緩める、締めるのに必要です
HACKのまとめ
- 形もイマイチで小さい
- 視認性が悪くまたクロームメッキのステーが長く間が抜けている
- ハンドルの振動が大きくぐらつく
- 安っぽい
カタツムリの目玉みたいで気に入らなかった。
特に純正からレーシーなロスマンズカラーにした為、シャープさに欠け何とかしたいと思っていた。
そこでPCX150のミラー交換し余った先っぽのとがったシャープなミラーを付けたらどうだろうと思い交換したところ、視認性も向上し、見た目もオシャレになりました。
メーカとしてはオフロードスタイルの丸いミラーなんでしょうけどPCX用の方が横幅が広く角ばっているのでシャープになりました。
また、ステーの曲がり具合が違うので腕写りも回避でき非常に視認性も上がりました。
振動に対しては効果なく(同じです)残念でしたが、ハンドル幅とのバランスも良くとてもお勧めです。
tamarin-rさん、貴重な純正流用HACKの投稿ありがとうございました!
Webikeではバイクライフを豊かにする皆さんの裏技を大募集中!
~7/31まで『純正流用HACK!』の投稿でもれなく500ポイントプレゼント!
7/31までの期間に『純正パーツ流用』に関するアイデアを投稿いただいた方には、 もれなくウェビックで使える500ポイントをプレゼント!
さらに!Webikeマガジンで取り上げられると追加で1,000ポイントプレゼント。
最大で1,500ポイントもらえるチャンスです!
もちろん『純正パーツ流用』以外の投稿でも、ウェビックマガジンに取り上げられた方には1,000ポイント差し上げます。
あなたの持ってるバイク術(HACK!)をみんなで共有しましょう!
たくさんの投稿お待ちしております!
この記事にいいねする