
ホンダ 400X純正流用HACK
ウェビックコミュニティ「MOTO HACK」キャンペーンより、400Xに乗る「よんたけ」さんの熱い語りをご紹介!
オーナーだからよくわかる400Xの純正流用術をご紹介!
目次
簡単な自己紹介
愛車紹介:400X(CB400XAD)
学生の頃から乗り始めて、今乗っているバイクは原付も含めると6代(台)目になります。
今までオフロードバイクに乗ることが多くて、先代はオンロードバイク(クルーザー)に初めて乗ってみたのですが、今回はクロスオーバータイプのバイクを初めて選んでみました。
19年モデルの400Xに購入意欲をそそられますが、しばらくは今のバイクに乗り続ける予定です。
ちなみに、20年モデルが出る噂があります。
普段のバイクの楽しみ方
普段の足(街乗り)から旅の友(ツーリング)までと、人生の一部となっていましたが、最近はバイクに乗る頻度がすっかり減ってしまいました……。
昨年、10年ぶりに北海道ツーリングに行ってきました(投稿写真は、北海道行きのフェリーに乗る前の1コマになります)。
バイクは乗るだけでなく、色々と弄れるのが良いところと思っています。
整備不良が事故につながる恐れがある箇所(エンジンやブレーキ等)以外は、自分でカスタム部品の取付やメンテを行っています。
カスタム内容は、こちら(よんたけさんの日記1、日記2)の方に纏めてあります。
今回のHACKの簡単な説明
他メーカの純正流用カスタムになります。
400Xには、クラッチケーブルにダストカバーが付いていませんでした。
ダストカバーがないのは気になるので、どうしようかと考えていたところ、保管しておいたSUZUKI純正部品のダストカバーが流用できないかと思いつきました。
今回のHACKに必要な部品・工具・モノなど
*必要な部品
・SUZUKI:カバー,クラッチレバー(品番:57341-40001)
※品番はパーツリスト(投稿写真を参照)で確認していますが、昔のものなので現在は違っているかもしれません。
HONDAやYAMAHA、KAWASAKIにはありますが、SUZUKIも公式ウェブサイト上で純正部品を検索できる仕組みを用意して欲しいです。
ちなみに、こちらの純正部品は昔乗っていたジェベル200に、純正オプションのナックルカバーを取付けた時に外して保管しておいた部品になります。
ナックルカバーには、それ用のダストカバーが付属していました。
工具箱に20年近く眠っていた部品ですが、劣化等もなくそのまま使用しています。
*必要な工具
工具は特別なものを使用していませんので、詳細は省きます。
HACKのやり方・説明・作業手順など
予め、後付けのハンドガードを取外しておきます。
クラッチレバー及びクラッチケーブルを取外して、ダストカバーにケーブルを通します。
後は、元通りにクラッチケーブル及びクラッチレバーを取付けていきます。
ちなみに、この時にクラッチレバーを純正からSPEEDRA製に交換しています。
クラッチレバーの遊び調整後、ダストカバーをレバーの根元部分に被せます。
クラッチレバーを自分でメンテする人であれば、一連の作業はそれほど難しくないと思われます。
HACKのまとめ
実際に取付けてみたところ、400Xにもジャストフィット(^_^)
ハンドガードを取付けても干渉しませんし、4年以上使用していますが特に不具合もありません。
クラッチケーブルへの埃や水分等の浸入を防いでくれると思います。
また、クラッチレバーの根元部分もカバーしてくれるので、取付けて良かったです。
眠っていた他メーカの純正部品を流用できた事も含めて、カスタム内容に自己満足しています(^_^;)
ちなみに、影に隠れて分かりにくいですが「MADE IN JAPAN」の左横に、SUZUKIの純正部品であることを示す「S」のマークがあります(投稿写真を参照)。
今回はSUZUKIの純正部品の流用でしたが、NC700Xに乗っている方のブログを参照しますと、下記のKAWASAKIの純正部品も流用できそうです。
・KAWASAKI:ブーツ,レバーホルダ(品番:49006-1017)
よんたけさん、貴重な純正流用HACKの投稿ありがとうございました!
Webikeではバイクライフを豊かにする皆さんの裏技を大募集中!
~7/31まで『純正流用HACK!』の投稿でもれなく500ポイントプレゼント!
7/31までの期間に『純正パーツ流用』に関するアイデアを投稿いただいた方には、 もれなくウェビックで使える500ポイントをプレゼント!
さらに!Webikeマガジンで取り上げられると追加で1,000ポイントプレゼント。
最大で1,500ポイントもらえるチャンスです!
もちろん『純正パーツ流用』以外の投稿でも、ウェビックマガジンに取り上げられた方には1,000ポイント差し上げます。
あなたの持ってるバイク術(HACK!)をみんなで共有しましょう!
たくさんの投稿お待ちしております!
この記事にいいねする