東京都八王子市のオリジナルバイクマフラーメーカー「RPM」のマフラーシリーズ「RPM-4in2in1」のヤマハXJR400R(RH02J)用がJMCA認定品となりリニューアル。
約300工程に及ぶ入念なハンドメイクとTQC(Total Quality Control:全社的品質管理)されたロングセラーのエキゾーストシステムRPM-4in2in1は、誕生した1978年から現在まで愛されるRPMの人気マフラーシリーズです。

エキゾーストパイプ

独自の4in2in1集合方式は、4気筒エンジンにおいて4in1集合方式よりも排気相乗効果が高く、また、上質なサウンドの発生に大きく貢献。素材はスチール(STKM11A 機械構造用炭素鋼鋼管)を採用。部品一つ一つを職人の手によって丁寧に磨き上げた後、質の高いメッキ処理を施し、高い美観性と耐候性を与えます。

サイレンサー

φ93×390サイズの大容量サイレンサーは、高い排気効率と優れた静粛性能を併せ持つ。独自開発のサイレンサーは、その独創的な内部構造により低回転域から高回転域まで心地よいエキゾーストノートを奏でます。

【RPM-4in2in1】XJR400RフルエキゾーストマフラーがJMCA認定品となりリニューアル

ラインナップ

・サイレンサーカバー:アルミ / 希望小売価格:70,000(税抜)
・サイレンサーカバー:ステンレス / 希望小売価格:85,000(税抜)
・サイレンサーカバー:チタン / 希望小売価格:105,000(税抜)

【RPM-4in2in1】XJR400RフルエキゾーストマフラーがJMCA認定品となりリニューアル

JMCA認定によるメリット

2024年になり、RPMがXJR400R(RH02J)用RPM-4in2in1を新たにJMCA認定試験に出願。無事合格となったことでJMCA認定品となりました。XJR400R用の公道走行可能なマフラーが減っていく中で、これからもオーナーの方が長く安心して乗り続けることが出来るようになります。
洗練されたエキゾーストデザインでXJR400Rの美しさを際立たせ、街乗りもロングツーリングも安心して楽しむことが出来るそんなRPM-4in2in1をぜひご体感ください。
また、ゼファーχやインパルス400といった車種用も現在開催中のため、今後の続報に期待したいところです。

【RPM-4in2in1】XJR400RフルエキゾーストマフラーがJMCA認定品となりリニューアル

ギャラリーへ (3枚)

情報提供元 [ RPM ]

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

ヤマハ XJR400Rの価格情報

ヤマハ XJR400R

ヤマハ XJR400R

新車 0

価格種別

中古車 14

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

77.39万円

価格帯 54~98万円

諸費用

8.02万円

価格帯 7~8.4万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

85.41万円

価格帯 61~106.4万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す