高性能乾式エアフィルターとして知られるイタリアのSprint Filter (スプリントフィルター) 製エアクリーナー。MotoGPやWSBKなどの世界的なレースでも実績を持ち、オイル塗布不要な乾式フィルター採用、エアブローを使用しゴミを飛ばすことで繰り返し使えるロングライフなことなどが大きな特徴だ。今回はストリート向けやオフロード向けといったシリーズ毎の“最強エアクリーナー”たちをご紹介していきたい。
目次
プロレーサーも愛用するSprint Filterとは?
REPSOL HONDA TEAM、APRILIA RACING TEAM、PRIMA PRAMAC RACINGといったトップクラスのチームにも愛用されている同社のエアフィルター。そもそもエアフィルターの役割は、エンジン内に大きな粒子が入り込むのを防ぎながら、良好な空気の流れを確保すること。当然相反する要素ではあるが、Sprint Filter製はこの点で優れる。
フィルターの生地に使用されているのは“紙”ではなく“ポリエステル”であり、非常に透過性が高いことが特徴。そのほか構造精度にも優れているため、長期間にわたって均一な濾過性能が維持できるのだ。同社製品が高性能・ロングライフを達成している要因のひとつである。
スタンダードでバランスの取れた性能のエアフィルター「P08」
P08タイプはスタンダードでバランスの取れた性能のエアフィルター。ストリート&サーキット向けにポリエステル繊維を採用しており、非常に高い通気性を確保している。
性能面では80ミクロンの粒子を濾過しつつ、5,050リットル/平方メートル秒という優れた流入空気量を実現。効率的な空気流量を保ち、公道走行にも適した性能を備えた。他の素材を使用するフィルターでは実現出来ない数値をたたき出す。
P08 詳細
推奨用途:ストリート
色:オレンジ
流入空気量:5,050リットル/平方メートル秒
厳しい条件に適した性能を発揮する「P037」
砂埃の多い環境下で開発され、厳しい条件に適した性能のエアフィルター。ポリエステル繊維を素材に採用しており、非常に高い通気性と耐水性を兼ね備える。
なんと世界で唯一耐水性を兼ね備えたエアフィルターでもあり、均一に編み込まれた素材により空気流量を一定に保ち、安定したパフォーマンスが提供可能。
特に厳しい条件下での使用に適応しつつ、37ミクロンの粒子を濾過し4,500リットル/平方メートル秒という優れた流入空気量を実現した。P08タイプと同等のパフォーマンス向上を保証する。
P037 詳細
推奨用途:防水、ストリート、砂埃の多い環境
色:白
流入空気量:5,050リットル/平方メートル秒
MotoGPやWSBKで実際に使用されているフィルター「P08F1-85」
Sprint Filterが持つ最新技術の集大成であり、市場のあらゆるエアフィルターの中で非常に高い通気性と優れた濾過性能を発揮する「P08F1-85」。元々はレース向けに開発されているものの、公道走行でもハイパフォーマンスを求める方におすすめの製品となる。
15,000リットル/平方メートル秒以上という非常に優れた空気流量を実現し、最適化された燃焼効率って特にレース走行に適した同製品。また耐水性も兼ね備えており、公道走行でも優れたパフォーマンスを発揮する。ECUの書き換えや追加のインジェクションコントローラー、キャブレターセッティングを必要としない点も嬉しいポイントだ。
P08F1-85 詳細
推奨用途:防水、ストリート、レーシング
色:黒
流入空気量:15,050リットル/平方メートル秒
オフロードや過酷な気候でも安定したパフォーマンスを維持する「T12」
T12タイプはオフロードや過酷な気候でも安定したパフォーマンスを維持するフィルター。様々な砂漠での競技や山岳などの自然環境でテストされており、極端な気象条件下でも7ミクロンの濾過能力という空気流量を発揮する。最適化された空気流入量だけでなく、優れた防水性能も有しているところもポイントだ。
T12 詳細
推奨用途:過酷なオフロード
色:白
砂埃の多い環境向けに設計されたT14
砂埃の多い環境向けに設計されたT14タイプは、ポリエステル不織布を素材に採用しており、日常使用や耐久走行に最適。
14ミクロンの粒子を濾過しつつ、1,800リットル/平方メートル秒という優れた流入空気量を実現する。砂埃の多い環境での日常使用や耐久走行に適しているフィルターだ。
上記の環境でたまった汚れもエアブローを利用した最低限のメンテナンスで性能が回復する。
T14 詳細
推奨用途:砂埃の多い環境
色:白
流入空気量:1,800リットル/平方メートル秒
この記事にいいねする