バイクに乗るとき、荷物の持ち運びに悩んだことはありませんか?
ツーリングでは思いがけず荷物が増えることが多いですよね。リュックに詰め込んで出発したものの、道中でお土産を買ってしまったり、連泊ツーリングでは必要なものがどんどん増えたりしてどうにもならない…という経験がある方もいるはずです。
そんなライダーにぜひ試してほしいのが、バイクに直接取り付ける「車体用バッグ」。バイクのタイプを問わず取り付け可能な汎用バッグなら、より快適なツーリングをサポートしてくれます。
今回は、「汎用の車体バッグの選び方」と「おすすめ商品」を詳しく紹介していきます。
車体バッグを使うメリット
最大のメリットは、荷物を背負う必要がなくなる点です。
リュックと違い背負う必要がなくなるので、体の負担を軽減し快適に運転に集中できます。特に長距離ツーリングでは、肩こりや疲労感が軽減されるだけでなく、横風に煽られるリスクが軽減するメリットも。より安全で快適なライディングを実現してくれるのが車体バッグの利点です。
車体バッグの種類
車体バッグにはさまざまな種類があり、取り付ける場所によって名称が変わります。
例えば、シートの上に固定する「シートバッグ」、バイクの側面に取り付ける「サイドバッグ」、燃料タンクに取り付ける「タンクバッグ」などが代表的です。車体用バッグはそれぞれ容量やデザインが豊富で、ライディングスタイルやツーリングの目的に合わせて選ぶことができます。
それでは、それぞれ紹介していきましょうッ!
シートの上に固定する「シートバッグ」
まずは「シートバッグ」から。
シートバッグは、バイクのシートに直接取り付けるため荷物を積んだときの安定感が高く、さまざまなバイクに適応できるのが特徴です。
取り付けも簡単で容量やデザインも多彩なため、使いやすさを重視した選択肢が豊富に揃っています。旅先での荷物をしっかり収納できる便利なバッグです。
1. シートの形状を確認する
シートバッグを選ぶ際にまず確認したいのは、リアシートの形状です。リアシートは平らなものもあれば、傾斜や軽い凹凸があるものもあり、バイクによって異なります。また、シートの厚みも車種によってさまざまです。こうしたリアシートの特性を理解した上で適切なバッグを選ぶことが重要です。
2. 取り付け方法を確認する
どこに固定できるかを確認することが大切です。シートバッグの固定方法は、「リアシートに固定ベルトを挟む方法」と「車体のフレームに直接ベルトを接続する方法」の2種類があります。シートに挟む場合は、カウルとシートに十分な隙間があるかを確認しましょう。フレームに直接固定する際は、フレームやタンデムステップステーがバッグ取り付け位置の前後にあれば問題なく固定できますが、角度や距離・強度に対応するかを確認しなければなりません。
3. リアシートの幅に合わせた選択
もう一つ重要なのがリアシートの幅です。幅が合わないバッグを無理に取り付けると、バランスを崩し運転が不安定になる可能性もあります。あらかじめリアシートの幅を測っておき、それに合ったシートバッグを選ぶことが大切です。中には、幅を調節できるバッグもあるので、そういった商品を選ぶのも一つの手です。
HenlyBegins:ヘンリービギンズ|シートバッグ
HenlyBeginsのシートバッグは、幅広いバイクに対応できる豊富なバリエーションが魅力のシートバッグ。小型バイクから大型バイクまでサイズやデザインを選べるのは、ツーリングのスタイルに合わせたいライダーにとって嬉しいポイント。特にバックパックとしても使える2WAYタイプは、バイクを降りた後の持ち運びも考えられており使い勝手が抜群です。
その中でも一際人気を集める「シートバッグ PRO2」シリーズは、ライダーのことを考え抜いた設計が随所に見られます。ツーリング中に荷物が前にズレる心配を軽減する構造や、乗り降りの邪魔にならない形状は、長距離走行を快適にするための工夫が詰まっています。さらに、荷物がしっかり安定するように、イージーリングベルトと4点支持ベルトという2種類の固定方法があり、走行中の安心感を高めてくれます。
また、バッグの形をキープするための連結ベルトや、荷物の取り出しやすさを考えたフラップなど、機能性を追求したPRO2ならではの装備も見逃せません。これにより、ツーリング中でも荷崩れの心配がなく、バイクライフを一層快適にしてくれます。
ロングツーリングやキャンプなど、多くの荷物を積んで長距離を走るライダーに特におすすめです。機能性と使い勝手の良さを両立させたいライダーには、まさに最適な相棒となるでしょう!
TANAX motofizz:タナックス モトフィズ|ミニフィールドシートバッグ
TANAX motofizzの「ミニフィールドシートバッグ」は、コンパクトでありながら驚きの収納力を誇る、ツーリングライダーにとって頼もしい存在です。その名の通り、小ぶりな見た目に反して19Lの容量を確保しており、左右の拡張ファスナーを使えばなんと27Lまで増やすことが可能。日帰りツーリングから1〜2泊の旅まで幅広く対応できる優れものです。さらに、キャンプや多くの荷物が必要なシチュエーションにも安心して使えます。
モデルチェンジされた「EX」モデルでは、両サイドオープン機能が追加され使い勝手が向上しました。従来の上面からのアクセスだけでなく、サイドからも簡単に荷物を取り出せるため、出先での荷物の整理や取り出しがスムーズに。大きな荷物でも収納がしやすく、バッグの中身を常に整理整頓しておけます。
取付けに関しても、バックルが大型化され、より安定感のある装着が可能になりました。走行中にバッグがズレる心配も少なくライダーの安全をサポート。突然の雨にも備えたレインカバーが付属しており、急な天候の変化にも対応できるのは大きな安心材料です。
ツーリング中に快適さと利便性を重視するライダーにおすすめです。特に、キャンプや長距離ツーリングなどで多めの荷物を持ち運ぶ必要がある人には、使い勝手の良さと収納力を存分に発揮してくれる一品です。
ENDURISTAN:エンデュリスタン|XS ベースパック
ENDURISTANの「XS ベースパック」は、完全防水・防塵仕様で、どんな環境でも頼れるシートバッグで、特に耐久性と防水性能が絶大な人気を誇ります。開口部はくるくると折り返してバックルで留めるロールトップ式で、水やホコリを完全にシャットアウト。大切な荷物をいつでもドライで清潔な状態に保てます。
バイクへの装着も簡単。前後のベルト2本でしっかり固定できるため、脱着に手間がかからないのも大きなポイントです。どんなバイクにもフィットしやすく、オフロードバイクはもちろん、オンロードバイクやカブシリーズにも幅広く対応。タンデムシートさえあれば、どのタイプのバイクでもしっかり取り付けられます。
特にオフロードライダーにおすすめで、雨や泥を気にせず荷物をしっかり守りたい方には、このバッグが最適なパートナーとなるでしょう。
GOLDWIN:ゴールドウイン|ツーリングリアバッグ
GOLDWINの「ツーリングリアバッグ」シリーズは、大容量でありながらフレキシブルに対応できる可変型リアバッグです。特に、最大78Lまで拡張可能なモデルはシートバッグの中でも最大級の収納力を誇り、キャンプ道具などの大荷物も余裕で収納できます。普段の容量48Lから、荷物が増えたときはファスナーを開いて一気に78Lに広げることができるため、旅先での荷物の増減にも柔軟に対応可能です。
バッグのトップ部分にはドローコードが標準装備されており、ジャケットやグローブなどの一時的な収納にも便利。ツーリングの途中で急に荷物が増えても安心です。また、バッグはアルミフレームで補強されているため、空の状態でも型崩れせず自立するのが特徴。荷物の出し入れがしやすく使い勝手も抜群です。
装着はリアシートやリアキャリアにベルトを使って4点でしっかり固定。バックルを利用するため取り外しや調整も簡単で安定感が高いので、長距離ツーリングやキャンプツーリングに最適です。
大容量が必要なライダーや、キャンプや長距離ツーリングに出かける方におすすめ。荷物の増減に応じてフレキシブルに対応できるこのバッグが、ツーリングの頼れる相棒となるでしょう。
SW-MOTECH:SWモテック|TAILBAG
SW-MOTECHの「TAILBAG」シリーズは、元々軍用に設計された高耐久性の1680Dバリスティックナイロンを使用したテールバッグで、タフさがライダーに高く評価されています。この素材は雨の日でも安心して荷物を運べるだけでなく長期間の使用にも耐えるため、ツーリングや日常使いでも頼りになります。さらに、視認性を高めるリフレクターがバッグに備えられており、夜間の走行時にも安全面を強化。
TAILBAGシリーズは容量も豊富で、8Lから最大65Lまで選べるため、日帰りツーリングから長距離のキャンプツーリングまで幅広いシーンで活躍。MOLLEアタッチメントを使えば追加ポケットの取り付けが可能で、カスタマイズ性の高さも魅力です。
装着はユニバーサルフィットでほぼ全てのバイクに対応できる4点ストラップ固定方式を採用。シートに接する部分には滑りにくい素材を採用しているため、特にリアシートが小さいスポーツバイクのライダーからはズレ防止機構による安定感が高く評価されています。バッグが走行中に動かないので、ライディングに集中できるのも大きなポイント。
高耐久で機能性に優れたこのバッグは、スポーツバイクやツーリングバイクに乗るライダーにおすすめです。装着も簡単で、追加ポケットなどでカスタマイズしたい方にもぴったりです。
側面に取り付ける「サイドバッグ」
続いて紹介する「サイドバッグ」は、バイクに取り付けて荷物を収納するためのバッグで、シートの横に吊り下げるように装着します。
サイドバッグの魅力は、豊富なバリエーションです。小型でスマートなデザインのものから、防水機能を備えたモデル、スタイリッシュな見た目を重視したバッグまで、用途や好みに合わせて選ぶことができます。積載容量が増えることで、キャンプ道具や買い物の荷物を多く運べるようになるだけでなく、レインウェアや工具も常備できるため突然の雨やトラブルにも即座に対応できる利便性が高いアイテムです。
1. マフラーやタイヤとの干渉を防ぐ
サイドバッグを装着する際には、必ずマフラーやタイヤにバッグが触れないように注意が必要です。特にマフラーにバッグが接触すると熱でバッグが溶けてしまったり、最悪の場合は火災の原因にもなりかねません。また、タイヤやチェーン周りは走行中に常に動いている部分なので、バッグがこれらに巻き込まれると非常に危険です。バッグの取り付け時には、排気熱や走行中の動きにも注意して、しっかりと安全を確認しましょう。
2. 走行中のバッグの安定性を確保する
走行中にバッグが風で揺れたり、振動でずれてしまわないように、取り付けの安定性をしっかり確認することも大切です。バイクは常に風や路面の振動にさらされるため、装着が不十分だとバッグが揺れて外れてしまう可能性があります。長時間のツーリング中は特に、定期的にバッグの固定状態をチェックしてしっかりとした装着を維持するようにしましょう。
3. サポートステーの使用を検討する
サイドバッグを安定して取り付けるために、サポートステーの導入を検討するのもおすすめです。ステーがなくてもバッグは取り付けられますが、ステーがあることでタイヤやチェーンへの巻き込みのリスクも減らせます。特に長距離のツーリングでは、ステーを装着することでより安心してライディングを楽しめるでしょう。汎用タイプのステーや、バッグ専用のオプション品も販売されているので、購入時にチェックしておくと良いでしょう。
HenlyBegins:ヘンリービギンズ|サドルバッグ シリーズ
HenlyBeginsの「サドルバッグ」シリーズは、シート横のキャリアに簡単に固定できる使い勝手の良いサイドバッグです。シート幅に合わせて連結部の調整が可能なモデルもあり、バイクのタイプに応じてしっかりフィットさせることができます。小振りながらもスタイリッシュなデザインが特徴で、特にネオクラシックなバイクやアメリカンタイプのライダーから人気を集めています。
このサドルバッグの魅力は見た目だけでなく、実用性の高さにもあります。13Lの容量モデルは、ちょっとしたツーリングや日常の荷物をしっかり収納できるサイズ感。サイズや色、素材もバリエーション豊富で、自分のライディングスタイルにぴったりなバッグを見つけることができます。
バック背面には、別売のサドルバッグサポートを差し込むためのベルトが採用されており、走行中にバッグが振れてバイクを傷つけるのを防止します。
特にネオクラシックやアメリカンスタイルのバイクに乗るライダーにおすすめ。見た目も使い勝手も両立させたい方には、ぜひ試していただきたい一品です。
SP武川:SPタケガワ|ツーリングバッグ
SP武川の「ツーリングバッグ」は、コンパクトでありながら機能的なバッグとして、積載バッグとショルダーバッグの2WAY仕様が魅力の製品です。積載バッグとしてバイクに取り付けるだけでなく、取り外してそのままショルダーバッグとして使えるため、ツーリング中でも手軽に荷物を持ち運べる点が非常に便利。特に、バッグの補強板により積載時でも形が崩れにくく、バイクに取り付けてもしっかりとした見た目を保つのがポイントです。
Sサイズで5Lとコンパクトながらも、ハンターカブやモンキーなどの小排気量バイクユーザーにはぴったりのサイズ感。必要なアイテムをコンパクトにまとめて収納し、ツーリングやちょっとしたお出かけに十分対応できます。背面の面ファスナー式固定ベルトによってバイクのキャリアにしっかり固定でき、走行中も安定感があります。
日常的な使用にも最適なこのバッグは、シンプルでありながらしっかりとした作りで、特に小型バイクを乗り回すライダーにおすすめのアイテムです。
DEGNER:デグナー|ナイロンサドルバッグ
DEGNERの「ナイロンサドルバッグ」シリーズは、ハーレーなどのアメリカンタイプのバイクに乗るライダーに特に人気があるスタイリッシュで機能的なサイドバッグです。デザインと容量の豊富なラインナップが特徴で、ツーリングや日常使いにおいても実用性が際立ちます。フェンダーレールに付属の取付けベルトでしっかりと装着できるので、走行中も安心です。
デグナーのこだわりは、カッコ良さと実用性のバランス。頑丈な作りと雨にも強い撥水性を備え、悪天候でも荷物をしっかりと守ってくれます。専用のレインカバーが標準装備されているため突然の雨にも対応でき、長く愛用できる耐久性が魅力です。価格も手頃で、カスタムパーツとしての価値も高い一品です。
アメリカンバイクのライダーに、スタイルと機能性を兼ね備えたこのサドルバッグは、ツーリングをより快適に、そしてバイクライフをさらに楽しませてくれるでしょう。
タイヤなどとの干渉が気になる方には、キジマ製のサドルバッグサポートステーとの併用がオススメです。
TANAX motofizz:タナックス モトフィズ|カービングシェルケース
TANAX motofizzの「カービングシェルケース」は、これまで装着が難しかったスポーツタイプのバイクにもしっかりフィットするサイドバッグです。片側16リットル、両側で合計32リットルという大容量を誇り、ツーリングで必要な荷物をたっぷり収納可能。リアシートが狭いバイクでも、このバッグなら安定して取り付けられるため、荷物の不安定さを解消してくれます。
このバッグの特徴は、コネクションベルトを採用している点。リア側の取付けベルトをなくすことで見た目もスッキリとしたデザインになり、スタイリッシュに装着できるのが魅力。スポーティな外観を損なわずに、機能性とデザインを両立させた優れたアイテムです。
さらに、防水インナーポーチが付属しているため、雨の日でも大切な荷物をしっかりと守ることができます。
スポーツタイプのバイクに乗りつつ、スタイリッシュな見た目を崩さずに荷物の持ち運びをもっと便利に、そしてカッコよくしたい方におすすめです。
DOPPELGANGER:ドッペルギャンガー|ターポリンサイドバッグ
DOPPELGANGERの「ターポリンサイドバッグ」は、突然の雨でも大切な荷物を濡らさない高い防水性能を備えたサイドバッグです。『俺は濡れても荷物は濡らさない』というキャッチフレーズ通り、快適なツーリングをサポートするために設計された防水仕様が特徴です。ツーリングキャンプに必要な荷物を想定し、40リットルと25リットルの2サイズがラインナップされており、キャンプ用品や衣類、寝袋、食料など、濡れてほしくない荷物の収納に最適です。
特に、スポーツタイプのサイドバッグは、「コア・ボード・システム」による安定した構造が特徴。バッグの型崩れを防ぐために、コア・ボードを3面に配置し、底面で荷物をしっかり支えます。走行中の安定性が高まり、バイクにしっかりと固定することができます。
絶対的な防水性を求めるライダーや、ネオクラシックバイクやアドベンチャーバイク、スポーツバイクのライダーにも高い評価を得ており、機能性とデザインを両立させたアイテムとして人気です。
タンクに取り付ける「タンクバッグ」
最後に紹介するのは、タンクに取り付ける「タンクバッグ」。
タンクバッグの最大の特徴は、ライダーの前に荷物を積載できるという点です。
通常、バイクに荷物を積む場合、リアシートやリアキャリアに取り付けることが多いですが、タンクバッグはライディング中にすぐに手が届く位置に荷物を置けるため利便性が大きく向上します。例えば、地図やスマートフォン、財布など、頻繁に使用する小物を入れておけば、信号待ちや休憩時に簡単に取り出すことができるのが大きな利点です。
ほとんどのタンクバッグはマグネットで取り付けるタイプが主流で、ワンタッチで着脱可能なため使い勝手が良く、日常使いからツーリングまで幅広く活用できます。
1. バイクのタンク素材に合った取り付け方法を選ぶ
タンクバッグにはさまざまな取り付け方法があり、バイクのタンク素材に合ったものを選ぶことが重要です。一般的なスチールタンクには、マグネット式のタンクバッグが最も適しており、簡単に着脱でき、特別な加工や装着パーツを必要としないのがメリットです。ただし、樹脂製やアルミ製のタンクにはマグネットが効かないため、別のタイプのバッグが必要となります。
2. ベルト式や吸盤式も選択肢に
樹脂やアルミタンクの場合には、吸盤式やベルト式のタンクバッグが選択肢に挙がります。ベルト式は多少取り付けに手間がかかるものの、ほぼすべてのタンク形状に対応できるのがメリットです。タンクが平滑な形状であれば吸盤式も選べますが、雨やタンクの汚れで吸着力が落ちることがあるため、頻繁に確認が必要です。
DEGNER:デグナー|マグネット タンクバッグ
DEGNERの「マグネット タンクバッグ」は、コンパクトながらも必要な荷物をしっかり収納できる、使い勝手の良いタンクバッグです。大きく開く開口部は荷物の取り出しがスムーズで、ツーリング中に必要なアイテムを簡単に取り出せます。レザー製の高級感あるモデルもラインナップしておりデザイン性にも優れています。
上部がクリアトップ仕様のモデルでは、地図やスマホを収納し、走行中にナビを確認できる便利な機能を搭載。視認性が高く、ツーリング中のルート確認が容易です。マグネット式のためバイクへの取り付けが簡単で、取り外しもスムーズ。スタイリッシュさと実用性を兼ね備えたタンクバッグとして、多くのライダーから支持されています。
DEGNER:デグナー|吸盤式タンクバック
デグナーからはマグネットタイプに加えて、吸盤タイプのタンクカバーもラインナップされています。交換可能な吸盤を採用しており、長くご愛用いただけるのが魅力です。
クリアトップ仕様のタンクバッグでは、スマホを収納してナビとしての利用が可能。可動式の吸盤により多くの種類のタンクに対応しているため、様々なバイクでお使いいただけます。旅行やツーリングの際に、便利なアイテムとなるでしょう。
TANAX motofizz:タナックス モトフィズ|ライトスポルトタンクバッグ
TANAX motofizzの「ライトスポルトタンクバッグ」は、コンパクトながら高機能なマグネット式タンクバッグです。財布やスマホなどの貴重品を収納するのに最適なサイズで、持ち運びが容易なのが特徴です。
ガバッと開く開口部により収納物の出し入れがスムーズ。熱がこもりにくい設計で、特に夏場のツーリングでも快適に使用可能です。マグネットフラップに加えて補助的にセフティベルトでの取付けも可能なため、高速走行時でも安心して使用できます。
KOMINE:コミネ|ツーリングタンクバッグ
KOMINEの「ツーリングタンクバッグ」は、ナビゲーション使用に最適なナビポケット付きの手頃なサイズのタンクバッグです。マグネット固定式で、強力な磁石によって確実にバイクに固定されます。ツーリング中も安定感があり安心して使えます。
また、拡張ファスナー付きのモデルでは容量を増やすことができるため、荷物が増えても対応可能です。大きく開く開口部は、アイテムの出し入れがスムーズで、ツーリング中に必要なものを簡単に取り出せる設計になっています。
ENDURISTAN:エンデュリスタン|サンドストーム
ENDURISTANの「サンドストーム」は、マグネットを使用せずに4点バックルとベルトで固定する方式のタンクバッグです。樹脂やアルミタンクにも対応可能。完全防水、防塵、防砂仕様で、天候や環境を気にせずに使えるのが特徴です。
ファスナーひとつで簡単に開閉でき、タフなエンデューロから日常のライディングまで様々なシーンで活躍します。また、マップケースと本体にはケーブルダクトを装備しており、ライド中にスマホを充電しながら使うこともできます。容量調整も簡単にできるため、利便性も高いタンクバッグです。
まとめ
ツーリングをより快適にするための強力なツーリングギア、「車体用バッグ」を紹介しました。自分のスタイルや用途にぴったりのバッグを見つけて、素敵なバイクライフを楽しんでくださいネッ!
ギャラリーへ (20枚)この記事にいいねする
-
HenlyBegins
DH-724 ツーリングシートバッグLL
¥18,502(税込)
-
TANAX motofizz
ミニフィールドシートバッグEX
¥16,307(税込)
-
ENDURISTAN
XS ベースパック
¥9,900(税込)
-
GOLDWIN
ツーリングリアバッグ 78 GSM27000
¥19,200(税込)
-
SW-MOTECH
PROカーゴバッグ TAILBAG
¥30,621(税込)
-
HenlyBegins
DHS-18 サドルバッグ 13L
¥12,919(税込)
-
SP武川
ツーリングバッグS
¥4,799(税込)
-
DEGNER
ナイロンサドルバッグ
¥19,800(税込)
-
TANAX motofizz
カービングシェルケース
¥31,576(税込)
-
DOPPELGANGER
ターポリンサイドバッグ25 スポーツ
¥9,900(税込)
-
DEGNER
マグネット式タンクバッグ
¥8,910(税込)
-
DEGNER
吸盤式タンクバッグ
¥7,678(税込)
-
TANAX motofizz
ライトスポルトタンクバッグ
¥6,165(税込)
-
KOMINE
SA-051 ナビツーリングタンクバッグ MG
¥7,057(税込)
-
ENDURISTAN
サンドストーム4Sタンクバッグ
¥26,400(税込)