オフロード走行を楽しむライダーにとって、転倒は常に付いて回るものであり避けては通れない試練です。
不本意ながらも破損した外装を交換する機会が頻繁にあるため、外装キットはなるべくコスパの良いものを求めたくなりますよね。

そこでWebikeのイチオシは『POLISPORT:ポリスポーツ』社製の外装キット!車種やカラーのラインナップが豊富なこととコスパの良さでオフロードユーザーにウケてます!!

とはいえ外装キットを買った後に「デカールはどうしようかな?」と悩みませんか?
純正デカールを注文したりグラフィックメーカーの既製品を購入して貼り込むのもいいですが、せっかくなら街でも山でも目立てるような唯一無二のオリジナルグラフィックデカールで自分のマシンをカッコよくキメたい!と思うのがオフロードバイク乗りたるもの!

そこで今回はWebikeスタッフが実際にオリジナルグラフィックデカールを注文して作ってみた模様をレポートします。
想像以上にカッコイイ!オリジナルグラフィックデカールをお手軽に作ってもらえましたよー!!

グラフィックデカールってどこで作ってもらえるの・・・?

さて我々の社内でも「Webikeオフロード部」として好きモノたちが集まって活動をしてるのですが、今回部員がシーズンイン前に自車両の外装を一新して参戦したい!とPOLISPORTの外装キットを購入。
ついでに「走行時に写真映えするカッコ良くて目立ってかつPOLISPORTをアピールできる(これ重要)オリジナルなグラフィックデカールを作りたい!」と思い立ったものの、どこで作ってもらったらいいのかわからずネット情報の海を漂うばかり・・・

こんな時はその道のプロに聞くのが一番早い!、ということで昨年もWebikeオフロード祭りに出展していただいたオフロード専門ショップ「RidgeCycle:リッジサイクル」の馬庭代表に聞いてみました。
すると「ウチのデカールを作ってもらってる『CARRY DESIGN:キャリーデザイン』さんがとてもカッコイイの作ってくれますよ!自分のセンスに自信なくてもお任せでカッコイイの作ってくれるから安心なんですよー 」とナイスな情報を教えていただきました!(ありがとうございます!!)

CARRY DESIGN:キャリーデザイン でオリジナルグラフィックデカールをオーダーしてみた

さっそくキャリーデザインさんのサイトを眺めてみると、憧れのあのライダーたちがたくさんデカールを作ってる実例がたくさん掲載されてました!
これは期待がいやが上にも高まります!!

さらに、初めてオーダーをしようと思った者にとっては
・デザイン料込みの基本料金が明記されている
・LINEでデザインの相談などやり取りができる
・新品外装を送れば貼り込み無料サービスあり
など右も左もわかってないユーザーにもわかりやすくかつ手厚いサポートがあるので安心です。

こんなやり取りだけで作ってもらえる!

まずは電話で今回の作成をお願いしたところ、キャリーデザイン代表の畑中さんに快諾していただきました!(ありがとうございます!!)
「LINEだとイメージがお互いに共有しやすいので便利ですよ」と教えていただき、すぐにこんなやりとりがはじまりました。

オーダーありがとうございます!キャリーデザインです。
さっそくですが以下の情報を教えてください。

1.車種・年式・作成数
2.フルセット or ゼッケン
3.ご希望のイメージ(派手やシンプル、などざっくりなイメージで構いません)
4.使用したい色(ベース色、差し色など)
5.使いたいロゴ(メーカーやチームロゴなど)
6.ゼッケンナンバーと下地色
7.希望納期(可能な限り応えます!)

よろしくお願いします!

1.ハスクバーナ TE250 '22 1セット
2.フルセット
3.グレー外装に合わせた渋いイメージ
4.グレーベースの渋い色でロゴは目立つ色
5.POLISPORTロゴをサイドに大きく、他Webikeやハスクバーナロゴを小さめに配置
6.ゼッケンナンバー無し(レースごとに異なるため)、下地はブルー
7.来月のレースに間に合わせたいです

納期は来月のレースに間に合うようにできますので安心してください!

デザイン提出:1週間ほど
デザイン校正期間:5日間
印刷・張り込み・発送:1週間ほど

このようなスケジュール感で進めさせていただきます。
ロゴデータと新品外装の送付をお願いいたします。

と、基本的なやり取りはこれだけでした。
これくらいのイメージを伝えるだけでOKならとても安心だし気軽にオーダーできちゃいますよね!
もちろん見本画像や過去実例の「◯◯っぽく」などよりはっきりしたイメージがあれば、それにもバッチリ応えていただけるそうです。

そしてLINEでのやり取りの後、当初の予定通り1週間ほどでデザイン画が送られてきました!
1発目でこのデザイン!ほとんど手直しする必要がないイメージ通りのグラフィックがカッコ良すぎるーーーーー!!
ロゴの大きさなど少しの調整をお願いしつつ、購入済みのPOLISPORT外装キットをキャリーデザインさんにすぐに送ります!

そしてキャリーデザインによる POLISPORT x Webike オリジナルグラフィックデカールが完成!

デザイン校正中に新品外装キットを送り、待つこと約1週間・・・キャリーデザインさんによるグラフィックデカールの貼り込み作業も終わり返送されてきました。
ついに【CARRY Design x POLISPORT x Webike】仕様のオリジナルグラフィックデカールが完成です!!
(しかし興奮しすぎたせいか外装取り付け作業の撮影を忘れてました・・・)

デザインやデカールの品質の高さはもちろん、難しい貼り込み作業も丁寧にして送ってもらった外装キットはとても満足感が高いものでした。
気軽にオーダーしてこのクオリティは本当に素晴らしいです!!
自分のバイクがカッコイイとそれに似合う走りをしたくなるので、練習も気分が乗るしレース当日も周囲のバイクに埋もれないので、グリッドに並んだ時点で「自分的には優勝」という気分になるのは間違いないでしょう(笑)
みなさんにもPOLISPORT製外装キットを買ったらグラフィックデカールを作ってみることをオススメします!!

CARRYdesign:キャリーデザイン
今回オリジナルグラフィックデカールを作成していただいたのが『CARRYdesign:キャリーデザイン』さん。
モータースポーツの街、三重県鈴鹿市でWEB制作、印刷物、カーラッピング、デカール、看板、映像などの制作物を手がけるデザイン会社。
代表取締役の畑中豊さんはモトクロスIAのトップライダーとして活躍しながら、デザインの世界でもその類稀な力を発揮してきた方。多くのモトクロスやエンデューロのトップライダーたちにも支持されていて、ホームページの制作実例を見ればその実力がすぐに理解できます。
全日本モトクロスやJNCCなどのエンデューロレース会場でも頻繁に出店しているので、ぜひ足を運んでグラフィックデカール作成についての相談をしてみてほしい。
もちろん今回取り上げたPOLISPORT外装の購入もできるので、グラフィック作成と一緒にお願いするととっても便利ですよ!
【CARRY Design x POLISPORT x Webike】オフロード外装キットを買ったら、オリジナルグラフィックデカール を作ろう! ギャラリーへ (8枚)

この記事にいいねする


コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら