買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。
Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。

今回はそんな毎日増え続けているインプレッションから、“良かった”インプレッションを勝手にピックアップしてきたのでご紹介したいと思います!

今週のピックアップインプレッション

上質な乗り味に変わりました

評価:★★★★★

サスペンションの全体の印象は、しっかり感を感じることが出来ました。
このしっかり感の中で特筆すべきは、しっかりしているのに路面の継ぎ目やギャップを上手に吸収してくれるところです。

しっかり感の良いところは、路面の形状やタイヤのグリップ感がお尻を通じてバイクが伝えてきてくれるところ。路面の形状がわかりやすいと路面の凸凹をシビアに伝えそうなものですが、そうでないところがナイトロンの良さなのではないでしょうか。路面の状況がよくわかるのに、それ以上の大きなギャップを上手に吸収してくれるのでツーリングでの疲れを減らしてくれる気がします。

秘密は、減衰力のコンプレッション高速側の調整機構だと思います
サスペンション全体の質感も高級感を感じます。買ってよかったです

20240125_5cad12b61d9d918bc6ff7bd0e02cb549L_resulte

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。

カスタムの中でもサスペンションの変更は定番で、特にツインショックのバイクではスプリングの色もよく目立ち、黄色いヤツや紫のヤツなど、見ただけで「お、いじってるなあ~」と思わせてくれるパーツです。その中でも鮮やかなターコイズブルーでおなじみなのが、イギリス発のナイトロン!

今回インプレをいただいたのは「Jun☆」さん。TWIN R3シリーズをCB1100RSに取り付けた感想を丁寧にコメントしてもらえました。ハイスペックなショックらしい高級なモデルですが、それだけにサーキット、ワインディングといったあらゆるシチュエーションに適合できるようフルスペックアジャスターを搭載。CB1100RSの純正ショックも高性能なものながら、変更した性能はツーリングでも体感でき、疲労を軽減できる大きな効果を発揮してくれるとのこと。シックなチタンカラーのボディとブラックのスプリングの組み合わせも、カフェスタイルのCBにピッタリです。
(Webikeスタッフ:西田より)

Jun☆さん、素敵なインプレッションをありがとうございました!
Webikeでのお買い物で使える1000ポイントをプレゼントさせて頂きます!

Webikeではこのような先輩ライダー達の感想・意見を集めたコンテンツ“インプレッション"をご用意しています。
インプレッションを投稿するともれなく貰える最大500ポイントのプレゼントがありますので、みなさんの“生の声"をお待ちしています!

ギャラリーへ (2枚)

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

ホンダ CB1100 RSの価格情報

ホンダ CB1100 RS

ホンダ CB1100 RS

新車 0

価格種別

中古車 27

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

150.85万円

価格帯 99.8~236.97万円

諸費用

7.04万円

価格帯 2.3~9万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

157.89万円

価格帯 108.8~239.28万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す