
文/Webikeバイヤー:たく
お財布にやさしいインカムになりました。
Webikeでも大好評発売中、僕も使ってるビーコムの最新モデルが発表です!
ビーコムといえば、バイク用インカムでは老舗といっていいくらいの超メジャーブランド。
いい音と、わかりやすい操作性、高いユーザーサポートで世のバイク乗りのハートをがっちり掴んでいます。僕も掴まれてます。
今回は発表されたB+COM ONEではプレミアムモデルSB6Xに搭載され話題になった超簡単操作でグループ通話ができる「B+LINK」を引き続き搭載しながらお値段はさらにお求めやすくなりました。
2020年インカム選びで今一番注目すべきアイテムです!
目次
エッジが無くなりました?
ハイエンドモデルSB6Xをベースによりお求めやすくなった『B+COM ONE』
デザインもカクッとしたエッジ部分が減ってやさしくなりました。
角が無くなればその分手になじんで使い易くなりますからね!
- SB6X
- B+COM ONE
ビーコムといえば高音質
初代の発売から今まで、ビーコムの一番の特徴といえば音質だと思います。
今まで何種類かインカムを使ってきましたが、個人的にバランスが取れた違和感ない音声が好きならビーコムが一番ですね。(一言でいうとクリアな音声)
今回のB+COM ONEでもその部分はこだわっているようで、SB6Xで好評だった「B+COM SOUND SYSTEM」を搭載。
大出力D級デジタルアンプと高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質スピーカーでSB6Xクラスの音質とパワフルな音圧を実現しているそうです。
贅沢なのが左右のスピーカーに独立したハイパワーアンプを搭載していること。
おかげで歪みのすくない明瞭かつパワフルなサウンドを奏でます。
書いてて思った。これ高音質高級ヘッドホンみたいだ。
走行中に接続が切れても自動で復活するってほんと?
インカムを使ったツーリングでめんどくさいことが2つあって、1つがペアリング時のゴタゴタ。
ペアリングができた出来てないというやり取りで結構時間がかかるというのはもはや定番の風物詩。大人数になるともうカオス。
もう1つがせっかくペアリングして走っていても、信号で距離が離れたり、何らかの要因で接続が切れると止まって再ペアリングする必要があるってことです。
この2つはインカムあるあるとして、誰しもが体験したことがあるのでは?
ビーコムではこれを解決するためにSB6Xで『B+LINK』という機能が産まれましたが、今回発表された『B+COM ONE』にももちろん搭載!
B+LINKとは、対応インカム(SB6XとB+COM ONE)どうしなら合計2アクションくらいで複数のビーコムのペアリングが完了するというものです。
しかも接続が切れても、通話範囲に戻れば自動で再接続される便利仕様なので、もうペアリングで無駄な時間をとられない!
もちろん他社製インカムやSB4Xなどの今までのビーコム製品とも接続できるのでご安心を。
日本語音声対応で直観的に操作できる
一昔前のインカムといえば、操作時の音声は英語が当たり前。しかも流暢な英語をしゃべるもんだから、何をするにも携帯で説明書のPDFを開くの必須。みたいな所があったかと思います。
ビーコムはその点日本語音声案内に対応しているので安心。
ボタンも上下にひとつづつ、横の目立つダイヤルタイプのボタンが1つの計3つ。直観的に操作出来ます。
1日使っても切れないバッテリー性能
大容量650mAリチウムポリマーバッテリーで最大14時間稼働します。
ちなみにSB6Xでは800mAで最大18時間稼働だったのでそこは負けてます。
ですが、実際の所の走行時間を考えると14時間稼働すれば1日のツーリングを賄って余りあるでしょう。
ル・マン24時間に出るなら話は別ですが。
こんなに充実してるのに価格はさらに安く
ここまで機能が充実しているのに価格はフラッグシップモデルのSB6Xより7800円くらい安くなっています。
サインハウスさん太っ腹だな……。
ビーコムはWebikeでも取り扱い中!
ともかく2020年のインカム選びはこれで決まり!
インカム持ってない人も持ってる人もこの機会のおひとついかが?
スペック比較表
SB6X | B+COM ONE | |
---|---|---|
商品性 | ハイエンドモデル | スタンダードモデル |
オーディオシステム | 高音質 B+COM SOUND SYSTEM |
高音質 B+COM SOUND SYSTEM |
聴きトーク機能 | 対応 | - |
かんたんB+LINK通話 | 対応 | 対応 |
ユニバーサル・レシーブ通話 | 対応 | 対応 |
ユニバーサル通話 | 対応 | 対応 |
最大通話可能人数 | 6人(V3.0以降) | 6人 |
B+COM U PC版UPD機能 | 対応 | 対応 |
B+COM U Mobile App | 対応(V4.0以降) | 対応予定(未定) |
スピーカー | 40φ×D10mm 16Ω USB Type-Cプラグ |
40φ×D11mm 16Ω USB Type-Cプラグ |
バッテリー | Li-Po 3.7V 800mA | Li-Po 3.7V 650mA |
連続仕様時間 | インカム通話 最大約16時間 携帯通話、音楽再生 最大約18時間 (それぞれ単体での稼動の場合) |
インカム通話 最大約12時間 携帯通話、音楽再生 最大約14時間 (それぞれ単体での稼動の場合) |
本体重量 | 約60g | 約43g |
防水性能 | IP67相当 | IP67相当 |
保障期間 | ご購入日より1年間 | ご購入日より1年間 |
発売日 | 2017年8月 | 2020年春 |
価格 | シングルUNIT ¥34,800(税抜) ペアUNIT ¥67,500(税抜) |
アームマイクUNIT ¥27,000(税抜) ワイヤーマイクUNIT ¥27,000(税抜) |
この記事にいいねする