
2022年11月に、愛車のYZ125を乗りやすくすべくサスペンションモディファイした。それでもスキルの無いジャンキー稲垣には手に余る感じだったので、1年越しで次の作戦を実行することに!
YZ250FXが自分にジャストフィットなのがいけないんだきっと(んなわきゃない)
僕が22MY YZ125を購入したのは2021年の秋のことだ。JNCCやJECで散々お世話になってきたYZ開発メンバーの面々が、ここぞとばかりに17年ぶりに2ストロークのYZをフルモデルチェンジしたとあっては、買わないことには失礼にあたると思った。それまで真面目に取り組んだことがなかったモトクロスを、ある程度ちゃんとやってみたかったことも理由の一つだった。モトクロッサーであるYZを乗りこなせれば、カッコイイじゃないか。
乗り初めのうちは、正直何をどうしていいかわからなすぎてそのままスタンダードセッティングで乗っていて不満がなかった。あまりにスキル不足で、クロスカントリーバイクのXシリーズと比べても、ちょっとサスペンションが固いかなーくらいに思っていた。ところが、欲を出してJNCCなんかにも出てみようとYZ250FXを買い増してみたところ、乗れば乗るほどYZ250FXがイイ。埼玉県モトクロスビレッジでタイムアタックをすると、もはやハナシにならないくらいYZ250FXのほうがタイムが出るし、アタリが優しい。うまくなるほどに、モトクロッサーとクロスカントリーバイクの差を感じるようになって、余計にYZが難しく感じるようになってしまった……。
情報提供元 [ Off1.jp ]
この記事にいいねする