文/Webikeバイヤー:たかし

2023年上半期にwebikeで売れたCBR250RRのMC51適合カスタムパーツをランキング化しました!!
CBR250RRオーナーは、是非ともチェックしてください!!

マフラー部門

3位 【YOSHIMURA:ヨシムラ】Slip-On R-11 サイクロン 1エンド EXPORT SPEC 政府認証

ヨシムラのマフラー

CBR250RR用Slip-On R-11サイクロンは、スタンダードマフラー比約64%の軽量化を実現し、より快適なハンドリングをもたらすこと間違いなしです!!
カラーは3種類あり、イメージに合ったものを選べます。

【排気音量】近接排気音量:92dB

2位 【MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング】スリップオンマフラー MX

モリワキのスリップオンマフラー

ホンダと言ったらモリワキ!という声が聞こえてきますね。
CBR250RRによく似合うモリワキのスリップオンマフラーがランクイン!
カラーは3種類ございます。
音比較動画が商品ページに記載してありますので、ぜひご覧ください!

【排気音量】近接排気音量: 93dB

1位 【AKRAPOVIC:アポクラビッチ】JMCA仕様 スリップオンラインマフラー

アクラポビッチのスリップオンマフラー

第一位はアクラポビッチのスリップオンマフラーとなりました!
ヨーロッパ車両には純正オプションとしても採用されており、高い品質と信頼がある商品です。
日本での排出ガス規制や音量規制などをしっかりとクリアした認可マフラーですので、安心して公道でご使用いただけます。

【排気音量】近接排気音量:92db

バックステップ部門

3位 【ENDURANCE:エンデュランス】バックステップキット 

エンデュランスのバックステップキット

エンデュランスは耐久レースで数々の実績を得てきた経験があります。
そんなエンデュランスが度重なる走行テストを経て、操作性の高いスポーティーな体制を維持できるバックステップを実現したカスタムパーツとなっています!

2位 【TSR:テクニカルスポーツレーシング】2P ステップキット

TSRのバックステップ

TSRのステップキットがランクイン!
国内外で培われてきたモーターサイクルレースのノウハウと独自のテクノロジーを駆使して作り上げた逸品!!
カラーは2種類あり、シルバーとブラックの展開となっています。

1位 【SNIPER:スナイパー】バックステップ クイックシフター装着車用

スナイパーのバックステップ

ZX-25Rの登場で知名度が広まったブランドSNIPER。
CBR250RRのパーツも数多く手掛けており、その中でもバックステップは特に人気で、今回ランクインしました。
カラーは4種類あり、きっと愛車にピッタリのカラーが見つかります。

レバー部門

3位 【U-KANAYA:ユーカナヤ】GPタイプ アルミビレットレバーセット

ユーカナヤのレバーセット

こちらの商品はオプション選択でのカスタマイズの幅が広く、多くのニーズに応えられる商品となっています!!!
そしてたくさんの組み合わせがある中で一番人気だった組み合わせがこちらです。
レバーカラー:ゴールド、レバータイプ:ショートレバー、アジャスターカラー:レッド

2位 【U-KANAYA:ユーカナヤ】可倒式Rタイプ アルミビレットレバーセット

ユーカナヤのレバーセット

なんと第2位もユーカナヤのレバーセットがランクインしました!
しかし今回のタイプは可倒式となっていますので、万が一の転倒などの場面で被害を軽減できるモデルとなっています!
こちらの商品もオプションの数が多く、車体にピッタリのカラーが見つかること間違いなしです!!
そして一番人気だった組み合わせオプションは、レバーカラー:レッド、アジャスターカラー:ブラックです。
好きな組み合わせがないかぜひチェックしてみてください!

1位 【SNIPER:スナイパー】6段階アジャスター 可倒式 クラッチレバー&ブレーキレバーセット

スナイパーのクラッチ、ブレーキレバーセット

こちらの商品は可倒式かつ、レバーの握りやすさに関して追及されている使いやすい構造となっております。
加えて、MFJ競技規格にも対応できるほどの強度を持ち合わせているので安心してご利用いただけます。
カラーも4種類用意されています。
ルックス良し。性能良し。の文句なしの商品です!

スライダー部門

3位 【SNIPER:スナイパー】エンジンスライダー

スナイパーのスライダー

スナイパーのエンジンスライダーは取り付け時にカウルと干渉しないので、カウル無加工での取り付けが可能です。
ベースブラケットをスチールシャフトと連結したことで高い剛性力を実現した商品です。

2位 【ENDURANCE:エンデュランス】エンジンスライダーセット

エンデュランスのスリップオンマフラー

こちらの商品はスライダーとしての役割はもちろんのことドレスアップ効果もある商品です!
ボディー部分はアルミ削り出しで、ダブルアルマイト仕様になっています。
付けて安心。見ていてかっこいい。のお得スライダーなのではないでしょうか!!

1位 【TRICKSTAR:トリックスター】フレームスライダー

トリックスターのフレームスライダー

こちらはタイプが3種類あり、左右別で補修用まで出ていますので、長く使うことができるアイテムです。
タイプ別でヘッドの形が違います。
ぜひ気に入る形がないかご確認ください!!

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

ホンダ CBR250RR (MC51)の価格情報

ホンダ CBR250RR (MC51)

ホンダ CBR250RR (MC51)

新車 234

価格種別

中古車 175

本体

価格帯 69.9~109.9万円

86.3万円

諸費用

価格帯 3.4~7.3万円

4.27万円

本体価格

諸費用

本体

65.46万円

価格帯 39.8~129.8万円

諸費用

5.61万円

価格帯 5.11~7万円


乗り出し価格

価格帯 77.2~113.3万円

90.58万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

71.07万円

価格帯 44.91~136.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す