
生活雑貨・アウトドア用品・カー用品の企画・販売を行う、三金商事より、バイク用5インチ防水ディスプレイオーディオ(PDA-05B)が発売された。
Apple Carplay(アップルカープレイ)やAndroidAuto(アンドロイドオート)システム対応により、スマートフォンにインストールされたナビアプリを利用することで最新の地図情報や交通情報を利用することができる本製品。特に、バイクに特化したナビアプリを利用することで、バイク排気量による通行規制情報を盛り込んだナビゲーションが可能となる。
また、発売記念企画として、本機に使用でき、ヘルメット内に取り付けることのできるインカムのプレゼントも実施中。プレゼントは予定数に達し次第終了となるので、気になる方はお早めに。
目次
「バイク用ディスプレイオーディオ(PDA-05B)」概要
自動車では一般的になりつつあるナビゲーションシステムもバイクではまだまだ少なく、ハンドルにスマートフォンホルダーを取り付けてスマートフォン上でナビアプリを利用しているライダーが多く見られる。
しかしスマートフォンホルダーの利用は、バイクの振動でスマートフォン内部が破損したり、スマートフォンを走行中に落としたり、直射日光によるスマートフォン本体の発熱により機能が停止したりといったデメリットもあるという。また、これらが原因でスマートフォンが破損してしまうと、せっかくのツーリングも楽しめなくなることも。
そこで、これらの問題を解決するために開発されたのがバイク用5インチ防水ディスプレイオーディオ「PDA-05B」だ。
従来のバイク用ナビゲーションシステムが進化
三金商事では、以前よりバイク用ナビゲーションシステム(PD-003B)を販売しており、また昨年2022年12月には車用のポータブルタイプのApple Carplay/AndroidAutoシステム(PDA-09)を開発・販売を開始しており、両者の経験からApple Carplay/AndroidAutoシステム対応バイク用ディスプレイオーディオとしてPDA-05Bが開発・発売された。
Apple Carplay/AndroidAutoシステム対応により、スマートフォンにインストールされたナビアプリを利用し最新の地図情報や交通情報も利用できる本機。特にバイクに特化したナビアプリを利用することで、バイク排気量による通行規制情報を盛り込んだナビゲーションも可能となる。
家から目的地までシームレスに案内
ナビゲーション情報はスマートフォン上で動作しているため、バイク乗車前にスマートフォンで目的地や経由地をセットし、バイクに乗車した際には本機の画面上で利用できる。
また、目的地付近の駐輪場へバイクを停めたあとは、さらに詳細な目的地まで再びスマートフォンで案内を再開するなど、目的地までを途切れることのない案内が可能だ。
さらに、2系統の無線接続を利用することで、本機とスマートフォン、本機とインカムをそれぞれ接続することができるので、インカムを通じてナビの音声を聞くことができる。もちろん、スマートホンにかかってきた電話に関してもハンズフリー機能で応答することが可能だ。
最新の無線接続を利用することでバイクでの利便性アップ
本機とスマートフォンの接続はUSBケーブルなどを利用しない無線接続となっており、スマートフォンをバッグなどに入れたままでも利用可能。この無線接続により、スマートフォンの破損といったトラブルを回避することができる。
また、本機横面にあるUSBコネクターを利用すればスマートフォンと有線での接続も可能だ。ただし、有線接続を利用する場合は防水性能が損なわれるのでご注意を。
バイク用に防水・防塵構造を採用
本機本体は「IP67」規格になっており、雨やほこり粉塵などにさらされやすいバイクでの利用に適した構造となっている。
USBを差し込むだけのカンタン取り付け!
電源は通常の電源系からの取得に加え、バイクへの装備が進みつつあるUSBからの給電も可能。また、バイクへの取り付けマウントもハンドルバー取り付けとミラー基部への取り付けの2種類に対応しているので、原付から大型バイクまであらゆるモデルに取り付けることができる。
加えて、ナビシステムはスマートフォンを利用するので、車体へのGPSアンテナの取り付けは不要だ。
製品仕様
- 本体サイズ(約):150×99×20mm
- 本体重量(約):205g
- 防水防塵企画:IP67
- 電源:DC12V(USB電源ポート使用可能)
- 消費電力:5-15W
- 動作温度範囲:-10度~55度
- 液晶画面:5インチIPS液晶 静電容量式タッチパネル
- 液晶解像度:800×480
- スピーカー:1.5Wx1
- 外部インターフェイス
・USB:USB2.0(miniUSB TYPE-B)
・microSDカード:64GBまで(SDXC)※class10推奨 - マルチメディア
・音楽データ形式:MP3/WMA/AAC/AC3/OGG
・動画データ形式:AVI/MKV/MP4/MPEG/MOV
・写真データ形式:BMP/JPG/PNG - 5G WiFi、Bluetooth5.0
- 技術基準適合証明取得済み
情報提供元[ 三金商事 ]
この記事にいいねする
4G5Gが入らない山間部とかでは、従来型のGPSポータブルナビが威力を発揮するんよ。
なので、GPSナビにディスプレイオーディオ機能が付いてたら最高だわ。
まぁ、アリエクで売ってる1万円ちょっとのを国内メーカーが名前付けて高値で売ってるだけなんよね。
不良品を引いた際の対応はもちろん国内メーカーが輸入してる方が安心ではあるけどさ
ウェビックでは販売しないんだ。
>4G5Gが入らない山間部とかでは、従来型のGPSポータブルナビが威力を発揮するんよ。
今時はGoogleのマップだって、Wifi接続時に地図データをダウンロードしてオフライン時でも問題なくナビできるんだぜ?
それこそ常に最新だよ。
スマホでよくね?
車のディスプレイオーディオでナビ運用してるが困った事はない
電波通じない山間部もオフラインナビをスマホに入れておけば平気ですね。
デイトナのモトスマートモニターのバックカメラ無し板ですよね。
欲を言えばドラレコも兼ねてほしいけど、乗り降りする度にスマホ脱着知る面倒さが無くなるのは結構な価値ある。
スマホ付けっ放しでバイクから離れちゃったの気が付いた時とか焦るし。
自分もハンディナビ派でしたが、スマホのオフラインMAPを知ってからスマホ派になりましたよ。GPS付いてるのは一緒だから地図表示するかしないかだった差が無くなった感じで。