
カスタムバイクパーツや用品でお馴染みのデイトナですが、実は2018年から「デイトナアウトドアサプライ」としてキャンプグッズも展開していました。
そんなデイトナがこの度ブランドを刷新、2023年3月より『DAYTONA OUTDOORS(デイトナ アウトドアーズ)』として新たに生まれ変わりました。
自然と向き合う事で本来の自分自身を取り戻す『自分らしく自由で快適な時間』をサポートするためのグッズを用意するとの事。
モーターサイクルショー会場で早速魅力的なテントやマットを展示発表していたので撮影してきました。
目次
DAYTONA OUTDOORSのブランドコンセプト
『自分らしく自由で快適な時間』を実現するためのキャンプですが、限られた積載スペースのバイクや小型車ユーザーのために、軽量コンパクトかつ快適で先進性とノスタルジックを融合した新しいギアを提案するのがDAYTONA OUTDOORSのコンセプトとの事。
とても欲張りな内容ですが、それも納得できる魅力満載の商品を展示していました。
収納時に46cm以下になる『UNDER 46cm』を重視しているのも特徴で、バッグ1つで全部収まる、ストレスフリーなキャンプライフを目指しています。

キャンプの様子を再現していたデイトナブース
大型ディスプレイ画面は製品紹介PR動画ではなく焚火!
neGla(ネグラ)シリーズ
ノスタルジックと先進性をコンセプトに、寝る場所や帰る場所である塒(NEGURA)と、天に広がる無限の宇宙にある星雲(NEBULA)を想起させるブランドとして、「neGla(ネグラ)」という新がシリーズが展開されるそうです。
会場にはneGlaを代表するテントとマットが展示されていました。
neGla マエヒロドーム
軽量コンパクトでも、広々快適、簡単設置のドーム型テント。
カラー:フォレストカーキ
品番:37041
パッキングサイズ:44x26cm
本体サイズ:H143xW220x260cm
インナーサイズ:120x210cm
外幕素材:リップストリップナイロン 20D(耐水圧 3000mm)
内幕素材:ポリエステル 68D
重量:約3200g
税込定価:¥40700
※2023年6月発売予定

前室の巨大さが目を引くソロ用のテント
室内も快適に過ごせる広さだ

ペグダウンせず自立する構造なのでウッドデッキや屋内でも設営可能

前室はフルオープンになる
テント本体の開口部も広い

ポールは頑丈なアルミ合金製(A7071)、風雨に強そうなテントの構造がよくわかる
収納時はコンパクトなバッグにまとめられる

収納したテントをシートバッグの上に置いてみたところ

信じられないほどコンパクトになる事が一目瞭然だ
展開した状態のテントと大きさを比べて欲しい
neGla ホシゾラ ハイブリッドマット
頭部から臀部にかけてはウレタン、足元はエアマットというハイブリッド構造になっているので軽量コンパクト。
ウレタン部分とエアマット部分は切り離せるのでショートマット+クッションにもなる多機能マット。
カラー:フォレストカーキ
品番:35467
パッキングサイズ:27xΦ15.5cm
本体サイズ:H183xW54
厚み:3.5cm
外幕素材:リップストリップナイロン 20D
詰め物:ウレタン
重量:約660g
税込定価:¥9680
※2023年5月発売予定

マットをフルに展開したところと収納したところ

エアマット部分はボタンで着脱できる
就寝時まではウレタンショートマットとして使えるのでテント内でマットが邪魔にならない
エアクッション部分は座る際のクッションとして利用する事もできる

収納時に取っ手が付いているのは何気に便利
ベルトループもあるのでパッキング時の固定もやりやすいはずだ

ウレタンマット部の様子
厚みも十分あるので不整地でも快適に過ごせる
neGla エアピローPLUS、JYUKUSUIマット
会場ではテント内に設置されていたので見えにくかったが、こちらの2点も近日登場予定。
■JYUKUSUIマット
カラー:フォレストカーキ
品番:32717
税込定価:¥7150
※近日発売予定
■エアピローPLUS
カラー:フォレストカーキ
品番:34251
税込定価:¥1650
※近日発売予定

展開するとフラットなマットになるが、収納時は驚きのコンパクトさ

ピローがズレないようにボタン止めできる工夫がされている
円筒形に収納するのでエア抜きもしやすいだろう

ピローはキャンプ就寝時に便利な形状、中央が窪んでいるのでエアピロー特有の座りの悪さを解消している
収納時はこのサイズまでコンパクトになる
neGla(ネグラ)シリーズ以前からある人気定番製品
モーターショーで登場したneGla(ネグラ)シリーズですが、以前からある製品も継続販売です。
代表的な製品の一部を紹介します。

NANGA オーロラライト400DX
NANGAナンガの代表作をライダー用にアレンジした物、デイトナが特注した専用品だ
税込定価:¥39600

フラットアルミテーブル
両サイドに竹を使用しているのが特徴でブラックとシルバーのラインナップがある
税込定価:各¥11000

天板はそのまま脚部だけフルフラットに収納する方式
ヘンリービギンズのLLサイズシートバッグの底にピッタリ収まるように設計されているのでキャンプ撤収時の苦労が大幅に低減できる

脚部の堅牢さとロック機構が良くわかる
どの溝に嵌めるかでテーブルの高さを3段階に調整可能

サイドのスリットは小物置き場に便利
連結も可能なので2つを繋げて贅沢なテーブルとして使う事もできる
この記事にいいねする