
文/Webikeバイヤー:たかし
皆さんはSPEEDRA(スピードラ)というブランドをご存じですか?
スピードラは、カワサキ車を中心にコスパに優れるカーボン外装パーツや美しいアルミビレットパーツを展開する日本のブランドです。
あまり知られていないかもしれませんが、2022シーズンに全日本ロードレース選手権に参戦していた石塚健選手のレースサポートをするなど、レース方面での貢献もあります。
今回の記事では、そんなスピードラのwebikeでの売れ筋商品をご紹介します。
Z900RSやH2に乗っている方や、愛車を美しくドレスアップしたいと考えている方は必見です!
目次
スピードラってどんなブランド?
スピードラは、茨城県の龍ヶ崎市に拠点を構える株式会社SSK(創業:2011年)が展開する比較的新しいブランドです。
ブランド名の由来も地名の龍ヶ崎市の「龍」=DRAGONとSPEEDをもじって作られています。
ボルトオンが可能であることをコンセプトに軽量かつ強度のあるドライカーボン外装をZ900RSやH2といったカワサキ車を中心にラインナップしています。

CBR1000RR-Rなど、カワサキ車以外にもカーボン外装がラインナップされている。綾織のツヤ有は美しく、ドレスアップには最適。

スピードラのリアフェンダーは特に人気が高い。取り付けたユーザーからは、コスパの良さと軽量さを喜ぶ声が寄せられた。
スピードラの特徴は、やはり他のブランドと比較してコスパに優れ、かつ納期も早いという点です。
ライダーにとって、カーボン外装は憧れのカスタムパーツの1つだと思います。
ですが、「中々価格が高くて手が出ない……」という方も多いのではないでしょうか。
その点、スピードラはリーズナブルな価格と言えます。
また、この手のカーボン外装は通常納期が半年以上かかったりすることも珍しくありませんが、スピードラは違います。
商品にもよりますが、商品が欠品していても3~4か月ほどで届くので、比較的お待たせせずに済みます。
カーボン外装以外にもアルミビレットパーツが多くラインナップされていて、中でもレバーはカーボン外装と並んで同ブランドの売れ筋商品となっています。

可変長のレバー。好みに応じて、最大30mmまで延長することができる。アジャスターによる位置調整も出来、かつ可倒式とハイスペック。

メタリックとマットでそれぞれ7種類のカラーが用意されている。アルミパーツの発色、削りの精度の良さも同ブランドの特長。

アルマイト処理が美しいZ900RS用ハンドルクランプ。ちょっとしたパーツがワンポイントになる。

オシャレは足元から。幅広い車種に適合するステップバーは、ローレット加工により滑り止めになる実用性のあるパーツでもある。
スピードラ売れ筋商品をご紹介!
ここからは、スピードラの売れ筋商品をご紹介します。
愛車をドレスアップしたい方、リーズナブルにカーボン外装で軽量化をしたい方は要チェック!
ガチのカーボンタンクキャップパッド
タイトルの説明が必要ですよね。
このカーボンタンクキャップパッド、どの辺りがガチかというと本物のカーボン繊維を使用しているんです。
普通はカーボン調のタンクキャップパッドがほとんどだと思いますが、スピードラはカーボン屋さんとしての矜持があります。
カーボン繊維を使った結果、カーボン調とは一目瞭然の美しさを得ることができます。
少しお値段が高めですが、非常に売れている大ヒット商品です!
車種のラインナップもたくさんありますので、気になった方は下記のリンクをチェック。
コスパ高リアフェンダー
綾織ツヤあり/なし、平織ツヤあり/なしと4種類のパターンから選択できるスピードラのリアフェンダー。
車両ラインナップも幅広く、商品によっては泥はね防止効果の高いロングフェンダータイプもあったりと機能面においても優れています。
何より、ドライカーボンをこの価格帯で手に入ることができるのが何よりのメリットです。
クールで多機能なアルミビレットレバー
アルミビレットレバーも非常に人気の商品です。
最近ではカーボンパーツの印象が強いスピードラですが、元々はこちらが本命でした。
スピードラのアルミビレットレバーは大きく3つの機能によって分かれています。
1つ目は、可倒式かどうか。転倒時にレバーが折れてしまうのを防ぐことができるかどうかは、初心者の方には重要なポイントです。
2つ目は、スリットがあるかどうか。風圧を逃がす穴開け加工があると、3Dタイプというレバーに分類されます。
3つ目は、レバーが伸びるかどうか。六角レンチ1つで、レバー長を可変させて指2本掛けから4本掛けまで対応できる機能です。
上記の機能と幅広い車種ラインナップの組み合わせにより、アルミビレットレバーだけで沢山の商品があります。
以下を参考にして、自分のライディングスタイルに合ったスピードラのレバーを見つけてみてはいかがでしょうか?
Z900RSのカーボン外装
Z900RSのパーツは他のブランドでも人気になっていますが、スピードラでも同様の傾向が見られます。
中でも、リアフェンダーはもちろんのこと、インジェクターカバーやタンクパッドといったちょっとした外装パーツも人気です。
他にも、ラジエーターサイドカバー・ヒールプレート・フレームカバーなどなど、「あっ、こんなパーツあったんだ!」と思うこと間違いなし。
サムネイルのZ900RSも実はスピードラの外装コンプリート車両です!
Z900RSオーナーの皆様、スピードラの外装パーツを要チェックです。
グロム用アルミ削り出しサイドカラー
意外な選出かもしれませんが、グロム用のアルミ削り出しサイドカラーが売れています。
車両供給が厳しい中で、継続的に売れている理由はおそらく純正のサイドカラーが「……」な外見だと感じた方が多かったと勝手に推察します。
これに交換してグロムをオシャレにドレスアップできますね!
3個入と6個入がラインナップされており、ブルー・ブラック・ゴールド・レッドの4色から選べます。
スピードラのススメ
カスタムパーツメーカーとしては比較的後発になるスピードラですが、3Dプリンターを導入して工程の短縮を図ったり、車種のラインナップを増やしていたりと新進気鋭のブランドです。
2023年の東京モーターサイクルショーにH2のコンプリート車両を展示するなど、露出も増えています。
写真のS1000RRのようなカッコイイカーボン外装パーツも、製品化されていないモノも一部あるようですが今後の展開によっては発売されるかも!?
スピードラの今後に目が離せませんね。気になる方は直接東京モーターサイクルショーでご確認ください!
この記事にいいねする
-
SPEEDRA
リアフェンダー ロングタイプ
¥35,348(税込)
-
SPEEDRA
リアフェンダー
¥37,544(税込)
-
SPEEDRA
インジェクションカバー
¥19,404(税込)
-
SPEEDRA
タンクパッド
¥12,936(税込)
-
SPEEDRA
ハンドルクランプ
¥9,636(税込)
-
SPEEDRA
カーボンタンクキャップパッド
¥4,096(税込)
-
SPEEDRA
タンクトップカバー
¥39,886(税込)
-
SPEEDRA
アルミ削り出しステップ レーシングタイプ ライダー用
¥10,171(税込)
-
SPEEDRA
アルミ削り出しサイドカラー
¥5,889(税込)
-
SPEEDRA
リアフェンダー
¥35,348(税込)