
もっとデジタルガジェットを積んで走りたい! マウントバー有効活用術
こんにちは、ライドハック編集部いちマウントを取られがちな男こと江崎です! スマートフォンは当然として、GoProなどのウエアラブルカメラやハンディGPS、ラリー用のコマ図ホルダーなどなど、ハンドル付近にマウントしたいガジェットって世の中にたくさんありますよね~。ツーリング先でも、CT125・ハンターカブやアドベンチャーバイクオーナーたちが、これでもかってくらいハンドル付近にガジェットを満載しているのを見かけます。とはいえ、その方法にもなかなか苦労があるようで、マウント装着に使える狭いスペースをなんとかやりくりしているのが伺えます。
ナチュラルボーン方向音痴である僕にはスマホのナビゲーションが欠かせないし、いつかはジオグラフィカやコマ図を使ってラリーっぽい遊びにも参加したい! もっと言えば、GoPro3カメ体制(うち2つは自撮り)でツーリングして大人気YouTuberとして成功し、このライドハック編集部の連中を見返してやりたい! そんなわけなので、今回はセロー250にどれだけガジェットが搭載できるのか挑戦します。まずはマウントに使う用品集めからッ!
情報提供元 [ RIDE-HACK ]
この記事にいいねする