
文/Webikeスタッフ:tetsu.26
「考えるな、行動しろ!」トップガン・マーベリックを観てこの言葉を胸に刻んだ方も多いのではないでしょうか。映画の影響からか、今季秋冬ジャケットにはフライトジャケットを模したものが多いです。中でも特に目につくのが「MA-1」という型のフライトジャケットです。一昨年あたりからバイク用ジャケットでもミリタリー系が主流になりつつあり各社取り入れていましたが、特に今季はこの「MA-1」モデルを中心に各社リリースしています。今回はその中でも人気の8モデルをご紹介致します。
MA-1ジャケットとは?
ところで「MA-1」ジャケットって?と思う方も実は多いと思うのでサクッと解説させて頂きます。
まずMA-1ジャケットとはフライトジャケットの一種です。MA-1ジャケットがアメリカ軍に採用されたのは1950年台に入ってからと言われています。それまで主流だったのは「B-15」と呼ばれた革製のフライトジャケットでした。第二次世界大戦後に空軍の装備が色々と刷新されました。その発端となったのは、それまで主流だったプロペラ機からジェット機へ移行したことですが、より高い高度での飛行が可能になったことを受け、「インターミディエイトゾーン」と呼ばれる低温区域で飛行する際に、軽くてより保温力・透湿力の高いナイロン製ジャケットが採用されました。
また「B-15」は防寒対策のためにムートン製の大きな襟が付いていることが特徴だったのですが、飛行自体の安全性を見直した結果、それまでのヘッドギアから現代に至るヘルメットへ装備が刷新されたことを受け、ヘルメットと大きな襟が干渉しないように、リブニットの襟へと変更されました。
これが現代にまで採用される「MA-1」モデルが誕生した経緯です。
MA-1ジャケットの特徴とは?
MA-1ジャケットにはフライトジャケットとして採用された経緯からいくつか特徴があります。もっともここはライディングジャケットへ転用する際に、そのまま受け継いでいたり、あえて変更している部分でもあります。
まず目を引くのは左腕に設けられたペン差しとジッパーで開閉出来るシガーポケットです。そのジッパーにはタグが取り付けられており、デザインとしてもアクセントになっています。このタグ自体はMA-1ジャケットを模した際に採用されたものです。本来は戦闘機に搭載されるミサイルなどの爆発物を、誤操作で作動させないように安全装置として取り付けられるものでしたが、そのイメージをフライトジャケットであるMA-1モデルへ転用した形です。
ジャケットの胸部に設けられているタブはオキシジェンタブと呼ばれており、機上する際に使用する酸素マスクのホースをクリップで固定する際に使用しているものです。こちらもデザイン上のアクセントとして採用されています。
特徴的なのが両脇に設けられたポケットの構造で、ハンドウォーマーポケットとも呼ばれています。機能としてはその名の通りで、ポケットの外側から手をポケットに入れられるように2重構造となっています。
裏地はオレンジカラーを採用していますが、これは緊急時に機体から離脱した際に、ジャケットを裏返すことで救出部隊から発見される確率を上げるための仕様です。
裾まわりはリブ仕上げとした上で、裁断は後ろが前より短くなるような設計となっています。これは機体のシートに座った際に、ジャケットの裾をしいてしまわないようする配慮からです。もっともこの部分に関しては、一般的なライディングジャケットとは真逆のつくりとなるために、どのメーカーのジャケットでもバイクの乗車姿勢に沿う形へ変更しているケースが多いです。全体的にはゆったりとした大柄なつくりですが、これはジャケット内部にも着込めるような配慮からです。
ここで述べた特徴をそのまま残しているジャケットもあれば、それぞれの仕様に合わせて変更しているケースもありますが、MA-1ジャケットと呼ばれるものは概ね上記のような特徴を備えています。
おすすめのMA-1ジャケット①
YeLLOW CORN:イエローコーン |YB-3302 ウィンタージャケット
ライディングポジションに適した裁断としつつ、MA-1のスタイルを崩さないようにリデザインされています。使い勝手を考慮して、左腕のシガーポケットを左胸部に移設し、デザインとしてもまとまりのあるポイントとしています。裾部分をリブ仕上げとした上で、全体的に上半身のサイズ感にゆとりを持ったつくりとしている部分は、まさにMA-1由来です。
ライディングジャケットとMA-1モデルとを上手く融合させたイエローコーンならではの味付けが光る一着に仕上がっています。
おすすめのMA-1ジャケット②
YeLLOW CORN:イエローコーン |YB-3300 ウィンタージャケット
①で薦めたモデルと比較すると、幅広いサイズ設定とウエスト調整が可能で全体的にさらにゆとりをもたせた作りで、少し値段は抑えつつも「MA-1」としてのデザインは完全にキープしています。
各所には刺繍を施してあり、右胸部にもシガーポケットが追加され機能性がUPしています。
シンプルなMA-1スタイルでバイクに乗って使い倒したい方には、こちらも併せておすすめします。
おすすめのMA-1ジャケット③
VANSON:バンソン |MA-1ジャケット
各メーカーがMA-1モデルをラインナップしていますが、VANSONがもっとも忠実に再現しているのではないでしょうか。
首回りと裾廻りはリブ仕上げとした上で、左腕のシガーポケットにはカラーリングとしてもアクセントとなるタグを配置しています。もちろんハンドウォーマーポケットも完備。極めつけは胸部に配置されたオキシジェンタブです。機能としてはなかなかバイクで使用するシーンを思い浮かべるのは難しいですが、これをデザインとして敢えて残しているあたりが忠実に再現しようとするメーカーの意図を感じます。裏地はもちろんオレンジカラー。
ナイロン特有の質感と相まって、「MA-1モデル」を探している方にはおすすめの一着です。人気のカラーはもちろんカーキ!
おすすめのMA-1ジャケット④
HONDA RIDING GEAR:ホンダ ライディングギア|アンビットミリタリーパーカ
MA-1モデルに関してはスッキリとしたデザインにまとめています。
全体的にゆとりのあるサイズ感と、裾まわりのリブ仕上げや左腕のシガーポケットはMA-1の雰囲気ですが、デザインアイコン的な意味合いの強いタグ類は、胸部のHONDAロゴワッペンと、腕部のウイングマークのみで全体としてシンプルに仕上がっています。胸部のロゴワッペンは取り外し可能で、お好みのワッペンを取り付けて楽しむことができる一着です。
ゴテゴテとした雰囲気が苦手だけど、MA-1の雰囲気を楽しみたい方には最適と思います。
おすすめのMA-1ジャケット⑤
ROUGH&ROAD:ラフ&ロード |MA-1R FP ライディングジャケット
価格も各社MA-1モデルの中でもっとも買い求めやすく、かつ防風・防寒性能も充実したラフアンドロードスポーツらしいジャケットです。
おすすめのMA-1ジャケット⑥
HOUSTON:ヒューストン |MA-1 M/C ジャケット
和製フライトジャケットと言えばヒューストンを思い浮かべる方もいらっしゃると思います。もちろんMA-1モデルもラインナップしているのですが、その中で人気が高いのがこのモデル。
胸部に設けられているタブや、裾まわりはリブ仕上げ、左腕に設けられたシガーポケットなど、「オリジナルのMA-1」を忠実に再現しており、こちらもこだわりのポイントとなっています。
背中には控えめな色ではありますがミリタリーらしい大きな刺繍が施されており、相まって両腕と胸部にあるワッペンがアクセントとなり、クールなMA-1を探している方にはおすすめの一着です。
おすすめのMA-1ジャケット⑦
KADOYA:カドヤ|MAVERICK
トップガン・マーベリックでトム・クルーズが着ているジャケットは実はMA-1ではなく「G-1」というモデルです。G-1の特徴としては革ジャケットであることと、ムートン製の襟がついていることなのですが、こちらのモデルに近いライディングジャケットがカドヤが昨年リリースしたレザージャケット・その名も「MAVERICK」です。
左腕に配置されたシガーポケットや裾まわりがリブ仕上げである点はフライトジャケットのアイコンですが、両脇のポケットやフロントジッパーの開閉部に、外気の侵入を防ぐフラップが設けられているなど、防風対策が施されています。
レザージャケットということもあり高級感のある一着ですが、長く使いたい方に検討して欲しいジャケットです。
おすすめのMA-1ジャケット⑧
POWERAGE:パワーエイジ |PJ-22202 N-3Bライダース
カジュアルテイストの強いパワーエイジから、ミリタリージャケット「N-3B」をモチーフとしたウィンターライディングジャケットがラインナップされています。このN-3Bというモデルは、アメリカ陸軍のために作られた寒冷地対策の防寒ジャケットで、MA-1モデルと並び人気のモデルです。MA-1との違いは頭部をすっぽりと覆うフードと、大き目の襟が付いている点です。また首まわり・裾まわりにニットリブを採用していましたが、こちらをジャケット素地と同じ生地とし、全体的に丈を長くすることで、より防寒性能を向上させています。
パワーエイジのカジュアルな雰囲気とは一転した、本格的なミリタリー&防寒ジャケットです。
まとめ
ここまでMA-1モデルとそれにまつわるジャケット・8着をご紹介させていただきました。特に防寒・透湿性能において、ミリタリージャケットとライディングジャケットとは共有出来る部分も多いので、今後もライディングジャケットの1つのバリエーションとして、各社とも最新商品をリリースすると思います。これまでミリタリー系を購入したことがなかった方、今年はとくに多くラインナップされているので、是非検討してみてはいかがでしょうか。
最新秋冬モデルが続々登場!
最新の秋冬ジャケット特集!
定番のライディングジャケットから、普段着でも使えそうなカジュアルなジャケットまで勢揃い!
まずは一度覗いてみてください。あなたに合う一着が見つかるかもしれません。
この記事にいいねする
-
SIMPSONについて書かれた記事
- 記事がありません。